
産後に新しい仕事を始めた方への質問です。やりたい仕事を選びましたか?時間や給与を優先しましたか?それとも全く新しいことを始めましたか?
産後に新しいお仕事を始めた方!
自分のやりたい仕事にしましたか?
時間や給与などを優先しましたか?
はたまた全く新しい事始めましたか?
- ぶきさん(9歳)
コメント

たかまみ
10ヶ月のママです(О´з`О)/
7ヶ月の時から、週2日だけ新しいアルバイトを始めました☆時給900円で1日4〜5時間勤務です。
まだ保育園などには入れていません。アルバイトに行くときは、旦那か義理母に預けています。
仕事内容は飲食店のホールスタッフです。接客が好き、得意なこともありこの仕事にしました☆時給もまぁまぁ良かったし。
前職も飲食系で接客メインの仕事をしていました。
やりたい仕事とゆーわけではありませんが、少しでも収入を増やしたくて始め、なるべくストレス無くやりたかったので得意分野で選びました。
フルタイム勤務ではないので参考にならないかもしれませんが(*´ω`*)ゞ

りか★☆
仕事内容などを少し妥協して転職しました。
正直結構きついです(^^;💨
でも、すべての条件が叶うところはないので。。
何にどう折り合いをつけるかですよねぇ
-
ぶきさん
コメントありがとうございます🐻💕
やっぱり妥協は必要なんですかね😭
妊娠前に務めていた仕事は、こちらの都合で動く仕事じゃないので小さい子供がいるとどうしても難しくて、でもずっと夢見てた仕事なのでまた戻りたいんです😭😭
でも親になった以上は子供を最優先に出来る仕事じゃないダメですよね😭- 4月12日
-
りか★☆
私の周りに、スーパーママさんで、海外出張もありのお仕事を産後半年くらいからしてる人もいますが、稀ですね。。
やりたい仕事がなにか、どんなものかによりますが、私は産後職場復帰して1年して、妥協を山ほどしないとキツイと思い、転職しました。。
産後1年以上働いててもまだ折り合いのつく点が見つからずにいます。。- 4月12日
-
ぶきさん
すごいですね( ˊ°_°ˋ )!!
周りの協力も沢山あるんだろうなあ
出張もあるし、人に合わせて動くの24時間勤務って感じです。
きついのはやはり時間のことですか?
やりたいことじゃないとずっとモヤモヤしてる言い訳してしまいそうで悩んでます(´・ω・`)- 4月12日
-
りか★☆
時間のことだけでなく、体力、突発の休み、優先順位などなど、本当に様々壁にぶつかってます。。
妊娠前は、企画や営業的なことも含めて朝から夜中までバリバリ働いて、出張も行ってって感じでしたが。。
やりたいことと能力的にやれることと育児と両立してやれることの三つのベクトルが全然噛み合わず…って感じです😰
価値観や環境は人それぞれなので、やりたいことをやりきれる感じなら全然いいと思いますよ!
何を言われてもブレない気持ちがあって、ママが前向きにハッピーなら、大概OKだと思います。- 4月12日
-
ぶきさん
一人で何役もこなさなければならないので大変ですよね🙏🏼💦
前向きな意見ありがとうございます💕
働きに出るまでまだ時間もあるので、主人とも相談しつつ決めたいと思います🙌- 4月12日
ぶきさん
コメントありがとうございます🐻💕
接客楽しいですよね!
私も学生の頃のアルバイトはずっと接客業でした😊
子供を保育園に入れてから働く予定なんですが、やりたい仕事は時間の融通が効く仕事じゃないので迷ってます。でも家計のためだけに働くのもなんだかな〜と甘えた事考えてます😭😭
たかまみ
悩ましいですよね(ノ∀;`)
女はどうしても出産、育児で環境がガラリと変わってしまうし、仕事と家庭の優先順位をどうしたいのかわからなくなりますよね。家庭でしっかりママとして頑張りたいし、社会に出てやりたい仕事もあるし…
やりたいお仕事を起業してやってみるとかは⁇雇われてではなく自分でやってみれば、家庭との時間配分を自分で決めれるかなと。もちろん簡単なことではないので、あくまで1つの選択肢として聞いてくださいね☆
私は、家庭の時間を持てるような自分のビジネスを確立したいな〜と、今は願望でしかありませんが叶えたいと思ってます(*´ω`*)ゞただ、ぶきさんみたいに、これがしたい‼︎が無いんです笑
ぶきさん
母親でもありたいけど、社会で必要とされたい気持ちもあります😞...。難しいですよね
起業も夢の一つでした!
私のやりたいことではとても難しいですが(笑)
最近ハンドメイドで生計立てていらっしゃるお母さん多いですよね!手先が器用ならそういうの憧れます🙆💕