
息子が離乳食を嫌がります。ミルクはよく飲むけど、離乳食は30g程度しか食べません。工夫しても上手くいかず困っています。離乳食上手くいく方法はありますか?
息子が離乳食を嫌がります。。
7ヶ月半の息子なのですがおせんべいなどは好んで食べるのに離乳食をあげようとすると口をあけてくれません。
離乳食は5ヶ月になってすぐ始めたのですが。
なかなか上手くいかなくて困っています。
先輩ママの友人のアドバイスを聞いて、お粥にホワイトソースやだしを使って味付けたり工夫はしてるんですが、よく食べてる日でも30gくらいしか食べてません。
ミルク大好きマンなのでミルクは200ほとんど完飲します。
離乳食上手くいく方法ありませんか?
- カメ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
進みが悪いのなら、おせんべいをやめた方が良いと思います😌💦
あと、中だるみの時期なのかもしれませんよ😉✨
上の子も順調だったのに急に食べない時期ありましたが、しばらくしたら復活しましたよ☺️

みえ
うちの息子も離乳食をあまり食べなくて。。
もう息子は2歳5ヶ月になりましたが、離乳食を始めた頃は難航して。。
ある時からレトルトの離乳食にも頼る様になったら何となく進み出してわたしも気が楽になりました。
そのくらいから、あまり離乳食にこだわらず食べたら褒める、とにかく褒める😁
ミルクも飲んでるならなおのこと栄養も足りてますし大丈夫ですよ😊
うちは完ミでしたが、1歳を過ぎてミルクの缶がもうすぐ終わりだなぁで卒乳でした。
そこから何となく離乳食で何となくみんなと同じものという感じです。
あまり食に関して興味が無いのか食べてくれなくて色々悩みますが、最近ではまた食べ物に色々興味が出て来たようです😊
今はみんなと一緒に食事とみんなと同じものを食べるのが良いみたいです😁
-
カメ
最近から私もレトルトの離乳食を与えたりしてるんですがなかなか食べません😂
もう少しレトルト続けて見ようと思います。
ミルクは飲んでるので栄養は大丈夫ですよね!良かったです。- 9月16日

秋葉
おせんべいは食べるんですよね?
どろどろでろでろが嫌いな子もいると思います
にんじんスティックなどをかじらすとか
なんか赤ちゃんって歯がなくても本来は歯茎でつぶせるらしいです。
うどんとかもダメですか?
-
カメ
どろどろでろでろが嫌いな子もいるんですね!
7ヶ月でにんじんスティックとかってかじらせて大丈夫ですか?
歯が生えるのは早かったので今下2本、上2本生えています。
いつもガーゼや歯固めをカミカミするのが好きなのでにんじんスティック良いかもしれませんね!- 9月16日
-
秋葉
喉につめないように注意しながらであれば大丈夫です!
それがいけたらハサミで細かくきざんだほうれん草とか、潰したさつまいもとかいけると思います!
良くどろどろ食べないんですって聞くので- 9月16日
-
カメ
ありがとうございます!
早速実践してみようと思います✨✨
ありがとうございます。- 9月17日

kana
離乳食ってなかなかうまく進まないですよね😭うちの子もでしたが周りの子も1歳すぎるまでなかなか食べなくていつも捨ててる(ToT)ってお話よく聞きますよ〜🙌なので赤ちゃんにとっても初めてのことだしそんなに気にしなくて大丈夫だわね!食べる時がくれば食べるようになるよって相談受けると言ってます☺️✨
その子のペースでいいと思いますよ!!
-
カメ
なかなか上手くいかない事を覚悟して始めた離乳食なので、残した時の精神的ダメージはあまりないですが焦りますね😅
やはり食べる時は食べるようになるんですね!
息子のペースで地道にがんばります!- 9月16日
-
kana
その覚悟とても大事だと思います😫✨友達は食べると思っていたようで全く食べないし病んでしまって方ももいました💦
そうですよ😊
食べない子はミルクが多い?お菓子が多い?と悩む以前に離乳食に興味持ってくれないんです!!笑
でも大きくなってご飯食べない子はいないのでカメさんのお子さんもいつかは興味持って美味しい♡♡と食べてくれる日がきますよ\(^o^)/- 9月16日
-
カメ
ありがとうございます!
なるほど、普段私や夫の食べてるのをじっと見てるので食に興味はあるのかな?と思っていたんですが離乳食に興味ないんですね!
いつかは食べてくれる日が来ることを楽しみにします!- 9月16日
-
kana
うちの子もじっとよく見てましたがいざあげると食べなくてあとから考えるとママ、パパ何してるんだろ~ぐらいにしか思ってないのかな?って思いました(笑)
1歳何ヶ月になるとあっ!ご飯だ!と思うようになったのか自然と手を出して食べてみたりしてくれましたよ☺️
つかみ食べが始まるとぐっちゃぐちゃにしてポイッと捨てることが多かった気もしますが🤣🤣
自我も出てきてさらに大変になると思いますが楽しみに乗り越えましょう✨私もまた1からなのでいろんなことにドキドキしています😵💓- 9月16日
-
カメ
そうですね、確かに!
パパママ何してるんだろ〜?ぐらいにしか思ってないかもしれませんね!笑
自然と手を出して食べてくれるように気長に待とうと思います。
kanaさんもうすぐご出産なんですね!頑張ってくださいね💕- 9月16日

