
質問ではないのですが愚痴です。旦那さんについてイライラします‼︎‼︎現…
質問ではないのですが愚痴です。
旦那さんについてイライラします‼︎‼︎
現在、マンションの1階に旦那の父が住んでおり(義母は他界)4階に私たち夫婦が住んでいます。旦那は毎日、1階の義父のところへ必ず行きます。何しに行っているのかは不明。毎日仕事が終わってまず帰ってくるのも4階の私や子供が待ってる家ではなく1階の義父のところ。必ずです。休みの日も必ず「ちょっと一階に行ってくるわ」と言って行きます。義父のことは好きなんですが、旦那に対してあんたの家はどっちなん⁈って言いたい。言ったこともありますが、その時はじゃあもう行かへんようにするよって言ってたけど、1週間ももたずまた行っています、、
義父は一人暮らしなので心配なのかもしれないですが、近所に旦那の姉も住んでいて、姉も毎日義父のところへ行っているんです。なので心配する必要はないと思うんですが、、親離れできてないだけだと思います。。
私は結婚して引っ越してから実家にはなかなか帰れない距離になったので、母(父は他界)にもなかなか会えない日々を過ごしています。日々の子育てでストレスも溜まり、相談したいこともたくさんあるのに、、
旦那は毎日実家に帰ってるようなものでなんだかイライラしてしまって仕方ないんです。心が狭いのかもしれないですが、妊娠中なのもあってイライラがとまりません。。
ここに書いたら少しすっきりしました。
見てくれた方、ありがとうございます。
- えっちゃん(妊娠19週目, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ろん
父親を心配する気持ちは物凄く分かりますが、同じマンション&姉と旦那が毎日行く。というのは、私は本当に無理って感じます😂
本来は、可愛い我が息子。産まれてくる赤ちゃんと大切な妻の元に、一刻も早く帰りたいものではないんですかね~?😂
私は逆の立場で、旦那の実家が遠く、私の実家が近いので頻繁に家族が来たり行ったりしてますが、基本は旦那が毎日仕事に行った後。旦那との時間を作りたくて息子を少しだけ預かってもらう。という体で会っています。
因みに祖父母も健在で高齢なのですが、心配だから毎日会いに行っちゃう!というのは全くないです。

アスティー
何しに行っておられるんですかね?
ただ単に顔だして話して帰ってくるんでしょうか?
うちは車で20分程の距離に義実家がありますが、休みの度に旦那は子供を連れて行きます。
子供もじぃじばぁば大好きなので喜んでるからいいのですが、そんなに家にいるのが嫌なのか⁈と思ってしまうぐらいです😅
-
えっちゃん
返信ありがとうございます😊
ほんと何しに行ってるのか、、顔見せに行って少し話してるのかな?けっこうな確率で晩御飯のおすそわけくれるんですが、私も忙しい中用意して待ってるのにおすそわけがあるとうれしいんですが必ず私が作った料理が余るので複雑な気持ちになります、、せっかくの好意なのにこんなこと思うなんてひどい嫁ですよね、、でもでも思ってしまうんですよー💦- 9月16日

ひなひな
同じマンションならば良いのでは?と思ってしもいました。
遠いところ、わざわざ行ってるのであれば何かあったときもすぐ帰ってきたりできませんし、文句言いたくなりますけど…
何かあればすぐ帰ってこられる距離ですし、実の父なので落ち着くと思いますし心配もするでしょうし。
男は弱いです、奥さんが亡くなれば弱っていきます。
少し大目に見てあげれば…
-
えっちゃん
返信ありがとうございます😊
そうですよね、、もし逆の立場なら私も実家に顔出すかもしれないです。。
でも、夜仕事から帰ってくるのをこっちは待ってるのにまず一階に顔出すっていうのはやっばり寂しいですね。私は地元ではないのでこっちに友達もいないから旦那しか話す相手がいないので、帰ってきたら話したいこと山ほどあって待ってるのに、、私たちのことは二の次なんだって思ってしまいます、、- 9月16日
-
ひなひな
私も子供産まれて地元離れて来ましたが(旦那もです)
旦那は会社に義母さんが事務で働いてましたし、私は専業主婦でいつも子供とだけ過ごして退屈もしました…
たぶん、マンションの1階なので先に実家に寄られて帰ってるのではないですかね?
地元に住んでた頃は、マンションの1階が母の事務所、上の階に私達の自宅があったので私も事務所に寄って帰宅してました。
やはり、近場に親がいると甘えてしまうのが子供です(笑)- 9月16日
-
えっちゃん
そうですね(*´д`)
でもおお父さんと同じマンションでお姉さんとは同じ職場なんですよー💦お姉さんは最近歩いて1分の所に引っ越ししてきたし、なんか向こうの家族が近すぎて親離れ、子離れができてないような気がしてイライラしてしまうんです。
親が近くにいてもある程度距離を置いて自立してほしいものです、、- 9月16日

マイマイ
別に良いかなと思います。
実のお父さんですし。親子関係ってそれぞれですし。
他の女性のところに行くより、親想いの優しい方なんだろうなと想像しますが。
家族を大事にされる旦那様なのではないでしょうか
-
えっちゃん
親思いなのはすごくわかるんです。。でもお姉さんとも同じ職場だしお父さんとは同じマンションで毎日家族でグループラインもしてるみたいだし、なんだか仲良すぎな感じがして、、もう少し自立してほしいなと思うんです。実家に行くなとは言わないですが、せめて仕事終わった後は待ってる私たちの家に先に帰ってきてほしいですね😢
- 9月16日
えっちゃん
返信ありがとうございます☺️
ですよねー💦女性が毎日実家に行くのとはわけが違うというか、、旦那と義姉と義父のグループラインもあって毎日ラインもし合ってるんですよー!なんか気持ち悪いとすら思ってしまいます。。