※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さお
お金・保険

結婚している方へ。欲しいものはクリスマスや誕生日以外にどうしていますか?夫が細かいものを買わせないため、ストレスでたまにご褒美が欲しいです。他の家庭はどうしているでしょうか?

結婚してる方に質問です。
欲しいものがあるときはどうしていますか?
旦那は服や、アクセサリーなど細かいものも、クリスマスか誕生日以外には買っちゃダメといいます。
欲しいものが多すぎるし、今は特に単身赴任や義実家のストレスでたまにご褒美が欲しくなってしまいます。
皆さんの家庭はどうしてるんでしょうか?

コメント

MImama

聞いてから買いますが、ほとんどメルカリで1000円もしないやつ買ってます!

旦那さんも物欲ない方なんですか??

  • さお

    さお

    あります!でも我慢してくれてます!私こんな物欲あるのが申し訳ないです。。

    • 9月16日
まち

うちは二人ともお小遣い制なので、アクセサリーみたいなものはお小遣いの中から買います。
お洋服は着古したらって感じで必要に駆られて買うので、二人とも家から買いますが、お互い「○○がそろそろぼろぼろだからいくらくらいのものが何着ほしい」って感じで申告します。
どちらにせよご褒美であまり高額なものは買わないです。

66(大阪)

貯金から下ろして買っちゃってます、、。
共働きだしいいや〜って感じです😂
お小遣いから出せる時は出してます!(月1万です)

  • さお

    さお

    なるほど、、、
    貯金は夫婦の貯金ですか?ちなみにかわれるものはどんなものですか?

    • 9月16日
  • 66(大阪)

    66(大阪)

    夫婦の貯金です!
    服が大好きなのでそればかりです😊

    • 9月16日
  • さお

    さお

    そうですよね、私も服などが大好きです!それにコンプレックスだらけで少しでもよく見せたくて、マツエクとかもしたい派です。でもそれも嫌がって、、😭
    もうどうしましょう笑

    • 9月16日
🍎

経済的DVですか?🙄💦
普通にあれ欲しいんだけどって言うと買ってくれます😅

単身赴任なら買ってもバレなそうですけどね😅

  • さお

    さお

    お金に余裕もあまりないからですかね、、、😭正直これでやれる自信はないです。私も働いているので、やはりたまには買いたくなってしまうんですよね、、まだ独身感が抜けてないんですかね。

    • 9月16日
  • 🍎

    🍎


    働いているなら良いんじゃないですか?🤔欲しいものも買えないなんて仕事のモチベーションも上がらないし、女にとっては生活の必需品だと思います。
    限度超えなければ私は自分の価値下げないためにも良いと思いますけどね🙄

    • 9月16日
  • さお

    さお


    限度ってどのくらいでしょうか?
    もともと買い物依存症みたいなところがありまして、、😭
    そうですよね、、、

    • 9月16日
  • 🍎

    🍎


    例えば毎月のように服を買うとか、高いバッグを買うとか、コスメ見るたびに買ってしまうとかですかね🤔
    ほどよく必要な分だけなら毎月1万〜3万くらいで収まると思いますので😌自分の働いたお金からなら良いと思います!

    • 9月16日
ひねくれママ

5千円以上のものは割と自分の貯金から出してます。今は育休手当もらえてるものの、育休延長できず無職になったらちょっとキツイなーと思ってるところでした。

  • さお

    さお

    そうですよね、、
    どのくらいの頻度でお買い物されてますか?

    • 9月16日
  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    月1くらいですね。アクセサリーやブランドものなど、そこまで興味ある方じゃないので、買い物しても比較的安く済んでるかもです🤔ストレス解消はわりと食べることなので😂

    • 9月16日
めぐ

夫に必ず確認してから買ってますよ!必要なら買いやーって感じで、早々ダメとは言いませんが、私もそんなにしょっちゅうは欲しがらないので。お誕生日、クリスマス、ボーナス時期くらいですかね。

  • さお

    さお

    なるほど!!それ以外は衣類や、アクセサリーなど何も買われてないんですか??😭私にとっては凄すぎます

    • 9月16日
  • めぐ

    めぐ

    買わないですねー。アクセサリーは元々興味無いですし。(金属アレルギーなので、付けられるものが限られていて。それなりのお値段するものになるので、付けなくなりました。)

    衣類も、一緒に買い物に行ったりしたときに買ったりもしますが…。基本、長く使える良いものを…と独身時代も買い物してきたので、シーズン毎にごそっと買い替えるとかも無いですよー。

    • 9月16日
  • さお

    さお

    なるほどですね。参考になります😭

    • 9月16日
あんじゅ

え…服は、シーズンごとに変えないんですか?😓
旦那さんも、そうしているんですか?
それなら、我慢できる範囲でならしますけど、、

わたしなら、働きに出たいくらいです。

お金がないっていうのも
働いている理由ですが
好きなものを変えないのは
嫌なので、ずっと
仕事早めないと思います😓
もともと、旦那はなにもいわないタイプだけど
自分の気持ち的に嫌なので😓

