
実父が、大腸がんと肝臓がんが見つかって2年弱、肺や骨への転移と治療を…
実父が、大腸がんと肝臓がんが見つかって2年弱、肺や骨への転移と治療を重ねて、治療の術がなくなりました。
余命も、夏頃に3ヶ月くらい、と言われていて、介護認定は3です。
今はまだ自力で食事をし、自宅で実母の介助と、週1回の往診と2回の訪問看護とを受け、なんとか生活しています。
そんな父ですが、カリウムの数値がとても高く、アルブミンの数値がとても低く、いつ不整脈を起こしてもおかしくない状態、とのこと。
ここ何度かの往診のたびに『最期はどのようにして迎えたいか』など聞かれるようになった、と母が言っています。
なるべく顔を合わせるように、1週間に3〜5日ほど子どもたちも連れて実家に行っています。
それ以外、特に母が、父が亡くなる前にできる手続きなどは、ありますか?(家や車の名義を変える?父の口座のお金を母の口座にうつす?)
最期を迎える前にできること、一体何があるのでしょう?
誰に相談したらいいのですか?
- りえ嬢(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

mama
お父様もお母様も辛いですね💦お父様はお葬式のご意向はあったりしますか?
家族だけがいいとかみんなに送られたいとか。
今は送られる際の曲も決められるんですよ!母の時に何かありますか?って聞かれました。

みさっち
私が経験したことではないのですが、土地の相続のことは亡くなられてしまったあとでは本当に大変なようです😢
もしお父様のご名義でない場合などは、お父様のご兄弟やそのご子息まで範囲が広がるようなので、なるべく早く手続きをしたほうがいいと思います(><)
りえ嬢さんもお辛いと思いますがご無理なさらずに😢
-
りえ嬢
コメントありがとうございます。
数時間毎に目に見えて弱っていく父は、とうとう自力で立ち上がることができなくなり、つい先ほど入院が決まったところです。
質問したものの、どうしても考える気がすすまず、お返事ができずにいたことを、どうぞお許しください。
土地の名義ですか!!
もし父の名義であれば、母の名義に変えてしまったほうが良い、ということでしょうか(>_<)
貴重な情報をありがとうございます!!
機会をうかがいつつ、母に話してみようと思います!!- 9月21日
りえ嬢
コメントありがとうございます。
数時間毎に目に見えて弱っていく父は、とうとう自力で立ち上がることができなくなり、つい先ほど入院が決まったところです。
質問したものの、どうしても考える気がすすまず、お返事ができずにいたことを、どうぞお許しください。
葬儀のことまでは、正直母にも父本人にも聞けずにいます。
ただ、父の考えはなんとなく身内がいいのでは、と思っているところです。
選曲までできるとは!!
結婚式のようにウキウキできないのは悲しいですが、せめて父の好きな石原裕次郎でも勉強してみようと思いました!!