※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろん
ココロ・悩み

第2子出産時、1歳5ヶ月の子供を義実家に預けるのはどう思いますか?周りに同じ経験者いますか?

どう思うかご意見をお願いします🙏
年子で第2子の出産にあたり、出産から産褥期が明けるまでの1ヶ月間、上の子(1歳5ヶ月)を他県の義実家に預けることについてどう思いますか?
また周りにそのような人いましたか?

コメント

みくる

率直に「上の子が可哀想だな」と思います。
他県であっても近場でも、お母さんお父さんから離れることに対してです。
周りには家族全員で義実家に里帰りした子しかいないです。

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月差の子どもがいます。
上の子を預けなければいけない事情があるのでしょうか?

うちの子は(どの家庭もそうだとは思いますが)
出産に伴う入院中の4日ほどでさえ、ママと離れたショックで荒れていたそうです。
それが1ヶ月続くとなると…
私なら しない選択ですかね。

スティンキー

他県とゆうことは普段からそこまでの行き来はないと思うのでいきなり1ヶ月は可哀想だと思います!

近所に住んでてしょっちゅう泊まってる私でも子供は連れて実家にお世話になるつもりです💦

めぐ

居ないです。どう思うか…
単純に可哀想、ですね。それ以外になにも無いかと。大変なのは理解できますが、預けなくてはならないくらいならば、何故年子で作ったのか…と。

  • めぐ

    めぐ

    そうだったんですね…。小さなときのこと、ハッキリと覚えていなくとも、もちろんそのショックは計り知れないものだと思います…。

    私自身も3歳差ではあります妹がおり、両親の妹に対する溺愛が酷くて。また我が家に関しては姉妹差別がとても大きく、実父は怒ると暴力が酷くしょっちゅう殴られていました…。お誕生日や、クリスマスなどのイベントは妹のみ。『お前は悪い子だから。お姉ちゃんだし我慢しなさい。』と育ちました。両親に対してはずっと嫌悪感と憎しみを持ち、家には自分の居場所が無くて。自分の子どもに対するお気持ちも、とても良く分かります。辛かったですよね…。その話を聞いたときのショックも大きすぎたと思います。

    幼少期の色んなことって、良くも悪くも後のその子の人生に本当に大きく影響すると思います。それは、私も身を持って感じています。

    我が子には、同じような気持ちには絶対になって欲しくないし、そうならないように気を付けないと…と、常に思いますよね。

    お母さんも大変だったことともちろん推測はしますが、言っても年子。1歳の小さな子どもを1ヶ月も義実家に預けるのは、得策ではなかったと思いますよ…。

    • 9月18日
  • ろん

    ろん

    お優しいコメントに泣きそうです😢
    めーちゃんさんこそ、すごくすごくお辛い経験をされてきたんですね😣そこまでなると精神的虐待ですよね。。姉妹でそこまで差別されるなんて、、絶対トラウマになりそうだし、可哀想すぎます😢😢
    そのような環境の中で育って、なにか心身や人格形成などに影響はありませでしたか😣?
    私は幼少期から母親に対して反抗したり、どうしても素直になれませんでした。そして、妹への対抗心もすごくあり、今でもあまり仲良くないです。今思えば、母親に甘えたくても私は甘えてはいけないんだとインプットされてた、でも本当はすごく甘えたかったんだなと思います。
    家族に対してどこか冷めてますし、子どもの頃から内向的で閉じた性格です。
    たった一ヶ月引き離されただけで、こんな風な人間になるなら、めーちゃんさんはもっとお辛いだろうなぁと思います😢

    • 9月18日
  • めぐ

    めぐ

    色々と幼いながらにも妹にも複雑な心境でした。『妹さえいなければ…』そう思っていました。父の枕元にも、気が付いたら泣きながら包丁持って立っていたこともあります。(我に返って、すぐに自分の部屋へ戻りましたが)

    成人してからはすぐに実家を出て自立。両親も20歳で出来ちゃった結婚、出産。周りが遊ぶなか、仕事に子育てに…大変だったんだろうなとは思いましたが、やはり色々なストレスから自律神経失調症に。長いこと心療内科にも通い、投薬していました。先生にも、幼少期のトラウマが一番影響している、と言われました💦

    なので、ろんさんのお母さまや妹へ対するお気持ちもとてもよく分かります。子供って、親へ愛されたい気持ちで常にいっぱいなので。辛かったですよね。たくさん、たくさん、甘えたかったですよね。

    私は、妹に対しては成人してから。(妹には、全く非はないのですが、それでも和解するまでには時間が必要でした)両親に対しては33で息子を生んでからようやく自分も親となり、少しずつ許せるようになりました。恐らく、死ぬまで完全には許せないかも知れません。でも、歩み寄る努力は続けています。(裏切られるようなことを言われたり、今でも色々とあるのですが😅もうそういう人たちと割りきっています…笑)

    ろんさんも、時間をたっぷり掛けてで大丈夫ですよ。むしろ、たっぷり掛けないと無理だと思います。無理せず、付かず離れずの距離が一番良いかも知れませんしね😊

    長々と私の私情ばかり、すみません。でも、何かろんさんのお気持ち考えたらついコメントしてしまいました💦

    お互いに子育て、大変ですが、この中でもたくさんの幸せを貰ってそれを糧にして頑張りましょうね✨ろんさん、きっと素敵なママだと思います!

