
息子の幼稚園選びで悩んでいます。近くの幼稚園について友人の意見が割れています。みなさんはどう思いますか?経験談を聞きたいです。
お子さんが幼稚園に通ってるママさん教えてください😊
まだ少し先の話なんですが息子の幼稚園で少し迷ってます!もちろん雰囲気や方針などは説明会で聞いてみてからと思ってますが、参考にしたいです!
新築中のお家から徒歩50mの場所に幼稚園があります。
ラッキー!😃💕と思ったのですが、
友人の間で意見が割れています!
①行事事とか大変だし、絶対近い方がいい!
②近くてもいいけど近すぎる!
図々しいママ友とかしょっちゅー来そう
③歩きでいくとママ友との交流がめんどくさそうだからバスがいい!
こんな感じでした💦みなさんはどう思いますか??
実際の経験談もお聞きしたいです🙇
- なな☺(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

がじゃいも
今はバスコースも充実しているので、本当に自宅のそばから乗り降りできる幼稚園が増えてますょ!!
まぁ、余計な費用はかかりますけどね笑笑
確かに歩きコースだとお母さん達との交流も多くなりますが、バスも毎回同じ人と顔を合わせるので、あまり変わらないような…
何を優先するかだと思いますょ!

にこにこマン
うちは幼稚園まで400mくらいですが、50mはとても近くていいですね✨✨
行事ごとや送り迎えも楽だしいいと思います☺️❣️
確かに近いと遊びに行くとかあるかもしれませんがそれは幼稚園ママたちの性格かな?仲良し具合かな?と思います😄
実際に幼稚園真横におうちがある、お友達いますがお友達を連れて帰りに遊ぶとかはないようです😌
1度帰ってからとか園庭で遊んだりって感じですかね😊🍀
確かに歩きだとママたちと仲良くなれば話が盛り上がって毎回長居って感じですが、すぐに帰る人は帰りますよ☺️
だからと言ってあーだーこーだなるわけじゃないです😁
-
なな☺
なんだか、トラブルや不安材料ばかり考えてしまっていたので前向きな意見嬉しかったです😊💓
確かに、遊びに来られるのが絶対嫌なわけではないですし、仲良し具合にもよりますよね!
話が盛り上がって楽しければ話してればいいし時間がなければ帰ればいいですもんね😊👌もう少し気軽に考えてみてもいいかな?と思えました!ありがとうございました🌠- 9月18日

ゆきだるま⛄️
近いからいいとかは無くて一番は特色で決めましたね😊結果的には近いと身内感が出てママ友とかめんどくさそうなのでバス通園の方が行事の時話すくらいなので私は楽です😉最初に出来た友達はバス一緒の年中、年長の子(が話しかけてくれて)だったのでバス通園なかなかいいですよ😌🍀近くに幼稚園ありますがその隣に公園があって幼稚園帰りいっぱいその幼稚園の子と親がいてめんどそうと思って見てます😂
-
なな☺
もちろん、特色は重視したいと思っていますが条件のひとつとしてです😊
まだ幼稚園に通わせてないのでわからないですが、今の家の近くの公園がまさに幼稚園終わる時間に制服をきたこどもたちとママたちでいっぱになっていて圧倒されています😂
数年後、私はあのひとたちの中に入れるのだろうかと不安でした!笑
参考にさせていただきます、ありがとうございました🌠- 9月18日

♡♡♡♡♡
近いに越したことはないと思います。
園によって違うとは思いますが、お泊まり会の時は布団を園に持っていかなければいけないし、行事も意外と色々あるので車があっても遠いと大変だと思います。
図々しい人とは距離を置けばいいだけのことですよね笑
ちなみにうちの園はバス登園です。
親は家の前で行ってらっしゃい&お帰りなさいすればいいだけなので楽です😊
-
なな☺
結構行事ごとってあるんですね😮私は運転できないので、もしお布団持ってきてと言われたらかなり困ります😱😱😱笑
お家の前ってこともあるんですね👏お見送り&お出迎えは楽ですね!!それだったら少し遠くてもなんら問題はないですね😊👌
ありがとうございました🌠- 9月18日

