
お風呂後の授乳で寝なくなり、布団でウロウロする悩みです。寝付くまで遊ぶべきか、明かりはどうするか悩んでいます。寝室に連れて行くべきかも悩んでいます。離乳食・お風呂・授乳の流れは変えたくないです。
今までお風呂の後に授乳して布団に置くとすぐに寝てたのですが、最近全く寝なくなり、布団の上でウロウロずり這いして3.40分ぐらいしたら寝るようになりました。。電気は消しています。
この場合、寝付くまでお遊びに付き合ってあげれば良いのか、部屋の明かりはどうしたら良いのか、、
寝室に連れてかずにお遊びさせれば良いのか、
お風呂、授乳、寝るの流れは変えたくないのですが、何かかえたほうが良いのか悩んでいます。。
17時半頃 離乳食
18時半頃 お風呂
19時半頃 授乳
だいたいこれです。。
みなさん参考にさせて下さい。。
- にゃんちゅー(6歳)
コメント

Ree
成長の為寝付くまで時間かかりますよね!!
寝かせる時間になったら布団連れてって眠くなるまで遊び付き合ってます!
部屋は暗くしてます!
眠くなると自然とトントンして寝てくれるようになりますよ!

きのこ
体力がついてきて
眠くないんだと思います!
うちもそうです!
単純に寝なくなりますよね😢💧
寝室には連れていきます!
うちは、部屋をほんとに真っ暗にして真っ暗なら部屋でも遊んでますが、、💧
無視します!とにかく無視!
話しかけたりしちゃうと
遊んでくれるの?ってなってしまうので無視!
うちはおしゃぶりも無いと寝れないんですが、遊びにも飽きて究極にぐずり泣きしたらおしゃぶりを渡して寝かす!みたいなパターンになりました💧
あとは、お昼寝を1時間以内にしないと体力ついて夜に寝なくなるのでそこはほんとに徹底するようにしました…😢
-
きのこ
真っ暗なら→❌
真っ暗でも→⭕ です💦- 9月19日
-
にゃんちゅー
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません💦ありがとうございます😭🙏
なるほど😳言われてみたらお昼寝の時間も少なくなりました!
やはり寝室に連れてって暗くしとけばいいんですね😣どう対応したら良いのか悩んでたのですか、無視がいいんですね😳💦たしかに、かまってしまうと覚醒します。。
今お昼寝が30分の時もあれば今日は2時間だったり、、もう少ししたらまあ変わってくるんですかね💦- 9月20日
にゃんちゅー
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません💦ありがとうございます😭🙏
成長と関係してたんですね💦寝付くまで遊びに付き合ってると、覚醒して余計に元気になったりはしませんか??どう対応したら良いのかも悩んでしまって😣