
コメント

N
うちの園は120を買って3年間着ることが多いです!
娘は大きいので、スカートは130にしました☺

たま
毎年ではないですよ
はじめに大きめ買いますから
いまプレに通ってます
今週入園説明会でした。
入園料12万、
制服 、体操服、ランドセル一式45000円
学用品 15000円となってました。
一歳6ヶ月ならうちの子とちょうど一年違いですね!!
-
てくてく
16万!えー高いですね💧私立です?
- 9月19日
-
たま
はい、このあたりは私立しかありません。
- 9月19日

空色のーと
入園金~制服・道具箱1式で、概ね18万ですね💦
サイズは年少で大きめを買いますから、買い替えはしなくて平気です✨

退会ユーザー
2歳児クラスからある幼稚園に2歳で入園しました!
入園金8万
制服は夏冬合わせて2万ぐらい
その他カバンや粘土やクレヨンなど上履きやら体操服やら赤白帽子やら購入して
トータルで18万ぐらい払いました(^^♪
制服は大きめ買うのでうちは120買いました!2歳0ヶ月で入園して、当時服のサイズは80でしたが最初はぶかぶかですがちゃんと着れてますよ!
-
てくてく
そんなサイズ違くても着れるんですね!卒業するくらいにはぴったりくらいになるんでしょうね!なんか思ってたより高くてびっくりです💧
- 9月19日

ゆち
年少で大きめを勧められず100をかいました。というのも娘は3月生まれというのもあったかとは思いますが、110なんて着れたもんじゃなかったです。だから120とか驚きです。とはいえ来年買い換えるときは120買うと思うので、三年間毎年買う人はいないと思います!
ちなみに我が子が通ってる園は入園料とか全て合わせて17万くらいだったかとおまぁす。
-
てくてく
うちも三月生まれです!なんかどこも10万超えててびっくりです!ヤバイこのままだと💧と焦ります
- 9月19日
-
ゆち
入園料は10万補助あるので、実質負担は十万弱ですね!
- 9月19日
-
てくてく
よかった💦不安になってました😫
- 9月19日
-
てくてく
ありがとうございます😊
- 9月19日

退会ユーザー
入園料によるとは思いますが、幼稚園なら20万くらい用意が必要かと!
HPに載ってるとこもありますよ〜
-
てくてく
地元の幼稚園の見てみます!入園料で結構変わりそうですね!
- 9月19日

🍎
え、皆さん入園料安くないですか?😳
待機児童全国No.1地域です😭
幼稚園も余裕で入れません。
入園料20万くらいです。
しかも入れるか分からないので3園くらいみんな併願で受けています。
なので全部受かるとMAX60万かかります。
ドブに捨てると分かっていてもプレすら激戦で今から身震いしてます。。
-
てくてく
え!幼稚園も激戦とかあるんですか?!私保育園だけだと思ってました!入園料って受かったとこにだけ払うじゃなくてキープとして払うのですか?
- 9月19日
-
🍎
受かったら払いますよ!
つまり3園目が本命だったら1園目と2園目は入園料をドブに捨てるのです!!
幼稚園も激戦地域で、親の書類審査もあるし、幼稚園全部落ちたら他の区の幼稚園に通ってる子もいます😭
本当に激戦区です😭😭😭- 9月19日
-
てくてく
受かって払った上で選ぶって事ですか?すごい地域ですね!それだけ幼稚園も周辺に多いですか?うちは埼玉県で近所で自転車でいけるとこはふたつくらいしかないとこです
- 9月19日
-
🍎
そうです!受かったら本命が受からなかったときのためにキープで払います。
凄い地域です😭
幼稚園も多い方だとは思いますね🤔それでも足りない🙄
幼稚園戦争があるなんて私も思ってもみなかったです😭😭- 9月19日
-
てくてく
恐ろしいですね💧ちなみにどちらの地域ですか?都内?
- 9月19日
-
🍎
そうです都内です😭
幼稚園のために引っ越す人もいるみたいで💦
お母さんジーパン禁止とかの幼稚園もあります🤣🤣🤣笑
なんでこんな地域に住んだんだか...w笑
って感じですw- 9月19日
-
てくてく
え!そんな都内はやっぱり人が集まるからすごいですね💧私とお隣の地域の松戸市は保育園の待機児童がいないらしくなんで松戸にすまなかったかと最近思います、でも今の家は実家と職場が近いからな💧と悩みます
- 9月19日
てくてく
すごい幼稚園行く頃にはそんなに大きいサイズになるんですね!うちはまだ80ですが、早いですねー大きくなるの!
N
身長自体は今、年中で110せんちくらぃです。
てくてく
すごいですね子供の成長👶大きくなって欲しいけど今のままでいて欲しい気もします