
コメント

あおmama
所得制限かなり緩くなったので、手続きの封書が来た家は10月から未就学児は医療費無料になります。
(歯医者でのフッ素塗布などは自費なのかな?)
小学生以上は親の所得制限が厳しくなるので、恐らくまた3割負担に戻ります。
あおmama
所得制限かなり緩くなったので、手続きの封書が来た家は10月から未就学児は医療費無料になります。
(歯医者でのフッ素塗布などは自費なのかな?)
小学生以上は親の所得制限が厳しくなるので、恐らくまた3割負担に戻ります。
「子育て・グッズ」に関する質問
仕事から帰ってきてご飯作ってさあ食べよう!って なった時に時々長男が 「◯◯がよかった…」「これ苦手…」と 食べてないのに言われる一言にブチギレてしまいます。 何回もこんな喧嘩をしてきたから言った後に 「言ってし…
夜になるとギャン泣きで寝ません。新生児ってこんなもんですか?めちゃくちゃしんどいです。 昼間はわりかしよく寝てくれるのですが毎日20時前後からギャン泣きで全く寝てくれません。 ミルクもオムツも気温もクリアして…
同性のお子さん2人以上の方で、 自分の友達の子供が異性の場合、 何歳くらいまで一緒に遊べますか❓ うちは女の子2人です💕 私の高校や大学の友達と今も付き合いがあり、 よく遊びますがどうしても同性の子と遊ぶことが多…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さくら
回答ありがとうございます!
わぁー😁それなら嬉しいです!
今で結構病院通ってお金払ってきたので助かります😱
上の子は落ち着いてきたのですが下はまだまだ行くことになると思うので😭
もう少し早く制限緩くなって欲しかったです😔