
コメント

はな
うちは毎日お風呂は沸かさないのでまだベビーバス使ってます!
1ヶ月頃から週一で一緒にお風呂入ってますよ!

小怪獣
ベビーバスが生後半年まで使えるとなってたので、3ヶ月まではガッツリ使い、ベビーチェアを嫌がったので、お風呂場でも椅子がわりに腰が座るまで使いましたよ⭐️
首が完全に据わってなくてどうやって入れるんやろ…と、試行錯誤の答えがベビーバスをギリギリまで使う!でした🤣
-
ぱみゅ
私も同じです、、、
首が座ってないから一緒に入るのも一苦労だなって思ったりしてなかなか一緒に入るのをためらってました。首が座って見て一緒にお風呂はいって大丈夫だったら毎日入ろうと思います!それまではベビーバスで😂🙇♀️- 9月20日
-
小怪獣
ベビーバスで待たせたり、中で洗ってあげたりしてから、抱っこして湯船に浸かってましたよ⭐️
私はこのやり方でも問題なかったので、ぽんさんも安全にやりやすい方法がきっとあると思います🍼- 9月20日
-
ぱみゅ
可愛いですね🥺💕
真似させてもらいます、、、
細かくアドバイスしていただきありがとうございます!- 9月20日

もちこ
今だにベビーバスの日もありますよー。息子はなんだかんだ半年くらいまで使ってました。笑
-
ぱみゅ
ほんとですか!!!!今ベビーバスが空気を入れて使うビニールのやつなのですが今大きさがぴったりで、窮屈になるギリギリまでつかってみようと思います😂
- 9月20日

👶🏼💓
3ヶ月くらいから一緒に入るようになりました!
-
ぱみゅ
あともうちょっとで3ヶ月なので少しずつ回数を増やして入っていこうと思います🥺
- 9月20日
-
👶🏼💓
私も最初はベビーバスで入れてる方が楽でベビーバスで入れてたんですけとさすがにきつそうだったんでお風呂にしました😂
- 9月20日

かな
私も二ヶ月半くらいでお風呂に切り替えました!
ワンオペの為最初は平日ベビーバス、休日お風呂にして、徐々にお風呂の回数を増やしていきました。
慣れるとお風呂の方が楽です😊
-
ぱみゅ
本当ですか!!一緒に入る方が大変なのかと思ってました😢スイマーバとか使ってましたか?
- 9月20日
-
かな
スイマーバー等は使ってません💦
脱衣所にタオルを敷いて、子供のお気に入りのおもちゃを置き、急いで入っていました😅- 9月20日
-
ぱみゅ
そうなんですね!!!おもちゃでいい子に待ってくれることを願います😂
とても参考になりました!ありがとうございます🙇♀️- 9月20日

あみ
へその緒が取れておへそが乾いていたら、一緒に入浴OKと言われました☺️なので、1ヶ月検診後から一緒に入ってます!ですが、必ず一番風呂にいれてあげてます✨
-
ぱみゅ
そうですよね、産婦人科でも言われたんですけど怖くてベビーバスをずっと使ってたら切り替えのタイミングがわからなくなってしまって😂綺麗な一番風呂にこれから入れていこうと思います!!!
ありがとうございます!- 9月20日

Saapi︎♡ᵕ̈*⑅
1ヶ月検診で一緒に入っても良いと言われたので、それから毎日大人と同じ湯船に入ってます😌ベビーバスだときつくなってたので😓
-
ぱみゅ
私も今窮屈で流石にもうかわいそうなので使えないなと思ってました😂
- 9月20日

ゆき(o^^o)
3ヶ月から2人で入り、4ヶ月から3人で入っています。
3ヶ月までは、主人に風呂場で手伝ってもらい、3ヶ月から4ヶ月は私が入って身体を洗ったところで主人に連れてきてもらい、廊下で待機してもらいました。
-
ぱみゅ
もう少しで3ヶ月なので2人ではいってみようと思います😢旦那にも手伝ってもらいながら、、、慣れてきたら3人で入りたいです、、、🥺
- 9月20日
はな
毎日お風呂沸かしてたら毎日一緒にお風呂入ってたと思います☺️
ぱみゅ
私も毎日は沸かさず旦那が入る時だけ沸かしてるのでその時は一緒に入ってみようと思います😊ありがとうございます!