
旦那と里帰りのお礼で揉めた。私の実家にお金を包む提案に、旦那は理解できず。最終的に実家にはお金、義実家には物をお礼することで決着。里帰りされた方、旦那はお礼してくれましたか?
誰にも言えなくてモヤモヤするので聞いてください😭
旦那と里帰りのお礼について少し揉めました。
2人目出産する際、私の実家へ私、1才の息子、赤ちゃん3人で里帰りします。
私の両親はまだ働いてますが、実母が産後2週間くらいは
仕事を休んでくれる予定です。
そうは言っても動き盛りの1才児も連れてるので母にはかなり負担をかけますし、父親は病気で透析しながらなんとか仕事に行っている状況なので子守は積極的には任せられません💦
なので私としては私たち分、生活費もかかるし、
母には負担をかけてしまうことは目に見えてるので
受け取ってもらえるかは別としていくらかお金を包みたいと旦那に相談しました。
すると旦那に、実の親にお金を渡すっていう感覚が分からない。やらなくていいと思う、と言われました…。
一応常識として、里帰りのお礼は用意するのが一般的なんだよ、というと、
じゃあ俺の実家にも両方にお礼しようと言うのが筋じゃないかみたいなことを言われたました。
理由は、週末旦那が休みなので上の子を外に連れ出して遊ばしてほしいとお願いしたので、旦那は週末は息子とふたり、義実家に泊まる予定みたいです。
別にそうするのなら、そのお礼はするべきかもしれませんが、今は里帰り出産のお礼の話をしてるので
そこまで私が気を使って話するべきだったの??
なんか話ずれてない??
とモヤモヤイライラしました。。
結局私の実家にはお金を、義実家には何か菓子折などの物をお礼しようね、でまとまったのですが。。
自分の実家に里帰りされた方、旦那さんは快く
お礼してくれましたか??💦
嫌々うちの実家にお礼されるみたいで気分悪いです😭😭
こんなものでしょうか…
- mama
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さん、里帰り出産のお礼のこと知らなかったのかもしれませんね💦
そして、自分の実家ばかり優遇してずるいと思ってしまったのかも。。
うちの主人はどちらかといえば常識がないタイプですが、事前にネットで調べていたみたいで、当たり前のようにお礼を用意してくれました。
ネットの記事とか検索して読んでもらうと良いかもしれません。お礼を渡すのは常識と書いてあるはずなので、納得してくれると思います。

初ママにゃんこ
うちは旦那には言わずにお礼を包みました。
受け取ってもらえないと分かっていたので、後日用事があったときにこそっと置いてきた感じですが。
-
mama
なるほど、言わない手もありましたね💦
一応私がお金の管理してるので…
けど旦那の稼いだお金なので一応相談しなきゃとして結果モヤモヤになりました🤣- 9月19日

🧚♀️
うちの場合は1人目の時に主人の方から1ヶ月お世話になったんだから何かお礼しないとねって話が出ました😂
私の方がうっかりしてて考えてなかったです(笑)
そっちゃんさんと同じような感じで両親とも働いていて、母は里帰りの間数日お休みを取ってくれていました!
お金だと受け取ってくれないのが分かっていたので、ちょっと高いキッチン用品(鍋やお皿)をお礼として渡しました😊
-
mama
旦那さんから提案してくれるなんて、とっても優しい方ですね!なんか自分の両親のこともちゃんと考えてくれてるんだ…って思えます✨
ちょっといい鍋などは自分じゃ中々買い替えしないからいいですねー☺️- 9月19日

ちぃ
普通は旦那さんが奥さんの実家に気を遣って奥さんが旦那さんの実家に気を遣うべきですよね😅
うちはまたちょっと違って私が里帰りやたまに帰省するとお姑さんがお礼しゃきゃとしゃしゃり出てくるので面倒くさいです😅
-
mama
義両親になにかしてもらった時はいつもお礼の連絡や、遊びに行く時に手土産など持っていって私的には普段から気を使ってるつもりだったんですが…😭😭
お姑さんにしゃしゃられるのは鬱陶しいですね😱💦- 9月19日

退会ユーザー
常識知らず、指摘され、恥ずかしくなって義実家うんぬん言ってきたのかな😂笑笑
と捉えてしまいます(笑)
うちの主人よく正論言われたのが悔しくて?なのか意味不明な反論してくるので(笑)
そもそも自分で子ども1人見れなくて義実家泊まるなら手土産とか勝手に持ってってって感じです(笑)里帰りと週末遊びに泊まり行くの一緒にしないでほしいですね😂
-
mama
あぁ、、、そうかもしれません💦💦
普段も私が正論?をぶつけた時はよく旦那は話がずれたようなことを言ってきます。。笑
いや、そうなんです。
私は「旦那に」息子のお世話をお願いしただけなので。。
義母にお願いしたのなら話は別ですが😂- 9月19日

退会ユーザー
二人目切迫早産で1カ月程実家でお世話になりました。生活費と上の子の保育園の送り迎えもしてもらったのでお礼渡しましたが旦那は普通にお礼用意してくれました。
因みに義実家からも実家に果物が届きました!笑っ
そっちゃんさんのモヤモヤわかります!読んでてモヤモヤしました笑っ
-
mama
そうなんですね!
うちももしかすると旦那が仕事遅いので1ヶ月くらいは実家にお世話になるかもしれません💦義実家からまでお礼が届くなんてすごいですね😳😳
お話聞いてくれてありがとうございます😭😭- 9月19日

ライチ
うちの場合は旦那が義理母に言われてお礼を渡したら、実母が私の姉からももらってないからと断ったので何もあげなかったです。
実母はそのお金を自分達の子供のために使いなさいと言っていました。
-
mama
そうなんですね!
たしかに、そういう風にうちも言われるかもです😅
けど親しき中にもお礼ありじゃないですが、一応用意して旦那からお礼言ってもらえるだけでちょっと違うかなと思いまして💦- 9月19日

こなん
わたしも前回息子と里帰りした時2週間の里帰りと検診など毎回送迎してくれたり色々援助してくれてたので自分の手持ちの中からいくらか包んで渡したら旦那に文句言われました😅なんで今余裕ないのにお金なん?と(笑)言ってもわかってないので今回は黙って渡すつもりです!!
一応気持ち程度でもお礼はしたいしものよりは現金が絶対いいので😂
-
mama
1人目のときにそんなこと言われたら黙ってやるしかないですよね💦💦
旦那さんが育休とって家事と上の子のこと全部やってくれるんなら里帰りの必要ないけど出来ないからお願いするのに、当たり前だと思ってるんですかね😂😂- 9月20日
mama
はい、知らなかったようです😭
旦那はなんでも検索魔なので、おそらくその後にネットで調べてはいるはずです(笑)後日提案してきた金額がネットに書いてあるような一般的な金額だったので。。
ネットみて納得してくれてるならいいんですがね…💦