みっふい
エプロンを変えてみる!
座らせるイスを変えてみる!
などの、
環境問題で食べない子もたくさんいるみたいです!
息子も全然食べなかったんですが、果物をあげるようになったら自然とお粥なども食べてくれるようになりました!
これを食べたら、デザートがある!って学んだみたいです!
-
カメ
なるほど、環境を変えてみることで食べる子もいるんですね。
やってみます!
甘いものなら食べるかな?と思って何回かバナナあげたら歯ぐきにくっ付くからなのか、泣きました(笑)
果物はどんなものを与えていましたか?- 9月16日
-
みっふい
バナナだけだと結構ねちゃねちゃしますもんね!(笑)
ヨーグルトにバナナいれてあげたりすると喜ぶかもしれないです(^^)
スイカあげたり、りんごあげたり、桃あげたり結構水分多めの果物が多い気がします!- 9月16日
-
カメ
そうなんです。バナナだけだとねちゃねちゃしちゃって(笑)
なるほど、ヨーグルトにバナナいれてあげるんですね、やってみます!
水分多めの果物なんですね。
私も早速やってみようと思います!ありがとうございます!- 9月16日

コウ
上にも書かれていますが
椅子を変える、エプロン変える、スプーンを変える、食器を変える
は効果ある場合結構ありますよ!
あとは、一口食べるごとに褒めちぎるw
好きなものがあれば、それと他のを交互にあげたり🤔
7ヶ月の時にどんなのをあげていたか覚えてないんですが…
お粥の水分量減らしてみるとか
バナナミルクパンがゆとか
うどんとか
そうめんとかだとどうですかね😖?
ちなみにうちの息子がお粥食べてた時代で大ヒットしてたのは
お粥、しらす、ほうれん草、人参、玉ねぎ、和風だしをぜーんぶ混ぜたやつです!
-
カメ
なるほど、やはり環境を変えることは大事なんですね!
1口食べる事に褒めてますがまだ足りてないのかな?いっぱい褒めちぎってあげようと思います💕
ミルクパン粥そろそろやろうと思ってたのでやってみます!
そうめんもまだチャレンジしていないのでやってみます。
ありがとうございます!- 9月16日

しーまま
甥っ子は柔らかいもの嫌いでした🤔
おせいべい食べるなら、歯茎で潰れる程度の固さのものあげてみてはどうでしょうか?
姉はそんな甥を面倒くさがって、10倍粥から一気に軟飯にしてました😂
-
カメ
なるほど、軟飯にするってのもありなんですね!
月齢が小さいと、消化に負担かかるのかな?とか思ってたんですが意外と大丈夫なんですね。
ありがとうございます!- 9月16日
-
しーまま
他の消化の悪い食材等に比べれば大丈夫だと思いますが、あくまでも自己責任にはなると思います💦
- 9月16日

じゃがりこ
うちの子もなかなか進まなくて、多くても30g食べたの?って感じの子でした😭
食パンだと8枚切りを食べちゃったり、バナナも1本食べるんですが、ご飯はなかなか食べず、せっかく準備したのに食べてくれないと なんでなの!?ってなりますよね。
でも1歳近くになっていきなり80g完食するようになり、保育園行ってから食べムラでてますが、最近またいっぱい食べるようになりました😊
なので、そのうち食べるようになりますよ🎵
ミルク飲んでるなら離乳食食べなくても大丈夫なので、きながーにやってください💕
-
カメ
食パンはパン粥とかでなくて、そのまま食べてたんですか?
7ヶ月半の息子に食パン持たせても大丈夫ですかね?
喉つまらせたりしないか心配で💦
そうですよね、ミルク飲んでるので気長にやってみます!ありがとうございます!- 9月16日
-
じゃがりこ
うちの子、パン粥にするとベチョベチョして嫌なのか全然食べてくれなかったので、普通に食パン軽く焼いて持たせてました😂
その子の好みにもよると思いますが…。
おせんべい食べれるなら、ちょっとずつちぎってお口に入れてあげると食べやすいかもです💡- 9月17日
-
カメ
そうなんですね!
ウチもたぶんパン粥食べなさそうです(笑)
同じようにやってみようと思います!
ありがとうございます。- 9月17日