ひさ
近くても遠くても図々しいママはいるので、そういうママからどう上手くすり抜けるか...て感じですよね💦
うちはこども園の教育認定なのでほぼ幼稚園と変わらないです🙌
みなさんほとんど年上の方ばかりだし、園で挨拶する程度です😊
そのくらいの距離が1番ありがたいし、いいと思います😗
程よい距離感を作るのは結局は自分次第なんだと思います🤔
家からは遠いですが、その園が1番良かったので遠くても近くても、親が安心して預けれるってのが1番だと思います😊
楽なのは近い園ですけどね🤪
-
なな☺
確かに~😂どこでもいますよね、自分次第ですね😉👌
通うのはこどもですし、こどもが安心できるところがいいですね💓ありがとうございました🌠- 9月18日

オリ𓅿𓅿𓅿
うちは、歩いて10分ぐらいのところに幼稚園がありますが、違う幼稚園に行ってます。
近くの幼稚園に資料請求をしようと電話したら幼稚園の先生はみんな休みでわかりません!と言われました。その言い方もなんか感じが悪かったので、そこには通わせない!と決めました。
-
オリ𓅿𓅿𓅿
ちなみに、息子は通園バスで通ってます!
いつも、乗ってる先生、誰かなぁ?と楽しみにしてますよ😊- 9月18日
-
なな☺
それは感じ悪いですね💦印象も大切ですよね!
通園バスも楽しそうですね👏💓
私自身は保育園だったので、幼稚園事情があまりわからず、クレヨンしんちゃんで通園バス見てたので密かに憧れです!笑- 9月18日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
うちの息子は、私が幼稚園を決める前からいつも家の前を通るそのバスに憧れてました😊
通園バスにパンダの顔がついてるので、あのバスに乗りたい!と仕切りに言ってました🤣
そのせいもあり、今通っている幼稚園にしたのもありますが😅
通ってる園の先生たちは、下の子の名前まで覚えてくれて、会ったら、〇〇ちゃんおはよう!とか声をかけてくれてます😆- 9月18日

がじゃいも
私は近所にバスコースなら、5箇所も通える幼稚園がありますが、やっぱり、幼稚園の雰囲気や方針・行事ごとなどで決めましたょ!!園庭や遊具、飼育されてる動物とかも色々調べましたょ笑笑
-
なな☺
参考になります😊
もちろん、雰囲気や方針などは重視したいと考えてます😉
がじゃいもさんは、その中でも決め手になったのはなんでしたか??- 9月18日
-
がじゃいも
私は、園庭の大きさと行事がしっかりとやってくれるかどうかですかね!お遊戯会・音楽会・プール・運動会・遠足など…やっぱり子供には沢山のことを経験してもらいたいし、親も成長をしっかりと観れる場を設けてくれてるのはすごく嬉しいです!
あとは、働いているので、預かり保育をやっているかですかね!!- 9月18日
-
なな☺
行事!確かに重視したい点です✨✨
いろんなこと経験してほしいです。参考になりました!- 9月19日

みさと
徒歩3分のところに幼稚園があり通っています☺️
幸い?道路沿いではないのでプライバシーは守られているかなと。
見える場所にあると、出入りしてるの見られて色んな人に家バレるのは怖いなって私は思います😵
-
なな☺
うちも道路沿いではなく、自宅から直接は幼稚園見えません!でも曲がってすぐなので微妙ですね😅笑
家が知られる怖さは特別感じていないので…その辺は大丈夫そうです😊👌ありがとうございました🌠- 9月19日

