※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりmama
お仕事

医療事務の資格について教えてください。取得難易度や仕事内容も知りたいです。

医療事務の資格持っている方いますか??

産後に今のアルバイト先(飲食、接客)から転職を考えていて、資格を取ろうかと思っているのですが、医療事務の資格がどういった内容の資格なのか、資格取得の難易度、取得後にその資格を使って働いた場合の仕事内容とか教えてください🙇‍♀️🙏

コメント

deleted user

働いたのは新卒の時だけですが、内容はカルテを見ながらパソコンに打ち込みでした

私はまだ紙カルテ時代で今の電子カルテを知らないから参考にならないかもですが(^_^;

レセプト(診療報酬明細書)を作る仕事です。 もちろん、ほかに受け付け、会計もあるだろうけど

sugar-moon

資格をとったのは10数年前なので参考になるかわかりませんが、ちゃんと勉強すれば受かる、くらいの感じでしたよ😊
私はニチイでとりました。

試験の内容としては健康保険の基礎知識と説遇(接客)、計算問題が主で、レセプトという請求書を作る実技込みでした。

仕事は、私は派遣→契約社員→正社員で、現在の職場で10年を超えましたが、フルタイムよりパートの方が求人は多く、病院よりクリニックの方が仕事内容も楽です。
受付、計算、会計が日々の主な仕事ですが、書類作成や先生の事務作業補助の一面もあります。
パートなら働きやすいと思いますよ!

にゃんちゅ

8年ほど前に医療事務の資格とりました。
難易度はそこまで高くなく、わりと簡単にとれました。
わたしは医療事務の一般的な資格と一緒に医療事務のパソコンの資格(レセプトを打つもので実技的な感じです)もあってそちらも受講し資格修得したため働いてからもわりとスムーズに働くことができました!
わたしの住んでいた地域だけかもしれないですが経験者優遇の求人も多く、資格持っていても経験がなければ働けない職場も多かったです( ⋅ ̯⋅ ) 💭