
9ヶ月半の男の子で、体重が10キロ超えているが身長は低め。離乳食始めてから急に増え、食欲旺盛。成長曲線は標準より大きい。歩くとスリムになるか心配。経験者の話を聞きたい。
9ヶ月半の男の子です。
今日4ヶ月位までは成長曲線でも標準より小さめで悩んでましたが、今では体重が曲線ギリギリ、、
身長は70位で低いのに体重が10キロ超えてます。。
離乳食始めた5〜6ヶ月あたりから急に増え幅が大きくなりました!
食欲旺盛なので、あげすぎないように注意はしていましたが。インスタとか見てて少ないかな?って思ってたくらいです。笑
ちなみに出生時は3400ありました。
身長はここ2ヶ月で4センチ伸びてます。
全体的にムチムチ出会う人に1歳以上に見られます、、
ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きはマスターしています。
これ以上増え方が大きいならちょっと考えないと、って言われました。
夜だけミルクでずっと来てて、他は母乳でトータル5回の授乳です。
歩くようになればスリムになるって信じたいんですが、、( ;∀;)
似たような経験された方のお話伺いたいです。
- ぽこ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
9ヶ月くらいまで月500gの増加だったけど、それ以降はほとんど増加がなくなってほとんど一定で、身長だけ伸びてます。まだまだ気にしなくて大丈夫!
ほしがるだけで大丈夫です。
うちは胃腸炎とか熱出す度に食欲が戻るのに一週間かかるので、そのたびにスリムになってるような気がします💦そのときに体重があるとちょっと安心というか😅
夜ミルク必要ですかね?離乳食食べてるし、母乳も5回あるなら母乳だけで良さそうな気もしますが💦
ぽこ
コメントありがとうございます。
動きだしたあたりから増加穏やかになりましたか?
流石に4ヶ月で3キロちょっと増えてるので心配になってきました。
この前熱出してじんましんだらけの時も食欲だけはありました笑
夜ミルク、なんとなく腹持ちいいしとあげ続けてましたがたしかに要らないような気もしてたので今日から辞めてみます
はじめてのママリ🔰
そうですね!支援センターの端から端までハイハイで移動するようになったのが10ヶ月くらいなので、
過去の記録を見ても9ヶ月から増加が緩やかになっています。
出生は2800、生後9ヶ月で9.5kg
現在1歳4ヶ月で10.5kgです。
12kg超えてる子も増加がほとんど今なくなってきてると言ってました。
しんどくても食欲あるなんて凄い!元気いっぱいですね😂
夜ミルク、腹持ち良いイメージ私もあってあげてた時期もあったんですが、母乳だけでも生後3ヶ月には普通にまとまって寝るようになって関係ないんだなって思いました😅