退会ユーザー
近いのはいいと思いますよ😊
なな☺️さんは運転できないとのことですが、運転できないとなると、例えばお子さんが体調くずして早退するときに、遠い園だと迎えに行くのが大変ですよね💦
あと雨や風の強い日も園が近いとすぐ着くのが利点かなと思います😊
ママ友が来ちゃうかどうかは、付き合い方とその人次第なのでなんとも言えないですが、意外と皆さんサクッと帰られますよ😂
小学生のお子さんが帰ってくるとか、家のことしなきゃとかあるので、誰かの家にまであがってどうのこうのは、ほぼない気がします😂💦
うちの園は、降園後は延長保育にうつるので、延長の子とお迎えの子がごちゃごちゃになったり事故や怪我防止の為に、幼稚園側も「お子さんを引渡し後はすみやかに降園お願いします」って感じです😊
喋っても門のとことかで10分程度喋って、「じゃまた明日!」ってくらいです👍
-
なな☺
こどもが体調崩したときのお迎えのこと、まっったく考えていませんでした😭💦💦
バスなど乗り継いだりしないとですよね…とっても参考になりました!
おっしゃる通りですね💦
私自身もふたりめ妊娠希望中なので、下ができれば帰りづらくても忙しくて帰らなきゃいけなくなりますね😂
どうしても保育園ママより時間があるイメージでしたがみなさんお忙しいですよね!通りかかりに園のおかあさん方の雰囲気も見てみよう!と思いました👌👌
ありがとうございました🌠- 9月19日

おーり
わたしも今幼稚園模索中です。笑
見学会や説明会、体験会に運動会色んなところに参加してます😂
ここ入れたいと思ってたけど、ここちょっと違うな。(コレという明確な理由ではない)
ここ入れたらいいけど、プレが短い時間だな。
ここはプレがしっかりしてていいなあ。
イメージとは違うけど理想の4年保育だな。
などなど😅
わたしは幼稚園に電車に乗って行っていたので、小学校には知り合いは1人もいませんでした!と言っても友だちも普通にできたし、楽しかったけど、幼稚園からずっと一緒!とか羨ましかったので、近所の幼稚園で小学校の学区域が同じ子が多い方が良いのかなあ?と悩みまくってます😂
色んなところ見ると楽しいですし、子供にはここが合いそう。ここはちょっと違うかも。ここは自由にさせてくれてのびのび…ここは教育しっかりだな。と色々あって楽しいですよ😍
-
なな☺
見学会や説明会の他に体験会なんてものもある所があるんですね!!
運動会にも参加できるなんてはじめて知りました😊
お子さんが何歳の時に動き始めましたか??
うちのこは5月生まれなのでプレあるところもいいなぁ~と思っています💞私もいろいろ見に行ってみたいと思います❗- 9月19日

Bambi♡
近すぎて困ることはないと思います。
また、図々しいママ友が来るってのはあまり… その人の性格とかによるかと。。
わたしは幼稚園のママ友と会うってことないです、バス乗り場で喋って終わります。
なので歩きでもバスでもって思います💦それより、幼稚園の雰囲気、先生の質等が大事かなと思います。
-
なな☺
ありがとうございました🌠
参考にさせていただきます。- 9月19日

ma...♡
私はバスと送り迎えと両方経験がありますが、どんなママと交流持つかにもよるかと思います。送り迎えだとある程度同じような顔ぶれのママと顔を合わせるので…
うちの場合バスだと家の前まできてくれるからそんな交流ないです💦
あとは歩きの子達が多い園なのか…?とかですかね?😭
幼稚園は行事多いですし、近いのはとてもいいと思います✨
ただ、うちは幼稚園を4つ候補にしていて見に行ったりプレに通った中で近い幼稚園ではない所に通っています😂
でも小学生になればまたお友達も出来ますし、そこはあまり考えなくても…と思います🤗
決めてとしては、距離とかママ友の心配ではなく園の雰囲気じゃないでしょうか?😭💦
-
なな☺
ありがとうございました🌠
参考にさせていただきます。- 9月19日
なな☺
費用は考えてなかったです!そうですよね💦ただじゃないですよね😵
確かにバスも顔会わせないわけではないですもんね!
自分の中の優先順位、考えてみます🤔ありがとうございました🌠