
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目の時、通信で保育士の資格取得しましたよ😊

みおmama
あたしは医療ジムです
-
みおmama
事務です。
- 9月19日
-
みぃ
コメントありがとうございます。返信遅くなりごめんなさい。
医療事務 難しいですよね……- 9月22日

まるきょー
整理収納アドバイザーを取りました。
-
みぃ
コメントありがとうございます。返信遅くなりごめんなさい
すごいですね!
通信とかですか?- 9月22日
-
まるきょー
2級は誰でもとれますよ(笑)
ユーキャンで簡単にとれますが2級はお金をもらって人に教えることは禁止されてますので
自己満足ですねー(笑)- 9月22日

ザト
1人目の育休中ですが、幼稚園の教員免許と保育士資格を取りました😊
-
みぃ
コメントありがとうございます。返信遅くなりごめんなさい
それは、学校に通ってですか?- 9月22日
みぃ
コメントありがとうございます。お返事遅くなりごめんなさい。
保育士の通信は実習などはあるんですか?
はじめてのママリ🔰
わかりづらくてすみません💦
保育士は国家試験なので、通信で勉強してから試験会場に行き、筆記と実技試験を受けました👍🏻✨
通信ではテキストのみで、実習などはないですよ😊
ただ、試験の時に実技があるので、その練習は独学でしました😂
みぃ
独学ですか?
すごいです!!
実技試験は どんなことしますか?ピアノありますか?
通信の勉強 教材難しいですか?
ちなみに、どこの通信教材ですか?
質問ばかりすみません
はじめてのママリ🔰
私はユーキャンを利用していました😊
まず、教科でいうと10教科近くあるので一概に簡単とは言えないと思いますが、1度合格した教科は3年程は効力があるので、全ての教科を1度に合格できなくても、3年の間に全ての教科を合格できれば問題ないです👍🏻✨
実技試験は、
①言語(絵本の読み聞かせ)
②音楽(ピアノはもちろんギターとかでも可)、
③造形(当日出されたお題を元に保育士と園児の保育中の場面の絵を描く)
の3つの中から2つを選択して行います😊
私はピアノなど演奏は自信がなかったので、言語と造形を選択しましたよ😂
独学と言っても、ネットで探せば色々でてくるので、参考になりますよ😆✨