    • 9月18日
  • ろん

    ろん

    本当に優しい言葉をたくさんありがとうございます😢泣けました💦
    めーちゃんさん、とても辛い経験をされてるのに、ご両親に歩み寄られてるとのこと、本当に尊敬します。
    心の傷を受けていても、めーちゃんさんのように前向きに生きておられる方もいるんだなと新しい視点に気付かされました。わたしはなんて後ろ向きだったんだろうと。
    人を許すことは、本当は自分の為にこそ必要なんだろうと思いました。

    子育てをする中で、幼少期の傷を思い出す場面はありますが、娘を大事にすることで自分の傷やトラウマも少しずつ癒されてるような感覚があります。「子育ては生き直し」って言葉を聞いたことがありますが、本当にそうだなと思ってます。
    こちらこそ長々とすみません💦わかってくれる方がいて、たくさんお話しできて嬉しかったです💕
    また悲しくなったときはコメント読ませてもらいます😄

    • 9月18日
  • めぐ

    めぐ

    お返事、ありがとうございます✨

    とんでもないです💦でも、心療内科の先生にも言われたんです。『許すこと。それがひとつまた前進に繋がるよ。』と。確かに、許さなければそれ以上に関係や信用が回復することも難しくなってしまうなぁ、って感じて。後ろ向きになりますよ。だって、それだけ辛い思いをしてきたんですもん。当たり前の反応だと思います!私もずっと、ずっと、そうでした。ここ数年でやっと、です。心療内科に通っていたときにはそれがなかなか出来ず😅(それには、同時彼だった夫が状況を変えるためにも同棲を申し出てくれ、仕事も辞め、関東から大阪へ引っ越してやっと落ち着きました。夫にも感謝です!)

    そうですね、子育てをする中でもフラッシュバックすることもありますよね。でも、娘さんを大事に想い、少しずつ癒されているような感覚があるとのこと。それは、しっかりと前進していらっしゃるということですよ😊大丈夫!きっと、大丈夫です!!

    私もろんさんとたくさんお話しできて良かったです😉ありがとうございました♥️私も辛いことがあったら、ろんさんのコメント読ませてもらいますね😌

    • 9月18日
  • ろん

    ろん

    たくさん励ましてくださってありがとうございます😊
    辛い経験をたくさん話してくださって。。。本当に感謝です😣

    優しい旦那様に出会えたのはめーちゃんさんのお人柄が素敵だからでしょうね✨
    悲しみを乗り越えてるから、人の痛みが分かるって本当ですね!
    めーちゃんさんこそ、とっても素敵なママさんです💕お子さんたちは幸せですね✨✨
    私も過去を糧にして、前向きに生きていけるよう頑張ります😊✊

    • 9月19日
かいぐり

うちも1歳7ヶ月差なので預けたい気持ちも分かるんですが、やっぱり上の子が可哀想かな…旦那様が一緒に義実家に戻られるわけではないですよね⁉️

あんぱん

素直な意見を言うと 可哀想 です。
どうしても子供だけを預けないといけない理由があるんですかね?😢
周りに子供だけを1ヶ月預けたって人はさすがに居ないですね😖
うちの上の子もおばあちゃん大好きっ子でしょっちゅう実家に帰りますが、出産の間や下の子が入院した何日かですらかなり寂しがっていたみたいです。

ぽぽぽ

周りにはいませんね🤔上の子連れて里帰りか、親に来てもらうって感じで。

率直に言えば、1歳5ヶ月で長期間預けるのは可哀想だとも思いますし、心配にならないのかな?とも思います。義親がそれを望んでるんだとしたら、図々しく無神経だなと思います。

うちも年子ですが、1人目の時も、2人目の時も里帰りもしませんでしたし、自宅で子ども見てました🤔🤔1歳半くらいなら、産褥期引きこもりがちでも何とかなるかな~と思います。逆に4.5歳とかだと家にずっと居られないと思うので、1歳半くらいの子なら預けるまでもないかな…と思います。

