
生後5ヶ月の男の子を完ミで育てている初めての母親が、生活リズムを整えたいと相談しています。具体的な生活リズムやミルクの量についてアドバイスを求めています。
生後5ヶ月の男の子を完ミで育てています。2ヶ月早く生まれたので、まだ首も座ってません。もう少しかなって感じです。
そろそろ生活リズムを整えたいなって思ってるのですが、みなさんは、いつ頃から生活リズムを整えましたか?整え方も教えてください。
今の生活リズムはバラバラで泣いたらミルクあげて、眠たくなったら寝かせて、起きるまで寝かせてます。お風呂の時間もちゃんと決まってないし、夜は8時ぐらいには寝るのですが夜中に2回ミルクあげてます。ミルクは1日160を6回あげてます。朝は4時ぐらいに起きてモソモソしてます。
初めての子なので、わからない事が多くて・・・。
先輩ママさん達、アドバイス下さい。
- エル(4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)

まりぽん
上の子の時は、お風呂は決まった時間に!寝るのは早く!!と、7時頃から寝かせてました(笑)
2人目になると、全てテキトーに(笑)
各家庭、生活リズムがあるので正解は無いと思いますが、お風呂の時間は一定がいいとは聞きますね〜😇
ミルクについては完母だったのですが、完ミだった友達はだいたいミルクに書いてある時間守れば大丈夫っしょ🙆♀️て感じで3人育てました(笑)
考えすぎはストレスの元なので、お気楽に♡

退会ユーザー
新生児時期から生活リズムをつける習慣を
続けてきました🙌
朝起こす時間、寝かす時間、お風呂の時間は
必ず同じ時間にほぼしてました✨✨
そのそいか、生後2ヶ月ぐらいから夜中に1回
起きればいいほうで、まとまって寝てくれてた
ほうだと思います🥰💖
1回のミルクの量が少ないと思います❗
5ヶ月ですと、1回量は200〜220ぐらいと缶に
書いてないですか❓
それで、回数も違ってきますよ🙌
うちの子は、5ヶ月のときはミルク回数1日4回
200は作って飲ませて、寝る前だけ220作って
飲みたいだけ飲ませてました😀
今は、6ヶ月で2回食で1日2回〜3回のミルク
朝は、200作っても残すことが多くなってきた
ので160作って飲ませてますが、2回目の
離乳食後は、150グラムぐらい食べるので
寝る前に220作って寝かせてます🥺💞
昼も220作って飲ませてます❗
朝は、100グラム程度の離乳食だとミルクを
足しますが150近く食べたら様子見にしてる
ので、欲しがらなければ飲まないときも
あります😶

あーか
1ヶ月過ぎた頃からリズム作りを意識するようになりました!
もう下の子もリズム定着してます!

うさぎ
私も同じで生後5ヶ月(修正2ヶ月)の完ミです( ¨̮ )
ミルクは泣いたらあげて眠くなったら寝かせてます!
お風呂の時間と夜の寝る時間だけはだいたいですが固定してます!
160を6回なら大丈夫だと思いますよ!早く産まれたぶん5ヶ月の子と一緒の量は…💧基本修正月齢で私は考えてます!(ミルク缶に書いてある量)心配なら体重をはかって1日の増えを調べてちゃんと増えてれば問題ないです!
息子は120~160を6回です!

M
2ヵ月頃から、朝のカーテン開け等で、昼夜の区別はこちらであえてしていました。
ミルクやお昼寝のリズムが整ってきたのは4ヵ月頃だと思います。

ゆか
朝起きる時間、お風呂の時間、寝る時間だけは2ヶ月のときから同じにし、眠たくなくても同じ時間に暗い寝室に連れてってました!
そしたら自然にリズム付いてきましたよ🌟
うちの子は空腹で泣かず本人の飲みたいときだとミルクの量増えないので、時間で上げてます!
なのでミルクの時間も大体同じです😊
しばらく同じ時間に起こす、お風呂、寝かしつけをすれば、リズム付いてくると思います🙆♀️

はじめてのママリ
たしか1ヶ月?くらいからリズム整えたくて、まずは朝起きたらカーテンを開けて、おはようと声かけしていました!
あと、寝る寝ないに関わらず22時には消灯したりしました^^
3ヶ月くらいから徐々に整ってきましたが、今でも夜中に2,3時間おきに起きます😅
ミルクも好きな時に好きなだけあげてるので、1時間おきにあげたり、ミルク量も1回に100mlしか飲まない時もあれば、200ml飲むときもあります😳
私もミルクの回数や量を気にしたりしてましたが…大人も人それぞれご飯を食べる量やお腹が空く時間って違いますよね😌
赤ちゃんも一人一人違うんだから!とポジティブに考えて、ミルクが欲しい時には欲しいだけ与えて、寝たい時は存分に寝させてあげてます😌
うちも5ヶ月ですが、子育ては人それぞれ違いますし、何より子どもが元気に育っていることが一番ですので、あまり考えすぎずマイペースに子育て頑張っていきましょう😌💓
コメント