※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまーま
お金・保険

保険屋主催のパーティに誘われて困っています。断っても誘われるので、どうしたらいいでしょうか?

最近保険屋さんから
〇〇でちょっとしたパーティやるから
ケーキ食べない?
等と保険屋主催のパーティ?に
誘われますが
これに行ったことある人いますか?
何があるんですか?(^^;
保険屋さんとは最低限の付き合いしか
したくないし子供もいるので
毎回断ってるんですが
それでも誘ってくるので
いかがなものなんだろう?

コメント

べりー

保険会社主催のティーパーティーに参加したことあります。
保険加入をすすめられるんではなくて、一緒に働きませんか?って誘われましたよ。

  • しまーま

    しまーま

    確かに子供が産まれて
    専業主婦になってから
    頻繁に誘われるようになりましたね(^^;
    コメントありがとうございます(*^^*)

    • 4月12日
こゆづきち

お食事会とかよくありますよね。
旦那が生命保険会社に勤めています。
会社によると思いますが、ランチのあとにアンケートに答えてもらっているみたいですね。
簡単な家族構成や保険についてどう思っているか等
もし、気になることがあればいつでも気軽に相談してくださいねという宣伝な感じでしょうか。
旦那はその後一方的に勧誘などはしてませんが、会社や人によってはそこからしつこくしてくる人もいます。
実際に私が他社の保険に入ってて、少しうんざりしているので…f(^^;
割りきってってのが難しいなら、断る方が無難かもしれませんね(^-^)

  • こゆづきち

    こゆづきち

    一緒に働きませんか?っていうのもありますよね。
    旦那の会社はそういうので勧誘はしてませんが、別会社に私が誘われたことはあります。
    子供のいる主婦など意外と声かけられやすいかもしれません…

    • 4月12日
  • しまーま

    しまーま

    そうなんですね(*^^*)
    そういう感じなんですね(*^^*)
    割りとラフな感じのイメージになりました♪

    ある保険の担当者さんが
    あまりにもがっつり営業してくるので
    ちょっとうんざりしてて
    この前断ったのにまた誘ってきたので
    軽く恐怖してますw
    コメントありがとうございます(*^^*)

    • 4月12日
  • こゆづきち

    こゆづきち

    わかります!でもあくまで会社によるかもしれません。
    お断りしてるのに何度もはこっちも疲れてきちゃいますよね…。
    必死なんでしょうけどf(^^;
    旦那が働いているので大変さはわかりますが、それでも節度は守ってほしいですし、そういうのが無い方とは距離をとりますね…。
    そういう方って長く続かない人が多い感じがします。
    余談ですが、保険の契約もらうより、働いてくれる人見付ける方が給料がもらえるんですよ。

    • 4月12日
  • しまーま

    しまーま

    ↑返信ボタン押さずに回答してしまいました(^^;

    旦那様も大変ながら
    がんばっていらして
    とても素晴らしいと思います(*^^*)

    本当ですorz
    しかも義両親も入っているので
    なかなか距離置きにくい状態です(^^;

    あ!そうなんですか!
    だからがっつりくるんですね!
    謎が解けました(^^;(^^;

    • 4月12日
しまーま

そうなんですよね(^^;
前に一度一緒に働かない?
ってお話ししてから
チラシだったり
結構しつこくきますね(^^;
今もメールで来たんですが
返事するのもだるいですw
こればっかりは本当
担当者によるものなんでしょうか(^^;

こゆづきち

そう思います!
お困りなら、はっきり断って勧誘の連絡はしないで欲しい。何かあればこっちから連絡するので~と伝えてみてはいかがですか?
それ以上しつこくされるならスルーでいいかと…

  • しまーま

    しまーま

    そうですね(^^;
    断り続けるのも嫌だし
    担当者さんもいい思いしないだろうし
    はっきり断ります♪
    ありがとうございます(*^^*)

    • 4月12日
  • こゆづきち

    こゆづきち

    いえいえ。
    義両親が入ってらっしゃるなら、逆にそれ以上しつこくできないかな?とも思いますし。
    なんだか私の方が逆に温かいお言葉もらってしまって、すみません(>_<)
    本当に大変な仕事だなとつくづく思ってます。
    身近な人片っ端に声かけて、それが尽きたら続けられなくて辞めてしまう人がたくさんいます。
    旦那はそうなって欲しくないので、私は紹介は誰かからお願いされない限りしません。
    軌道にのるまでは本人も家族の人間関係も影響することがある仕事なので、続けている人の努力は尊敬します(>_<)

    • 4月12日
  • しまーま

    しまーま

    本当ですね(>_<)
    新しい保険の紹介もしなきゃいけないと思うし
    お宅訪問もお客様の都合にあわせたり
    お叱りも受けなきゃいけないしで
    絶対身も心も疲れるお仕事だと思います(>_<)
    毎日がんばってる旦那様も
    それを支えるこゆづきちさんも
    お体にはお気をつけください。
    親身にご相談にのっていただいて
    ありがとうございます(*^^*)

    • 4月12日
02

多分一緒に働かない?のやつだと思います。保険屋さんって簡単に言いますよね。人の人生なんだと思ってるのか。。。

この前はハローワークで声をかけられて
「仕事探してますか?」
『事務で探してるんで』
「時間はどのくらいで探してますか?」
『9-18時ですけど』
「あーうちちょうどいいですよ。事務より多分稼げるし」
「職場見学来てもらえば交通費としてお金も出るし、ちょっといい晩ごはん食べられますよ♪」

と。
仕事選ぶのって時間やお給料だけじゃないし、確かにカツカツだけど千円ちょっとに食いつくほど困ってないです^^;

とりあえず他の条件が良くてもこのオバカさんのもとでは働きたくないと思いましたよ。

担当の人はあんまりしつこかったら営業所や支社に電話していいと思います。
私もしつこい人は色々「出産祝い渡したい」とか言われても断るし、バッサリ言ってダメなら「ちゃんと教育してから営業出したらどうですか?」って電話します。

元々営業職だったのもあり、気遣いできない系の営業さん大嫌いです。

  • しまーま

    しまーま

    ハローワークで営業してきたんですかΣ(゜Д゜)
    すごい根性ですね( ´∀`)
    自分もこの前子供と
    遊びに行った先の公園で
    アンケートお願いしますって
    言われたときは
    すっごい萎えました(^^;
    ちなみにその保険屋さんも
    今質問した保険屋さんと
    同じ会社でしたw

    今回ではっきり断ろうと思っているので
    それでもダメなら
    会社にクレームの電話もありですね(^^;
    ご自身の仕事成果ももちろん
    大事だと思いますが
    少しこちらの事も考えてくれたらと
    思います( ´∀`)
    コメントありがとうございます(*^^*)

    • 4月12日