![たつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子が離乳食を食べてくれず、食事時間がストレス。お粥は好きだがタンパクや野菜は嫌い。他の方はどうしていたか気になる。
離乳食を食べてくれません。
7ヶ月になる息子は、10時と18時に初期食を2回食べます。もう8ヶ月になるので中期食にしたいのですが、ここ2週間くらいほとんど食べてくれません。
バウンサーか、そのままお座りか、わたしの膝の上で食べさせるのですが、スプーンを口に持って行っても口も開かずです。
わたしが口を開けて食べるフリをしていると少し興味を持って開けるのでその隙に口に離乳食を入れるとそこからギャン泣き。
もうそこの場所にじっとしていられなくなってしまいます😰
その時間は旦那は家にいないので、わたしひとりです。
お粥は好きなようで、気分が良いと食べてくれますが、タンパク、野菜歩類は嫌いで顔をしかめて、おえっとなってしまいます😭
いつか食べられるようになる!っというのはわかっていますが、このままで大丈夫なのか不安になってしまいます😥
この時期はみなさんどう食べさせていたのかなぁ。。
- たつママ(6歳)
コメント
![れいちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいちゅん
うちもお粥以外は全然食べてくれなかったので、お粥に全部混ぜてました😅
うちは、椅子に座って1口でも食べるのを目標に焦らずまだまだミルクメインでした🤔
![みずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずき
うちもほとんど食べない日もありました😭
いつかは食べるようになるって分かってても辛いですよね💦
娘にきつく当たってしまいそうだったので、私はしばらくお休みしました!
ここで休んだら余計に食べなくなるのでは?食べなくても食事のリズムつけた方がいいのでは?ってかなり悩んだけど、ギャン泣きの娘を見たり、食べずに散らかった離乳食を片付けたりするのがしんどくて、お休みして良かったと今は思います。
うちは8ヶ月ぐらいになってようやく安定して食べられるようになりましたよ🥰
食べない時ははいはい〜
終わりにしようね〜!ってすぐ片付けちゃいました🤣
味付けできるようになってからは私が食べちゃいました🙊(笑)
薄味で美味しい〜!って感じではないですが、私が食べるとじーっと見るので見せつけてます🤣←
離乳食、準備も食べさせるのも片付けもかなり大変ですよね😭
食べてくれたら頑張れるけど、食べない時はほんとに辛いし、しんどかったらお休みしていいと思いますよ🥰
-
たつママ
色々試してみたり、調べたりしたけど、お休みするなんて考えたこともなかったです😭
泣く子供を見るわたしも辛いので、代わりにわたしが食べているところをたくさん見せて食べることは楽しいことだと教えようと思います😊- 9月20日
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
うちも中期から食べる気なくしました。
それでも騙し討ちしてたべさせてたらお腹壊しました。
消極的なのには理由があるのかもしれないです。
-
たつママ
そうかもしれないです😥
2回食にしてから便秘が続いていているので、なにかあるかもしれないです💧- 9月20日
![ゆでたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆでたまご
今授乳はされてますか?
娘も1歳越えるまでほとんど何も食べなかったです😭
5口食べたら万々歳でした。
授乳されてるのであれば、そこまで気にしないで諦めてました😥
授乳をやめた途端食べるようになりました!
-
たつママ
まだまだおっぱいダイスキマンなので1日に6回くらいはあげてます😅
回数を減らそうにも、すごい機嫌が悪くなるとおっぱいをあげてしまっていたので回数は減らず😭
ある程度諦めて、気長に待てるようにします!!- 9月20日
![ブルーノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブルーノ
うちは未だに食べません。辛すぎてイライラしすぎてやばいです😞でももうお供え物だと思って手をつけてもらえればいいと思って何とかやってます😅
まだまだその月齢なら一旦お休みでいいと思います☺️
-
たつママ
食べないのはうちの子だけじゃないんだなぁ、とつくづく思えてよかったです😢
- 9月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の娘もそうでした!
だから9ヶ月になっても3回食は無理かな?
と思ってたら9ヶ月になったとたん急に食欲が😂笑
-
たつママ
そうなんですか?!ハイハイしだして動くようになったら勝手におなかすいて食べてくれるようになりますかね😅
- 9月20日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
うちもぜーーーーんぜん食べませんでした!
ふた口食べればいい方って感じです😂
椅子に座らせようとした時点で仰け反って泣くし、やっと座らせたら指しゃぶり。なんとか機嫌をとっても口はまず開けず、珍しく開けたと思っても器用に全部舌で出してました😭😭
辛いですよね。
私は5ヶ月からはじめて、11ヶ月までずっとそんな感じでした。
たまにすごい!大さじ2くらい食べた!みたいな日もありましたが、本当周りの子と比べてしまって辛かったです💦
いろいろ工夫しても全く効果なく、
もう悲しいしめんどくさくなっちゃったりしてましたが、ひたすら無心で用意だけはし続けました。
11ヶ月過ぎたあたりで出先でベビーフードをひと瓶食べた日があり、そこから徐々に食べるように。
1歳1ヶ月の現在は、目安量より少し少なめくらいで日々食べれています。
本当にきっかけやわたしの努力とは関係なく食べるようになったって感じでした😅
ほんとに、いつか必ず食べるんだなぁって思いました😂
アドバイスになってなくて申し訳ないですが、ほんと、本人がその気になるまで根気よく用意するしかないのかな、と私は思います😌
-
たつママ
貴重な体験談ありがとうございます😭😭わたしも用意だけはするようにします!
