※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どものメンタル面を考慮して、木曜日に休む方が良いですか?

子どもさんを保育園に預けていらっしゃる方に相談です。
来月から復職予定です。
主人は不定休で交代勤務なので、頼れません。
私は休む日を比較的自由に決められる職場に努めています。
日祝は固定で休みで、月〜土曜日で一日好きな日に休みをとります。
これまでは、土曜日は保育園に行っている子どもが少なく、寂しいかな?と思い土曜日に休みをとる予定でした。
ですが、5日連続して保育園に行くよりも、木曜日辺りで中休みをとって子どもとしっかり過ごし、あと2日週末まで頑張る方が子どものメンタル面を考えると良いのでは?と思うようになりました。
比較的長い時間預けることになるので、子どもの寂しさのケアを一番に考えたいです。
皆さんならどちらを選びますか?

コメント

ママリ🔰

私も夫も不定休シフト制です。日祝はどっちかが希望休出して休んで子供と過ごしてます。
保育園の先生からは、週の中日に休めるならその方がいいと言われてます。週末になってくると疲れが出てきて体力が落ちる→体調崩しやすいからと。なので7ヶ月から預けてますが、最初はそうしてました。
いまは、月~土保育園です。火or水に私は休みがあるんですが、この日も子供は保育園です😂
貴重な私の休み。。家事などやりたいこと沢山あるので子供は保育園です。
余裕があれば子供も一緒にお休みして2人でお出掛けしてます(•᎑•)

deleted user

私は好きに休める職場です。
保育園になれず常に泣いてたり、寂しがってるくらいなら月〜土仕事でて、保育園で生きていく術を息子に身につけさせようとフルで仕事して、息子も日曜日だけ休みです。

土日休みにしてた時は息子は保育園になれずにしょっちゅうないてましたが月〜土にしてからは慣れたみたいで泣かないです。

家でもご機嫌です。

deleted user

平日は登園する子供も多く、運動会など行事の練習や、製作などすることが多いです。
なので土曜休みのほうがいいと思いますよ。