※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

保育園通わせるか悩む。子供が病気で苦しい。メリットはあるが怖い。皆さんはどうしますか?

保育園を続けるか、辞めるか、、、
保育園に通わせれる環境でぜいたくな悩みと思う方もいらっしゃるとは思うのですが、批判はご遠慮ください。


出産を機に3歳の息子を保育園(こども園)に入園させました。
最初は産後の2ヶ月だけの予定でしたが、無償化の件もあり、ありがたい事に保育園も空きがあるのでそのまま通わせようと決めて手続きを進めました。

ですが、これから冬にかけて病気をもらって帰って辛いおもいをすることが多くなりそうなのと、
下の娘にも移る可能性もかなり高いので、辞めさせようかと考えるようになりました。
一週間前に息子は高熱が続き、、
下の娘はRSウイルスをもらい入院しました、、、
二人ともつらそうでした(;_;)


保育園に通うメリットはとても多いのですが、病気が怖いです。。。
みなさんならこういう場合どうされますか?

コメント

2525

どのタイミングでも
病気はもらいますよ。

個人的には
上の子は辞めるの勿体無いとは思います。
友達と遊ぶの楽しいだろうし😣

いま辞めて、次の入園に困らない
どーしても病気が気になるなら
辞める方向でも良いのでは。

  • うさ

    うさ

    今まで熱を出したこともなく風邪も軽いのを数回程度しかひいたことがないのに、保育園に通いだした途端に長引く風邪と数日間の高熱にびっくりしてしまいました。。

    やっぱりもったいないですよね、せっかく慣れて楽しそうにしているので💦

    回答ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月20日
ぶたぴーなっつ。

これから先、保育園に限らずどこからでももらってくると思いますよ。
幼稚園でも小学校でも。
せっかく慣れた保育園を辞めるのも可哀想ですし・・・💦

ただ、こればっかりは親次第なところもありますからね。

  • うさ

    うさ

    おっしゃる通りです!
    これから先はそうなんですが、今下の子がもうすこし大きかったら辞める選択はないんです💦

    やっぱり可哀想ですよね、、、
    回答ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月20日
  • ぶたぴーなっつ。

    ぶたぴーなっつ。

    今やめたら家庭保育になるんですよね?

    下の子が小さいと上の子の好きなように遊びに出たりできず、我慢させてしまうことが多いと思います。

    まさに我が家がそうなので、平日日中は保育園の存在に助けられました。

    下の子は上の子の保育園から手足口病やRSをもらってきてしまいましたが、スーパーとかでももらうときはもらうし、全てを保育園のせいにはできないです。

    • 9月20日
  • うさ

    うさ

    そうです。
    たしかに、我慢はかなりさせてしまいそうです💦

    どこでも菌はいますしね!
    それはわかってはいますが、息子は今まで熱を出したこともなく、軽い風邪程度しかひいたことがなかったので保育園行きはじめて間もないのに高熱で大変なおもいをさせてしまったので戸惑いました💦

    • 9月20日