
コメント

みきまさ
産まれてすぐの臍帯での裏表検査ですよね⁈
あれは7割程度の正確さらしいですよ。
私も3人産みましたがみんなオモテ検査とウラ検査?の結果は不一致でした。と書いてありました。
でもその後小児科で採血の際に血液型も見てもらったら生まれた時の臍帯での検査と同じ血液型でした。
産まれてすぐの検査はそんな感じの検査なようですよ〜‼︎
保育園の書類の血液型は空欄で出しても大丈夫だと思います。
小学校あがるまでに血液検査をする機会があればその時合わせて血液型検査もしてもらえばいいと思います。
園からも突っ込まれたらそう答えれば大丈夫だと思います。

退会ユーザー
私は産まれてすぐにB型だと言われていたのですが妊娠発覚後の検査でO型だと発覚しました(°_°)
23年間知りませんでした。笑
こういうケースもあるのでもし必要であれば検査した方がいいと思います(T_T)
-
ルナ74
ありゃ…(笑)
やっぱりそのパターンもあるんですかね?
ちなみに、お父さまとお母さまの血液型は何ですか⁇- 4月11日
-
退会ユーザー
うちは両親ともB型です(^ ^)- 4月11日
-
ルナ74
私も両親がB型で私がO型です!
周りがB型ばかりなので、娘もB型なのかなぁ…と思ってます。- 4月11日
-
退会ユーザー
うちは主人がB型なのでルナ74さんと同じなんですが今のところうちもB型と言われています(^ ^)- 4月11日
-
ルナ74
B型、色々言われますが私はB型好きなんですよね〜♪
正確に分かる日が楽しみです!- 4月11日

退会ユーザー
ご主人のご両親の血液型がわかれば、多少絞り込めますが…
ちなみに、私は娘の血液型調べていないので書類には書いてないですよ!
周りにもそういう方、多いです。
-
ルナ74
ありがとうございます!
書類は空欄で出そうと思います。
何かあった時のためにも、血液型は知っておきたいんですよね…。- 4月11日

のんびりママ
生後一年くらいは血液型の型が定まらないので100%の結果がでないよと言われたことがありますよ(*^^*)
-
ルナ74
1年くらいは正確じゃないんですね。
もう少し大きくなったら、調べてみようと思います!
ありがとうございます。- 4月11日
-
のんびりママ
私も気になってしりたいですが、がまんしてます(*´∇`*)
- 4月11日

さらい
未記入です。
(*^^*)
-
ルナ74
書類は空欄で出そうと思います!
ありがとうございます。- 4月11日
ルナ74
空欄でも大丈夫なんですね。
書類は空欄で出しておきます。
ありがとうございます!