
週二回のプレ幼稚園に通う息子がいる女性が、ママ友ができず寂しい気持ちになっています。運動会で1人でも楽しめるか不安です。励ましや経験談を求めています。
息子が週二回のプレ幼稚園に通ってます。
もう周りはみんなママ友が出来てお話をしているのに、
私はいつもぽつんとしてます…
今日も早々に帰って来てなんだか自分自身に問題あるのではないかと感じ、シュンとなって帰って来ました。
1人たまに話してた人も最近は話しかけてもらえなくなり、挨拶だけで終わってしまいます。
ママ友いらない!とは思いつつも
何だか寂しさもあります。
もうすぐ運動会、、 1人だって気にしず楽しむ方いますか?励まして欲しいです!
またママ友出来なくても大丈夫って方いますか?
- c *(6歳, 8歳)
コメント

ゆき
私もプレ幼稚園に行ってますが、ママ友いませんよー(^o^)いてもいなくてもどっちでもいいかなと思ってます(^_^*)1人でも、子どもたち見てたら時間すぐ過ぎますしね!
実際通い始めてから流れでできるかなーと…別にできなくても、行事とか役員とかするはずだし、そのとき最低限の話さえできればいいかなと思ってます(^o^)
もし友達作ろうと思えば、まずは積極的に話しかけないとなかなかかなぁと思います(^o^)
少なくとも、c*さんに問題あるとかはないと思いますよー!

c *
ありがとうございます。
もうママ友同士がくっついていると話しかけづらくて、
入れなくなってしまいます!
待ってる間、下の娘がいるので娘に救われています(笑)
来年から親子遠足とかきっとぼっちだろうなぁとは覚悟出来ていますが、頑張ります☆
ママ友いなくても
やってけますよね?

ゆうこ
まだ幼稚園には行ってませんけどママ友別にいらないです🙃
支援センターとかもよく行きますが溶け込めなくて息子と2人でご飯食べる事とかもありますよ!気になった事ないです🙌
幼稚園も支援センターも子供のための場所であってママ友作りに行ってる訳では無いので☺️
運動会、子供の成長見れるだけで楽しいじゃないですか✨
ママ友いない方が自由に動けるし子供だけを見てられますし✨
-
c *
ありがとうございます!
そうですね、そうやって考えると気持ちが楽になりますね!
運動会、ママ友のためのものではないし子供のためにありますもんね🧘♂️
確かにママ友に気を遣って行動するより子供と一緒に行動した方が楽チンです!- 9月20日

でぶごん
これから息子ちゃんが仲良しのお友達を作っていくはずです(^^)❣️
うちは共働きで保育園ですが、最悪小学生になった時に仲良しのお友達作れたらなとドーンと構えていますw
保育園だと送りお迎え以外はなかなか他のパパママに会う機会がなく、保護者会や運動会で見かける程度なんです💦
うーん仲良くなれないんですよね💦
-
c *
ありがとうございます。
そうですね、いつか気の合う人が見つかれば良いヤァくらいがちょうどいいのかもしれないですね🙏
幼稚園はグループ出来てたりとかあって、かえって保育園が羨ましいです。- 9月20日

退会ユーザー
私がママともあれ出来たのって娘が幼稚園に入る直前とかです😊
支援センターにたくさんいってたのでお話することはありましたが、連絡交換するまではなかったです✨
また私は群れるのがかなり苦手なタイプなので親子遠足も娘と二人だけでまわったり、ぽつんとすることもたくさんあります😅
でも少しずつ喋りかけてくれたりする人が増えるようになりましたよ😊
-
c *
ありがとうございます。
幼稚園入る直前に出来たのすごいです。私にはムリそうです😭
親子遠足、行きたくないです!同じようなぽつんとしてる人がいればまだいいのですが😭- 9月20日
ゆき
そりゃやっていけますよー(o^^o)幼稚園なんて、たった数年ですしね!行事はだいたい子どもと一緒でしょうから、ポツンとはしないと思いますし、ちょっとした会話くらいなら自ずとすることになると思いますよ( ^∀^)それで自然と友達できれば儲けもんです!笑
c *
ありがとうございます。
そうですね、やってけますね☆
なんか落ち込んでいましたが元気になりました!
プレ幼稚園、来週からも子供のために頑張ります!!