ベビーフードも頼ってはいるのですが、なかなか食べてはくれず、味のあるものが食べられるようになったら変わるのかな?😅
息子本人の気が向くまで待てるように頑張ります!!- 9月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちなんておかゆすら食べてくれず、お手上げでしたよー
10ヶ月でハイハイしだしたのをきっかけに少し食べてくれる様になったけど、全然少なかったです。
1歳になってから普通の白米なら食べてくれる様になり、だんだんと食べれる物が増えてる感じです。
周りもたまーにこういう子いるので、もししたらそういうタイプなのかもしれませんね。
-
たつママ
やはり、動けるようになると活動量が増えてお腹空きますかね😅
食べられるものが増えてから一緒に食事を楽しみたいと思います!!- 9月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一番下の子は、9ヶ月からやっと少し食べ始めました✨
それまでは1回食で、ほぼ食べませんでした(笑)
まだ7ヶ月だし焦らないでくださいね!
-
たつママ
そうなんですね💧ありがとうございます!焦らず、待ってみます😊
- 9月20日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
うちも全然進まなくて、モグフィーにしてみたんですが、そしたら自分で持って食べるのが良かったのか、スプーンで食べさせるよりはかなり多く食べられるようになりました(^^)
私のストレスもかなり軽減されて神アイテムになってます!
-
たつママ
モグフィー調べてみました!すごい!こんなのがあるなんて知らなかったです!!🙌
すぐにポチっちゃいました😅
息子に合うかわからないですが、色々試してみます!- 9月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
難しいですよね。うちは食べてくれるのですが最近カミカミ拒否で、噛むサイズのものは出すようになりました😭
仕方ないので、そういう食材はすりつぶしたり、トロミでがっちりコーティングしたりしてなんとか食べさせてます。
あと、ヨーグルトや汁物はすんなり食べるので、交互にあげてみたり。毎日試行錯誤です😅
-
たつママ
カミカミ拒否は辛いです😰
息子はお粥以外の物を入れるとすごいしかめっ面をして口から出してきます😭
色々工夫されててすごいです!真似してみます🙌- 9月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
11ヶ月まで、ベビーフードでした。やはり上手く滑らかに出来上がっているので、作ったのより気に入り、未だに完食です。
あと、椅子。
これは重要でした。バンボ?を購入しましたが、2ヶ月でテーブル付きの椅子になりました。
食べさせるとき無理矢理ではなく、スプーンで口をチョンチョンすると口を開けてくれますよ✨
食べたら過剰なぐらい誉めて誉めてナデナデ✨
-
たつママ
息子はムチムチボーイなので、バンボは最初の1週間で卒業しました笑
しっかりした椅子とテーブルを買ってみます!😥😥- 9月20日
![aina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aina
家の子は1歳までまともに食べてません。栄養不足、鉄分不足で病院から処方された薬飲んでました。
ただし六ヶ月から食べれるお菓子類はずっと食べてました。
なので1歳まではほぼお菓子類と母乳のみで育ちました!
今、3歳ですがほぼ好き嫌いなく何でも食べてくれますっ!!
-
たつママ
お菓子もこないだあげたら好きじゃなかったのか出されちゃいました😭
いつか食べられる日が来ると思って待ってみます😭😭- 9月20日
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
食べない子は食べません😭
うちも大変苦労しました😅
いろいろやってみるしかないです😭
出汁やわずかな醤油、ときにはBFなら食べる日もあります
粥さえ食べればいいやなんて日もありました、、
保育園に入りまわりにつられて食べるようになり
2歳半を過ぎてようやく食べるようになってきました😳
食べない子はいないので時期がくるまで気長に与えるしかないかなと思います!
-
たつママ
本当に、主食だけでも食べてくれればいいやと思います😭
ベビーフードも頼りつつ、味が足せるようになったら少しずつ足してみます🙌- 9月20日
たつママ
わたしも一口目指します😭
れいちゅん
それでいいと思います☺️
2食分食べさせなきゃ!と思ってると、毎日イライラしちゃいますよね😅1日2食なら、一日2口食べさせる!と思ってやってた方が気が楽です😅それ以上食べれたら、めちゃくちゃ褒めてあげて下さい☺️
うちの子は、最近やっと食べる量が安定してきました☺️
たつママ
イライラしてそれが伝わるのか、絶対口を開けてくれず、泣かれてしまいます😭
褒めるってことを忘れずに頑張ります!!