※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
家族・旦那

同居してる小姑についてです。わたしの1つ下で旦那の1つ上の姉なので…

同居してる小姑についてです。わたしの1つ下で旦那の1つ上の姉なのですが、無知なのにハイハイの練習だよー!とか私がしたことないのに勝手にさせてました。調べたらしなくてもいいしハイハイの目安は8ヶ月頃で、筋力の発達が未熟なのにさせるのは良くないとみつけて、やめてもらうように言いたいのですが
普通に、練習しなくても筋力ついてきたら出来るようになるから大丈夫だよ!でいいですかね?

腹ばい?できるようになったのも最近です。まだ前には進まず、後ろに下がったり方向転換したりする感じです。数日前からおしりを上げ下げして遊ぶようになり、来月にはハイハイするかなー?なんて会話はしましたが、娘のペースで進めたいので、余計なことはしてほしくありません(/_;)/ちなみに一昨日7ヶ月になったばかりです!

また、旦那の親の実家にいったときも
娘ちゃんも挨拶するんだよー!とか
仏壇に挨拶するときも娘に手をあわせるんだよー!とかいちいち教えようとします。私はそこまで小姑に主導権を握らせたくないです。
ふつーそこまで小姑って言うものですか?私は、してほしくありません。

いくら同居でも、しつけは旦那と二人でしていきたいと思いますし、はじめての赤ちゃんなので余計に自分でしたいという気持ちがあります。異常ですか(*_*)?

正直、二人、三人と兄弟がいたり仕事をしていたら素直に助かるなと思えるのかもしれませんが、専業主婦でひとりめの私は、すごく忙しいこともなく子育ても楽しんでできています。なので義理家族に娘を任せたりもしなくてもいいし、あまり助かるなとも思いません。

私がこう思うようになったのは幾つかまだ理由がありますが、産後から義家族が苦手になってしまいガルガルしてます。
今はみんなに可愛がってもらえて娘はしあわせと思うようにして大分よくなりました。しかし勝手なことをされるとモヤっとしてしまいます。

自分の中でいろんな葛藤があります。
みんな娘が可愛くてしかたないんだな、ありがたいことだなと素直に思えるときもありますが、娘は私をみると来たがるので、義母は私の顔みせない!と私の側から離れたところに連れていったり娘の顔を私とは違うほうを向かせます。なので私も居間にいて自分がご飯を食べるときなど義母たちが娘をだっこしてるときは、極力娘と目を合わせないようにしてます。なんでこんなことしないといけないんだろうとか、顔をみせない!など冗談でも不快で嫌な気持ちになります。

旦那が転勤決まるまでの数年間は
努力するつもりです。どうすればうまくいきますか(*_*)?言わないと解決しないですよね?もともとはみんなやさしいひと達なのですが、、。

コメント

cat'sloveまめちゃん

お早うございます(*^^*)
分かります‼子育て経験もないのに、止めて欲しいですよね!

うちも9日に7ヶ月になりましたが、ハイハイまだですよ!
バックしたり、ほふく前進?したり、おしりを上下にバウンドしてたりします。

無理矢理歩かせたり、ハイハイさせると股関節脱臼になったりするみたいなので、小姑には ありがとう(*^^*)私も練習させようと思ったんだけど、検診の時に股関節脱臼になるから気をつけてね!って叱られちゃて~とか言ってみてはどうですか?

  • まろ

    まろ

    長文読んでくださりありがとうございます(/_;)/

    うちのこもそのような感じです!
    そうなんですね!その伝え方してみます。ありがとうございました(*´ω`*)

    • 4月12日