
コメント

riri
すごーくわかります!
めんどくさいなーっていうとき、昔の人は洗濯機すらなかったのかぁ。と思い、タイムスリップした気になって唯一家電のあるお金持ちの専業主婦演じて奮い立たせてます(笑)

退会ユーザー
だから寿命も短かったのだと思います😓💦大変過ぎるから…
-
はじめてのママリ
そうですよね💧私の曾祖母は長生きでしたが、体が弱かったら、ついていけなくて、どんどん亡くなっていく時代ですよね家事を
- 9月18日
-
退会ユーザー
一部のめちゃめちゃ頑丈な人を除いて長生き出来ない時代でしたよね。私もその時代に生きていたらきっと早死にしていたと思います。
- 9月18日

退会ユーザー
産後も休まず働いてた方とかもいらっしゃるって言いますよね。
本当に頭が下がります。
やらざるを得ない、やらないと食べていけない、舅姑夫には逆らえないとかそういう状況で、やりたくないとか疲れたとか言ってられなかったんだろうなと思います。
本当に今の時代に生まれてきて良かったって思います😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうごさいます。本当に今の時代に生まれて良かったと思います。なくなる間際まで、服を作ったり、草をむしったり、休みなく動いていた働き者の曾祖母は、どこからエネルギーが出てきたんだろうと思ってしまいます。
- 9月18日

ガラピコプ〜
わかります😂
というか主人に手伝ってというと昔の人は全部一人で抱っこ紐でおんぶしながらやってたんだぞって言われます😂
いや、現代人だから…って手伝ってもらいますが😂
ほんとすごいですよね✨✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうごさいます。男性に言われると腹がたちますけどね😅旦那もそんなこと言いそうなタイプです。言わせませんが(^o^ゞ
- 9月18日

とまる
サザエさんちみたいに2世帯,3世帯の家も多かったので、その分人手があったんだろうとは思いますが、、
それでも今のような便利製品も少ない中でよくやっていたなーと感心します😟

Ma
今日整体に言ったのですが、
そこの先生が、
女性が左手で赤ちゃん抱いて右手で作業するのは本能だそうで、
マンモスのいる時代から左手に赤ちゃん、
右手でマンモスに石投げてたとか言ってて笑いました😂
はじめてのママリ
コメントありがとうごさいます。そのイメージ力素晴らしいですね✨私も食べ物は戦時中のイメージで気持ちを盛り上げたりしますが、他の家事でもテンションあげながら出来そうなことに今気づきました。