
共働きの方に質問です。私は6時半には家を出て帰りは保育園の迎えこみで…
共働きの方に質問です。
私は6時半には家を出て帰りは保育園の迎えこみで19時。(今月末から仕事復帰します)
旦那は9時前には家を出て保育園に送り、帰りが23時。
こんな生活リズムなので、洗濯する時間がなさそうです。土日にまとめてするか、夜にして浴室乾燥で朝まで干して取り込むか、、です。
また、毎朝お弁当を作って持っていくので料理の作り置きをしていますが、冷蔵庫が一人暮らしサイズです。
今早急に買うべきなのは冷蔵庫なのか、洗濯機なのか迷っています₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾
やはり乾燥もしてくれる洗濯機が最優先ですかね、、
元は冷蔵庫買おうってなってたのですが、
実家に帰省した際、乾燥してくれるドラム式洗濯機があり、両親共働きなのですがすごく楽そうだったので急に欲しくなりました(笑)
両方必須ならもう両方買ってしまおうかとも思います。
みなさんのオススメはどちらでしょうか!
- おもち(7歳, 9歳)
コメント

うに子
両方ですねー!!
やはり、最新家電の労働力は凄いですから☺️
絶対助けになりますよ!
でもどちらかなら、洗濯機かなー?
お昼なら最悪買えますけど、子供の服とか、あれ?ない!!洗濯してない!ってなると困りますよね💦
復帰頑張ってくださいー😄

妃★
洗濯機最優先で!洗濯乾燥機がオススメです。
浴室乾燥の電気代は半端ないです。洗濯乾燥機を夜に回す方が何倍も安く済みます(私の試算では半年で洗濯乾燥機の元がとれます)
可能なら460リットル以上の冷蔵庫も同時に買いましょう。我が家は今後の買い替えでメガ冷凍のシャープのを買う予定です。
-
妃★
ちなみに我が家は、洗濯乾燥機、ルンバ、食洗機に頼らねば回りません。便利家電様々です。
- 4月12日
-
おもち
浴室乾燥を使ってた友人の電気代が恐ろしかった話を聞いてたので何となくそうではないかと思っていました( ・ὢ・ ) やはり
家電売り場で最新の冷蔵庫見てたら興奮するくらい、最新の機能に感動してました(笑)
ルンバもめっちゃ欲しいんです!!(笑)
土日しか掃除機かけられないと埃が気になって気になって、、
共働きだと家電に頼らないと回らないですよね、、。
ルンバも含めて旦那に相談してみたいと思います!
コメントありがとうございました!- 4月12日

りか★☆
結構似てるスケジュールの共働きです★
うちは、洗濯乾燥機を復帰前に買いましたよ!
うちの場合、7ヶ月くらいのときより、今の方が断然家事の時間がなく、寝かしつけの前に回さないと翌日ヤバイです。。
毎日子供のものだけで3~4セットの子供服&エプロン&タオルとパジャマなので、バタバタですー
洗濯乾燥機、いいですよ♪
-
おもち
ありがとうございます!すごく参考になります!
今7ヶ月でハイハイもまだなので、これが動き出したらさらに家事できなくなるんじゃないかと思ってたのですが、、やはりそうですか!
子供の着替えも上下2セット、肌着2枚、ガーゼ、エプロンタオル、パジャマなどなど毎日洗濯機回さないと追いつかなさそうです
💦
旦那に思い切って買おうと言ってみようと思います!- 4月12日

へる
私なら冷蔵庫買いますヽ(。・ω・。)ノ
そのスケジュールなら冷蔵庫は大きいに越したことはないかな....と。
うちは夏(外干し)と冬(加湿器がわりに部屋干し)以外はカメムシ対策で毎日浴室乾燥してますが、電気代3000円を超えたことがないです。
なので、うちの生活上浴室乾燥が高いとは感じたことないです(*・ω・)
縦型の洗濯乾燥機も持ってますが、どういう乾燥の仕方をしても皺がよるので私は好きじゃなくて.....。
フルタイムで仕事をしてた頃は浴室乾燥がなかったのでこの縦型洗濯乾燥機でまとめて洗濯はするものの、下着とタオル類のみ乾燥、服は結局普通に干してました。
-
おもち
電気代3000円超えないってすごいですね!
ここのとこ天気が崩れがちで浴室乾燥を使っていたので次の電気代チェックしてみたいと思います!
参考にさせていただきます〜!
ありがとうございました!- 4月13日
おもち
やはり両方ですね!!
電気代も今は最新のものの方が安かったりしますし、野菜が長持ちするのが欲しくって(笑)
そうなんです、もう今まさに子供の服が足りない!って慌てて洗ったりしています💦
旦那に相談してみたいと思います!
ありがとうございます!復帰頑張ります!