
幼稚園面接で名前が言えず心配。性格やコミュニケーション不安。面接で伝えるべきか。園生活での孤立やいじめが心配。
幼稚園の面接について相談させてください😢3月生まれで成長がまったりな為、まだ自分の名前が言えません。家でフルネームを私が言って、\ハーイ/っていう練習はしていて、叫んで返事するくらいです。名前が言えなかったり、返事がちゃんとできないことも響いてしまうのでしょうか?
また、入園するにあたり、性格上で心配事なども面接時に伝えるのはありでしょうか?おとなしくて集団にも慣れていないので教室の中や園庭で孤立しないかとても心配です。
生活する上で私が言うことはある程度理解はできますが、自分の意志を言葉で伝えることができないので、いじめられないか不安です。
- ちゃんこ◥█̆̈◤(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント

4匹のこっこちゃん
息子の年少さんのクラスをみてたら、早生まれちゃんはやっぱり成長ゆっくりめ、マイペースさんたちが多い印象でした!
わたしからみてもそう思うくらいなので、先生方は十分理解してくれると思いますよ☺️
しっかり者の女の子が、せっせとお世話したりして、それはそれで、子供の世界が成り立っている印象でした✨
幼稚園年少さんから、そういう意味でのいじめなんてないと思いますよ〜!
一人遊び好きな子は一定数いますし、必ずしも、集団遊びしないとハブかれてる、とはなりません☺️
むしろ、息子のクラスでは、
◯◯くんが、今日自分のお名前言えたんだよー!
なんて、みんなで応援しているような印象すらありました!
大丈夫だと思いますよ!

あーか
うちの子も3月です!
事前に見学の時とか、未就園児イベントの時とかに色々相談しておきました!
幼稚園教諭でしたが、面接の時は1人何分ってざっくり決めていて、園側が子どもや親のチェックをする場であって、親御さんたちからの相談を受ける場ではなかったので、面接の時の色々と相談する時間はなかったです(^_^;)
-
ちゃんこ◥█̆̈◤
なるほど😢そうなんですね……!ありがとうございます🙇- 9月18日

ゆち
上の子が三月生まれで今年
年少に入園しました!
娘は成長は早い方だったのもあり返事や名前を言う、多少の問題みたいなのは答えられていましたが、実際入園するとやはり四月生まれとかの子と比べると一年の差はかなり感じられます。それは7月の面談でも先生から指摘されましたが、これから成長していけたらいいですねということで、終わりました。
性格で心配事は面接で言わなくていいと思います。受かってから伝えれば十分です。
-
ちゃんこ◥█̆̈◤
1年の差って大きいですよね😢😢😢
ありがとうございます。- 9月18日
ちゃんこ◥█̆̈◤
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😢不安からくる落ち込みもあったので読んでいてとても為になりました😢
先生方は3月生まれでも最初は泣くけどそのうち慣れるよ~ってあっさりしているので軽くあしらわれてる感じがして余計に不安になってしまったのかもしれません😔💧
子どもの世界があると思うと前向きになれそうです😭
ありがとうございます😢💓