
助産師YouTuberがお産のスムーズな進め方を語っています。リラックスが大切で、頭で考えるより感覚を大事に。陣痛アプリは神経を使うためオススメしないとのこと。出産に怖がりすぎず、個々の考え方で頑張ろう。
アミプラ!助産師YouTuber さんの
「助産師がお産がスムーズに進むコツについて
感じることを語ってみた」
を見たんですが
何よりもお母さんがリラックスして
お産に挑む事が大切だと言ってました🤔
1から10まで頭で物事考えるより
あ〜こんな感じなんだ〜って
ホワァンってしてる人の方がスムーズに
進むらしいです🤣
陣痛アプリ使う人多いけど
陣痛来る度、押して、また来たら押してって
神経使ったりするから陣痛アプリ
オススメしないらしいです🤣
なので私入れてましたが消しました(笑)
大体の感覚でいいみたいです(笑)
怖がりすぎるのもよくないみたいです(笑)
なんか助産師さんの言葉だから
めっちゃ受け入れてしまう(笑)
皆さん見てみてください☺️
私最近ずっと陣痛出産について怖い怖い思って
たんですけど終わりは絶対ある!
って言葉で少し楽になりました(笑)
むしろ今はもう早く陣痛来ないかなって感じです(笑)
結局人それぞれ考え方違うから何とも言えませんが
出産近い方、予定日近い方
頑張りましょう〜☺️👶🏻❤️
- の(5歳5ヶ月)
コメント

☺︎
頑張りましょうね♡♡♡

退会ユーザー
私もそれ見てから産みました( ¨̮ )
陣痛は赤ちゃん発信でそれをサポートしてあげるイメージ?みたいな話を聞いてから全然怖くなかったです!
でも陣痛アプリは使った方が便利だと思いました😂
-
の
そうなんですね♪♪
お産楽しみです😳
やっぱ初産だと間隔わからないから、使ったほうがいいんですかね🤔- 9月16日

みおママ
陣痛アプリは病院行くまで(入院するまで)は使いましたが、それ以降は使いませんでした。
陣痛中はスマホ触る余裕ないし、触ってる間はまだまだだと思います😅
私の経験では、何も考えずとにかくお産に集中することが大切かなと思います🤔
私自身、看護師してたのでモニターやら助産師さんの話やらが気になって(よく理解できるので)いろいろ考えてしまって集中できずにお産が長引いたので😂💦
-
の
行くまでですね(笑)
後はもう病院でわかるだろうし(笑)
休める時に休まないとお産体力使いますよね😵
なので私も病院ついたら、携帯触らないようにします☺️
え〜それは大変でしたね😭
聞こえる内容がわかるなんて、、つかれそう、、- 9月16日
の
もう、本当そろそろなんですね!😳
頑張りましょう😍❤️