 
      
      
    コメント
 
            もんち
ネットで見ると、足らないことがほとんどだそうですよ😢
何回分とかじゃなく、毎回値引きしてほしいですよね😑
 
            はじめてのママリ🔰
私は今回ハイリスク出みてもらってるので、初期からずっと2週間ごとですが、20週でもう既に半分切ってるぐらいしか残ってないので確実にたりません😱
少子化って言う割には全然妊婦に優しくないですよね…
- 
                                    K ほんと優しくないです、、😭 
 
 予定日超過した友達は
 実費で毎回1万近く払ってたって聞きましたし
 助成券がなくなったあとの
 実費がいくらになるのかも
 不安ですよね、、- 9月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 妊婦健診は毎回5000円ちょっと取られてるはずなので、後期になったらそれにプラスNSTとかほかの検査も入ってくるので1万円近くかかるんだと思います😞 
 
 出産するにも42万円返ってくるとはいえ、プラス実費で払うところが増えてますし、消費税も10月から上がるので診察代も上がると思うと嫌になりますね😖- 9月19日
 
- 
                                    K あ!NSTがありましたね! 
 確かに高くなるのも納得です😢
 
 1人目は妊婦健診でプラスで取られることもなかったし
 38週で産んで
 券も余るくらいだったので
 今回のお金のかかり具合に
 びっくりしてます😅(笑)- 9月19日
 
 
            kUMi
今回、1回目の妊婦検診で子宮頸がんなどの検査したので次2週間後になりました。
分娩予約まだしてなかったので2週間後で良かったですが💧
前回の出産時は胎児の発育不良で2週間置きの検診が2回続いたときは助成券の扱いにしないので現金多めに持ってきてって言われたこともあります💦
それでも過去2回の出産は助成券足りませんでした💧
それが当たり前だと思ってましたが、病院に寄っては足りて、さらに余るって場合もあるらしいですね💦
- 
                                    K 私も子宮頸がんの検査や採血したので 
 もしかしたらそれで今回だけ2週間後なのかもしれないですね!!
 
 1人目の時は全くお金かからず
 券も余ってたので
 ほんと病院によって全く違いますね😭😭- 9月19日
 
- 
                                    kUMi そうかもしれないですね! 
 私は検査結果あるから2週間後に来てってハッキリ言われました😄
 
 前回の病院は中期、後期の実費が絡む検査やNSTは検査一覧プリントに何回目助成券を利用って書いてあったのでその回数に合わせるように合間合間に実費、臨月期は必ず1枚は使えるように設定されてたのは良心的でした💦
 
 今の病院は予約金も必要だし、助成券無くなって妊娠後期週1検診になったら産まれるまでは実費5000円~ですから!ってハッキリ言われてお金かかるな〜と今から胃がキリキリ😖⤵️- 9月19日
 
 
   
  
K
途中で送っちゃいました、、😭
1人目の時はぴったりだったので
その時の病院が
正しすぎたんですね😅(笑)
ほんと毎回にしてほしいです、、
超過するほどお金かかりますしね😭
もんち
ぴったりだったなんてすごいですね!
超過したくないからといってなにか気になることがあっても、病院に行かず、放っておくなんて出来ないですしね😭
なんで回数決まってるんだろう?って思いますよね😅