![まんゅこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なかなか姑のこと好きな人はいないですよね。。。
他人なわけですから、
私も嫌いじゃないんですが
気を使うのとか考えると
色々と憂鬱になります😂
ましてや産後で疲れてる時は
尚更ダメージ大きいですよね😭
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
私も同居ですが「気にしない精神」やっぱり大事です!
近くにいても空気のような存在にしてます!
直接話しかければもちろん返事しますが、だれに言ってるかわからない事とか娘に声変えてる時は完全無視です!!
義親も私がそんなタイプだと慣れたらしく最低限しか話しかけてきません。
意地悪じゃなくても一緒に暮らすだけで息が詰まりますよね!
それでも同居しなきゃいけない状況なら、自分がわかるしかないと思います!
今度はお子さんもいるので良い感じにお子さんがクッションになってくれると思いますよ✨
-
まんゅこ
コメントいただきありがとうございます
そうですね❗️姑は変わらないので自分の考え方を変えていくしかないですよね…
子供は支えになってます❗️
同居解消は難しいので…- 9月18日
![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽ
お姑さん大好き!って人の方が少ないですよ( ˊᵕˋ ;)💦
いくら良い人でも、旦那の家族でも、自分にとってはぶっちゃけ他人ですもん💨
でも子どもが居ると間が持つというか、前は特に話すこととかなくて気まずかったんですけど、それは解消されました!
あと子どもを理由に(『眠たいのかな〜?』とか言って)部屋に逃げれるようになりました!笑
-
まんゅこ
コメントいただきありがとうございます
確かに子供がいない時は会話も苦痛でした💦気まずくて気まずくて…
そうですね!
赤ちゃん、ミルクの時間かな〜とか言って逃げるしかないですね!- 9月17日
![*さくら*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*さくら*
里帰りからの帰宅はほんとに憂鬱ですよね…1人目のとき、泣きながら同居の家に戻りました😂旦那も義理親もなんで泣いてるのかわからないって感じでしたが、不安と憂鬱で病んでましたね😅笑
今回も里帰りするので、同じ事になりそう😳笑
-
まんゅこ
コメントいただきありがとうございます
分かります❗️私も実家から戻る寂しさと不安で爆発しそうです。少しずつ環境の変化に慣れていくしかないんですけど…- 9月18日
まんゅこ
コメントいただきありがとうございます😊
本当に気を使うのが面倒で…
実家の居心地がいいから余計に憂鬱です。
産後疲れきってるので尚更イライラします。
環境に慣れてくしかないんですがね…
はじめてのママリ🔰
無理しないでくださいね😂