
コメント

まんまるうた
辛いのわかります!😖
娘も6か月の2週間程はなぜかそれでした。泣きまくり反りまくり、根負けしておっぱい差し出してました。
眠いとかの理由もありましたが、何回かはおっぱい飲むと落ち着くようで、その後に少し食べてくれてました。
その後、事情ありまして市販のベビーフードあげたら、まぁよく食べる食べる…笑
仕方なしだったんですが、4日ほどベビーフードの日が続いたんです。
それで食べることが上手くなったのか?あまり嫌がらなくなりました😅
今はしっかり食べれることの方が多いですね…よくわかりませんが、歯が生えかけてたのも原因かもです😖
またいつ食べなくなるかヒヤヒヤしてます笑
頑張りましょう!

はじめてのママリ
うちの子もそのくらいの時に急に食べなくなりました😂母乳が大好きなのも原因の1つだと思いますが、あるあるみたいです。
最初はイライラしてましたが、今は、食べないならおしまいね〜ごちそうさまでした♫とイライラする前に片付けちゃってます。
食べるのを嫌がるのは意思表示ができるようになった証ですし、極論ですが生きてるからいいや!と考えるようにしてから気が楽になりました😅
今も少食ですが、掴み食べをするようになってから少しずつ量が増えましたよ。食への興味が湧くのはこれからだと思いますし、まだまだ変化すると思います!お互い頑張りましょう😭
-
りん
コメントありがとうございます!
うちは完ミなのですが離乳食拒否
始まってからよく飲むような
気がします😭今はミルクがいい
時期なんですかね💦確かに
離乳食食べないぐらいで死なんし
いいですよねー😭😭ほんと
憂鬱でこっちもしんどいです。
もうさっさと片付けちゃいます!
これなら段々食べてくれると
信じて今は気楽にしてみます☺️
頑張りましょうね😭💓- 9月18日
りん
コメントありがとうございます!
同じです😭ミルクを先に、という
手がありましたね💪試して
みます😤ベビーフードもたまに
使うのですがうちはあんまり
食べてくれませんでした😢
好き嫌いも激しく難しい所です。
確かに歯は気持ち悪いみたいです!
色んなもんかじってます🤔
しばらくこんな時期だと思って
耐えます😭頑張りましょう!!