ゆうこ

まず離れて生活する事に何も感じないのかな?と思いますね。
私は入院中の5日間離れただけでも寂しくて無理でした。

ろん


皆さんありがとうございます✨まとめての返信ですみません🙏
まぎらわしくて申し訳ないのですが、実は私が上記の状況で預けられた者です。(三十数年前ですが)
義父母は優しくしてくれたと思うのですが、やはり突然母と離されてショックを受け、相当泣いたそうです。そして母の迎えをあきらめた頃にやっと迎えに来てくれたと思ったらそこには赤ちゃんだった妹が産まれていて、私は居場所がないと小さいながらに思ったことをぼんやりとした感覚ですが覚えています。今でも典型的な愛着障害の症状があります。
実は一ヶ月も預けられてたことは最近聞かされて、すごくショックを受けるとともに、「あぁ、やっぱりそうだったのか」と自分の性格の謎が解けて府に落ちました。
覚えている、いないに関わらず、小さい時に母親から離されるショックって、本当にその後の人生にすごく影響が大きいんだなって身をもって思います。娘にはそんな思いをさせないように、できるだけそばにいてあげようと思ってます😣
誰かに「それは可哀想だよ、おかしいよ」って言って欲しくて、質問させてもらいました😢コメントくださってうれしかったです😢ありがとうございます❗

うた

私なら協力してくれるといってくださってて里帰りの選択がないなら
きて欲しいと言います。
夜間の仕事で寝るタイミングで三日以内だけでうちの娘は怒ってべったりくっつき保育園さえ行かない時期がありました
それを1ヶ月というとかなり子供が辛いんじゃないかなと思います。
家事、子育てを義母さんに任せてしっかり体調が戻るまできて欲しいと一度はなし会ってみてはどうですか?
他の方同様、私も可愛そうだと思います…

  • ろん

    ろん

    コメントありがとうございます✨すみません、皆さんに誤解をさせてしまってますが、預けられたのは昔の私でした💦上のコメント欄に詳しく書きましたので、もしお時間ありましたらお読み頂けたら嬉しいです😣
    お優しいコメントありがとうございます😢💕

    • 9月18日
  • うた

    うた

    いま、読ませていただきました
    私は境遇は違いますが
    うちは三人兄弟で私が真ん中、上と下に男です
    中学生になるまで、私の誕生日は友達の焼肉屋で友達とお祝いしてくれてましたが
    離婚して母に彼氏ができてからはそれがなくなりました。
    母は、放置こそしませんでしたが家にいることが少なくなりました。そして、きづいたらその彼氏が同棲するようになりました。
    家にいる時間は増えましたが
    彼氏のいない時にボソッと
    あんたらがおらんかったら今頃この人と結婚して幸せやったんやけどなーと言われました。
    そして最後はその彼氏から
    こいつ(母)とはいずれは結婚するつもりやけどお前らの父親になるつもりはないと宣言されました。
    中学生の思春期真っ只中にです。
    考えが幼いなりに弟とここを出て養子か、そういう子を受け入れてくれる施設いこうか。と話してました。
    兄はその時高校生。
    働きながら彼女の家に入り浸りで、頼ることすらできませんでした。
    今こそ、その彼氏さんとはいい関係で、よく食事に連れて行ってもらったり娘を預けたりできてます。
    でも、その母と母彼氏のおかげで弟は2年ほどの夫婦生活わわ終わらせて、嫁さんの実家の近くで一人暮らしをしてます。
    弟の離婚、孫との面会ができないことより、母は彼氏といることを選び、兄も私もその時ばかりは母親としてどうなんだと不信感を持ちました。

    長々とすみません。
    こういうはなしはなかなかしないのでたまに聞いて欲しくて爆発してしまう…笑笑

    • 9月19日
  • ろん

    ろん

    お話し聞かせて下さってありがとうございます😢✨

    楽しいはずの思春期に苦しい経験をされたのですね。
    中学生といってもまだまだ子ども。家庭がなにより大切な居場所だったにも関わらず、、お母様のそのお言葉、辛すぎます。ずっと記憶の奥底に残ってしまって当たり前だとおもいます😢
    弟さんはもっと小さかったなら、精神面が結婚生活にも何かしらの影響があって、うまくいかなった可能性もありますね。(私もそういうところあります。)
    でも、当時の弟さんにとってはうたさんの存在が心の支えになっていたのではないでしょうか?
    お兄さんが家にいなかったのなら、うたさんが弟さんを守らなきゃって気持ちもあったでしょう、大変でしたね😣

    こういう話、誰かに聞いて欲しい気持ちとってもわかります。重い雰囲気になるので友達には言えないし、もちろん家族には言いにくいし。。

    私もママリのおかげでこうして皆さんとお話しできて、救われてます😊

    • 9月19日