それか、余裕があるなら
月五千円でもお小遣いお互いにもらえるって感じにするとかですかね

  • あんじゅ

    あんじゅ

    ちなみに欲しいものって例えばなんですか?^ - ^

    • 9月16日
  • さお

    さお

    なるほど、、
    服はあるやつで、って感じですね😭

    働いてます。なので余計に欲しくなるんですかね💦💦

    私が物欲凄すぎるのもあるんですが、旦那もたまに爆買いしてるのを見るとやめられなくなってしまいます。

    • 9月16日
  • さお

    さお

    バックや服などです。
    まぁあるんですが、いいものが欲しくて、、、

    • 9月16日
ぽぽ

欲しい物は欲しいと思った時にすぐ買っちゃいます!
10万以上とかだとちゃんと悩みますが。
ただし、
家計からではなく結婚前の自分の貯金で。

  • さお

    さお

    なるほど、、、
    参考になります、、
    結婚前の貯金なら良さそうですね😭

    • 9月16日
ゆんた

普通に言って買ってもらったり、たいした額じゃないとかなら勝手に買ってます。もちろん大丈夫な範囲でですが😃
聞けば相当しょうもないものや必要ないものならダメと言われますが、それ以外は買ってくれてます😊

  • さお

    さお

    なるほど、、ゆんたさんのご家庭は、お金には余裕がある感じですかね?
    大丈夫な範囲とはどのくらいでしょうか?

    • 9月16日
  • ゆんた

    ゆんた

    あんまり余裕はないです😂
    なのでだいたい服にしろ何にしろ1万以下のものばかりです。それ以上の金額の物は誕生日やクリスマスにどうしても欲しければ相談してしてもらうようにしてます😃💦

    • 9月16日
deleted user

お小遣いからやりくりしたり大きいものは誕生日におねだりしてます

まみ

共働きですし、5000円以下なら本やら服やらお互い勝手に買います😂

万単位のものはお互いちゃんと相談します✨
相方も必要!と言ってくれないけど、どうしても欲しい高額なものは貯金から出します。が、今のところそういうものはないので貯金には手をつけてません😓

こうめ

私も服勝手に買っちゃうときと、言ってから買うときあります😂勝手に買っちゃったとき、あれ?それ持ってた?ってきかれてだいぶ前に買ってたやつ〜とかいっちゃいます😂😂

陽

主人は「何でも好きに買ったらいいやん」という考えですが、主人の言葉を裏付けるほど裕福でもないので、自分のものはあまり買わないです。靴が欲しくてもクリスマスプレゼントにしてもらう、服はほぼメルカリで、店舗ではしばらく買ってないです😭
息子のものだったり、家族みんなのための買い物なら黙って買います😊

deleted user

3万円以内くらいであればお互いに報告無しで買っています!
私は自分の給料は全て自分のために使っているので、ほとんど報告しないです😅

ままり

お小遣いから買ったりです。
アクセサリーなどはハンドメイドアプリなどで買います。
自分への買い物なんて数ヶ月に1回ですね。
好きなブランドのアクセサリーは旦那がプレゼントでくれたりするので、自分は安くて可愛いピアスとか買ってます!

♡♡♡

専業主婦でお金の管理を私がしているので、必要な物は勝手に買っています。
不必要な欲しい物は、一応聞きますが、聞いたところで「いいよ〜」としか言いません😣💦

deleted user

私は元々おしゃれでもないし、ブランドには興味がないタイプで😅仕事用の服はまぁ適当に買ってますが、アクセサリーやおでかけ用のバッグは買わないです💦買うとしてもリュックぐらい。

日頃そんなに我慢していないので、ご褒美も買う必要がなく、買っていません。

ちび

不要な物をフリマアプリで売って、売上金でどうしても欲しいものは購入してます^_^

のん

自分の給与の8〜10%は小遣いにしているので、会社で食べる昼食やお菓子、私服やアクセサリーはそこから買います。
それに関してはお互い一切関知しません。
夫はゲーム買ったりもしてますが、小遣いなので自由です。


それを越えるものは買いません。
仕事で必要なものやどうしても必要なもの(コートが破れて買い直すとか)は夫婦で相談の上家計から出します。

ママリさんさん

欲しいもの(自分だけが使うもの)はお小遣いで買ってます。(共働きです。)
誕生日・クリスマス付近であれば、おねだりしてます🎁
イベント付近でなくてもおねだりしたら共同財布から買ってくれますが、そうすると旦那もおねだりし返してくるので極力お小遣いの範囲で買ってます😅

まき

うちは私が専業、
お金管理私ですが、
基本買いたい物は
〜が必要だけど
買っていい?と前もって
聞きます。

かなり高い買い物でない限り
渋られる事はないです。
高い買い物をする時には
どんな理由で必要か、
購入したらどんなメリットが
あるかを伝えて納得して
もらいます。笑

普段はお小遣い等無し、
出かける時にも水筒を
持ち歩き、お腹空きそう
ならおにぎりを持って
いくような私なので、
主人はもう少し使ったら?
と言ってきます💦

衣服は小さな子供相手だと
汚れたり毛玉が出来やすいの
で、プチプラで主人と一緒に
シーズン毎に数枚買い替えてます。

2着くらいはそこそこの金額の外出着も購入してると思います。

主人の衣服も同時に
買い替えに行くので、
服の傷み具合も
分かってくれていて、
ダメとは言われないです。