最近、6ヶ月の男の子が授乳や抱っこで寝付かなくなり、泣きながら寝ることが増えました。放置して寝かしつけることに悩んでいます。同じ経験をした方やアドバイスがあれば教えてください。
生後6ヶ月の男の子です。寝かしつけについて教えて下さい。
前までお昼寝も含めて寝る時は授乳か抱っこで寝かしつけてました。
しかし、最近は授乳でも寝ない、抱っこでも泣きまくって寝ないんです。
仕方なく、布団に置いてしばらく泣いている横で私も寝たふりをすると10分ぐらいで寝てしまいます。
しかし、毎回このような半ば放置のような格好で寝かしつけてていいものなのか悩んでいます。背中をトントンしたり頭を撫でたりしても泣いているので、放置してしまうのですが、可哀想に思えてきて…。
普通は赤ちゃんって抱っこでしか寝ないとか母との触れ合いながら寝ると思うのですが、うちと同じような経験をされている方はいらっしゃいますか?
また今後どのように寝かしつけをしたらいいかアドバイス下さい。
- sanasna(2歳9ヶ月)
コメント
みかちん💕
泣いていてもそれで寝てくれるのなら
私は構わないと思います!
私も時々しますよ💕
うちのこはだいたいは勝手に寝てくれるんで
眠そうだったら放置です。笑
ママの隣だったら安心するんだと思いますよ💕
MhRtYn
私はいつもそうですよ💦
月齢が進むと横抱きが嫌いになってそのうち添い寝だけするようになりました!
今じゃ抱っこじゃ寝ないです(>_<)
添い寝で寝たふりしてくっついてます♡
-
sanasna
やっぱり横抱き嫌なんですかね(>_<)同じような方がいて安心しました!ありがとうございます(^ ^)
- 4月12日
プポ
添い寝も立派な寝かしつけですよ(^^) 放置ととるか自分で寝るための練習と取るかです。横にいるなら充分です。お子さんはお母さんが隣にいると安心して寝ていると思いますよ(*´ω`*)
うちは私が両手腱鞘炎になり抱っこができずネントレしての寝かしつけに変えたので3ヶ月頃からずっと抱っこでの寝かしつけはしていません。今では本読んで電気消して横で寝っ転がっていれば5分しないで寝ます(っ´ω`c)
やりやすい方法で大丈夫ですよ☆
-
sanasna
そうなんですね。ネントレだと思えばいいですね!安心しました!ありがとうございます(^ ^)
- 4月12日
Lily-Bruno
時々唸ったりしている時は頭撫でたりすると落ち着きますが、基本私も添い寝で寝たフリです(苦笑)!
夜はベビーベッドに寝かせて頭ナデナデ、胸辺りをトントン、子守唄を鼻歌で、寝かしつけてます。
少し前までは泣いたりして、抱っこする時もあったんですが、ここ最近慣れたのか泣かなくなりました!ただ寝ぼけて泣いて起きるという困った現象が夜中に起きてますが…⤵︎
-
sanasna
そうなんですね!うちはトントンしても泣きっぱなしなので、放置するしかなくて…(;_;)
夜中うちも何回も寝ぼけて泣いて起きます。。寝不足になるし大変ですよね(>_<)- 4月13日
toa1109
10分くらいで寝てくれるなら放置じゃないとおもいますよー
うちは夜間は両手をにぎって添い寝ですぐ寝てくれるのですが昼寝がなかなか寝てくれず添い寝してもトントンしても手を握っても30分以上はギャン泣き
まいっちゃいます
結局授乳してからとか添い乳しないとお昼寝できないので色々試し中です
-
sanasna
そうなんですね。うちは夜寝る時グズりだすと2時間ぐらいグズグズしてます…(;_;)抱っこしたりトントンしたり絵本読んだりしますが、それでもずっと泣いてたりして最終的に放置になってしまいます…。
色々試すしかないですね。。- 4月14日
sanasna
そうなんですね。なんだか放置していいものか心配してしまいましたが、安心しました!
ありがとうございます(^ ^)