
旦那が家事育児でどこまで頼っていいか悩んでいます。週2回のゴミ出しから夕飯の洗い物まで、1日ワンオペで疲れています。
8時前に家出て21時前後に帰宅の旦那。どこまで家事育児頼んでいいんですかね😓 旦那は平日勤務 土日休みで私は専業主婦です。週に2回のゴミ出しはしてくれます。あとは帰ってきてからご飯温めたりしてる間息子見ててくれたり おふろ上がった後の着替えさせてくれたり 帰りが早い時はお風呂に入れてくれたり。土日は家事してる間は遊んでてくれます。専業だし頑張らなきゃとは思うものの 平日1日ワンオペで育児家事してるとだいぶ疲れてしまいます。夕飯の洗い物は担当してほしいななんて😓
- りぃ(6歳)

ぺこちゃん
共働きですが、旦那は7時に家を出て21時し帰宅するので何もできません😂😂
土日にお風呂入れと洗濯物畳んでくれるくらいです😅

●
わたしなら、旦那さんが平日帰った後にそれだけやってくれてたら、良しとするかなぁ…と思います😊💦
うちも、そんな感じでやってくれてて、たまに夕飯後の洗い物やってくれたり、洗濯機回してくれたりします🙂
あと、ゴミ出しは、主人担当なので、基本的にやってもらってます(笑)

ままり
それだけ手伝ってくれたら充分だなーって感じちゃいました( ˊᵕˋ ;)💦
自分は専業主婦なので、家事育児全部やってます✨
働いてもらってるし、自由にさせてくれてるので負担も文句もありません👍🏻
むしろ全部自分でやりたい派です💕
旦那は8時頃家出て23時過ぎ帰宅。4月から1日も休んでません😅
夜起きてしまった時に面倒見てくれるだけで充分です👏

え り
わかります😭😭
手伝ってほしくなりますよね😭
わたしの場合は週2で宿直があり朝から翌日の昼まで仕事でいない時があります。
家事とかは全部わたしがやりますがその間、娘と遊んでもらってます😅
わたしら主婦だって頑張ってやってますし甘えてもいいと思います!
出来る日は洗い物をしてほしいなど話し合ってみるのもいいと思います😊

りー
うちは育休中も洗濯物を一緒に干したり、洗い物してくれたりしました☺️ただ、シンクやコンロまでは掃除してくれません😔💦いっそのこと皿洗いは自分で他のことして欲しいなって思ってます。

ぽんた
勤務時間同じぐらいです!
主人が帰ってくる頃には子どもは寝ているので、平日育児に関われない分家事をやると言ってくれて、毎日の晩御飯作るのと皿洗い、風呂洗い、ゴミ出しなどやってくれます(*´ω`*)
専業主婦とはいえずっと子どもと一緒で気の休まるときがないので、もう少し頼んでみてもいいと思います*

退会ユーザー
解決にならないかもしれませんがギクシャクなるくらいなら食洗機買ったほうがいいですよ!
頼みにくい、文句いう、とか関係なくいい仕事してくれますから笑
コスパ最強ですよ!

退会ユーザー
それは、お互いに話し合いして決めた方がいいです。
うちの旦那は、朝4時半に起き、5時半には出勤し、夜10時半に帰って来ます。
今、2人目妊娠中で悪阻が酷いんで、娘と私の朝ごはんを簡単に作ってくれます。
夜ご飯は旦那は抜きです。
妊娠する前でも、毎日のゴミ捨て、ニャンズのトイレ掃除、朝ごはん、水の取り替え、たまに洗濯物を畳んだりしてくれてます。
休みの日は掃除もしてくれて、洗濯物も一緒に干してくれます。
無理な時は明日は出来ないからよろしくね。と言ってくれます。私はほぼやってない感じに見えますよね🤣
私は、毎日洗濯物、ご飯、毎週、母と姉を連れて買い物、週2日塾の送り迎えとミニバスの送り迎えしてます。
旦那は子供に対しては何一つやれてないのと、出張が多いのでその分やれる時はやってくれてます。
やれない時は、何ヶ月も何もしません!差が激しいです🤣
コメント