
コメント

おもち
本当に長い付き合いの友達は自然に出来てるので
作ろうと思わずにいます!
出来たらいいなぁくらいに😄

退会ユーザー
凄いですね!
色々顔を出して素晴らしいです。
そのうち顔見知りができて、幼稚園に入る頃、あの講座のママさんだってなるかもです。
-
リカちゃん
返信ありがとうございます😊
一日家にいられないタイプなので💦色々外に出かけてみてます。
そのうち出来ますよね!幼稚園で仲良くなるママ友出来るといいです☺️- 9月19日

りりー
最初からグループ出来てると、中々入りにくいですよね💦
支援センター数回行ったくらいですが、顔見知り程度になったママさんいます🙋♀️💕私的には、話し掛けてもその場限りの会話で終わってしまうと、「あ、あんま話したくないのかな?」と思ってしまいます。
もし出来るならおうむ返しでも良いので質問してくれたり(話す気があるのだなあと感じる)、こちらの子どもについて褒める(可愛いですね、とかだけでも嬉しいもんです)など意識してみたらどうでしょう?
-
リカちゃん
返信ありがとうございます😊
そうなんですよ💦グループ出来てると中々入りにくくて、1人でいる人に話しかけても後からお友達が来られて、あっやっぱりママ友いるよねー💦てなってしまって😅
何話そう、て考えなくてもおうむ返しでもいいなら気軽に質問出来そうです😃アドバイスありがとうございます!- 9月20日

ぺんぎん
私も引越して半年です。
引越し前は子供の月齢も近くて気の合うママ友が1人いて、しょっちゅう遊んだりランチしたりする仲だったので、引越し後もママ友作りたーいと意気込んでいました。
でも子供が1歳超えた頃には、同じくらいのママさん達結構グループになってますよね。ちょっと寂しさも感じていました。
でも結局、大人が本当に気の合うお友達を作れるのって、結構奇跡だったのかも…と思うようになりました。それからはあんまり気負わず、その場限りでも楽しめるようになりました。
たまにLINE交換しましょって言ってもらえたら、子供の相談事やランチにお誘いしてみたりして、少しづつママ友になれたらいいな〜と一歩一歩距離を詰めています。
-
ぺんぎん
グループの中に入るより、一対一でお話できた時がチャンスかなって、個人的には思ってます。
- 9月19日
-
リカちゃん
返信ありがとうございます😊
私も同じで、前は気の合うママ友が1人いたので、同じようにまた新しい場所でも作りたーい!と意気込んでしまっている感じです😅
そんなすぐには、なかなか気の合うママ友は作れないですよね。私も、気負わずその場その場を楽しみたいと思いました!- 9月20日

なな☺
11月に引っ越し予定です💦
こっちには気の合うママ友4人組がいます。確かに引っ越したらまたゼロからですね😭
でも、だんだんランチに行くのも大変になってきたし😂月齢低いときと比べると暇もなくなりました笑
あまり無理矢理探すようなママ友の必要性を最近は感じないです💦💦
幼稚園に入ったらまた関わりかた変わってくるのかな?って思います😊
息子が仲良いお友達のママとかとお話しするようになるのかな?とか、、
自然にできるのが理想です😊💓
-
リカちゃん
返信ありがとうございます😊
11月にお引越し予定なんですね💦忙しくなりますね💨
そうなんですよね💦
新しい場所ではまた1からです。確かに、無理矢理ママ友探さなくてもいいのかなぁ?と思えて来ました😊その場限りでも楽しめたら寂しさも無くなるし、幼稚園に入れば自然とママ友出来そうですよね!- 9月20日
リカちゃん
返信ありがとうございます😊
そうですね、出来たらいいなぁぐらいに思っておくといいですよね!
引っ越してきて、旦那、娘以外と会話する事があまりないので、寂しくなってました💦
おもち
いえいえ😊
ですよね!
違う人とも話したいし
ママさんと育児の事とか話したりしたいのはありますよね!
女子特有の輪がちょっと入りづらいですよね!
1人でいるママさんとかいれば話やすいですよね!
気張らずに頑張って下さい☺️