︎❤︎︎
うちも7ヶ月のとき
ちょうどそんな感じで
とても困ってました (>_<)
が、8ヶ月に入って
7ヶ月の時よりは進み具合が
良くなってきましたよ 😳💡
-
カメ
月齢的にまだ小さいから離乳食に慣れてないから嫌なんですかね?
出来ることはやって、
いつか進む時がくるのを気長に待とうと思います。ありがとうございます!- 9月16日

ムムン
上の子が7ヶ月の時に食べなくなりました。食器やエプロン、食事形態を変えても全然ダメだったので思い切ってやめて母乳だけにしました。その代わり私たちがご飯を食べる時はスプーンを持たせて座らせてたら1週間したら食べるようになりました(*´ω`*)
-
カメ
なるほど、大人がご飯食べる時はスプーンを持たせて座らせると自分も!ってなるのかもしれませんね。やってみます!ありがとうございます!
- 9月16日

みと
うちも初期からお粥拒否!お粥のかたさを変えても拒否!野菜拒否!豆腐拒否!BFも拒否!ダシいれてもスープにしてもなにしても拒否!
見た目で判断して一口も食べてくれないなんてざら!無理やり口に入れてもべーされる、、、
でもみかん、バナナ、ヨーグルト、パンだけは食べたので9ヶ月くらいまでそれだけしか食べてませんでした😂
10ヶ月くらいから少しずつ増えて1歳過ぎたら急に色んなもの食べるようになりました!
いつか食べてくれる日がくるので、それまで気長に待ってもいいと思います。
-
カメ
全部拒否して食べなかったお子さんもいつか食べるようになるのをきいて安心しました。
みかんやバナナは潰したりしてあたえてましたか?
それとも食べやすい大きさにしてそのままでしたか?- 9月16日
-
みと
一口サイズに切ってそのままあげてました!
手のひらより小さいみかん1つ、ヨーグルト大さじ2弱、6枚切り食パンの1/4でも残されてました笑- 9月16日
-
カメ
なるほど、1口サイズに切ってそのままあげてたんですね!
私もやってみます。ありがとうございます!- 9月16日

ゆい
娘も離乳食嫌いで口に入れたのにすぐ出されます。
おせんべいはめっちゃくちゃ好きで好んで食べています。
カメさんとカメさんの旦那様が離乳食を食べるふりとか一口だけ食べて美味しいよ!!食べる?ってやってみたらいいと思います!!
娘も旦那が食べると食べたので周りに影響されて食べるようになると思いますよ!
静岡県立こども病院の医師さんが言ってましたが離乳食食べてくれなくてミルク飲めなくなったらアウトだけど。
まだミルクが主食だからぼちぼち初めて行ったらいいよって言われました!!
せんべいを割って離乳食に混ぜて見てください。ちょっと固めになってドロドロ嫌な子供さんにはいいと思いますよ!
-
カメ
私や夫が離乳食を1口だけ食べて見せたりとかもしてるんですが息子には響かないみたいです😭
なるほど、せんべいを割って離乳食に混ぜて食べさせてみます!ありがとうございます!- 9月16日
-
ゆい
地域の保健センターさんにも相談してみてはどうですか??
焦らずゆっくりしていきましよ!!- 9月16日
-
カメ
なるほど、地域の保険センターに相談するのもいいですね。
相談してみようと思います!
ありがとうございます!- 9月16日
-
ゆい
いえいえ!
- 9月16日

nico
うちの子は最初よく食べてくれてて順調!と思ってたら、少しずつ固形になってきたら嫌がるようになって、またドロドロに戻って、また進んでを繰り返してます😂
逆に友達のとこはドロドロが嫌で全然進まず、一気につかみ食べできるようなパンとかちっちゃいおにぎり(5倍粥くらい?)野菜スティックにしたら進んで口に入れたがったみたいでしたよー😊舌で潰せる固さならいいみたい✨
あとベビーダノンはドロドロなのに好きみたいって言ってました!赤ちゃんによって好みが違うんですね😂
-
カメ
赤ちゃんによって好みが色々あるんですね。
野菜スティックはレンチンして少し柔らかくしたほうがいいんでしょうか?
そのままだと固いし喉につまらせたらこわいです。- 9月16日
-
nico
友達がどうやってるか聞かなかったですけど、スティック状に切ってからアルミホイルに包んで、ご飯炊くときに米の上に置いて一緒に炊いちゃえば、かなり柔らかくなりますよ😊うちはそれを潰します😂
- 9月16日
-
カメ
アルミホイルに包んでご飯炊く時に米の上に置くっていうの最近友人から教えて貰ったばかりでした!
それ、良さそうですね!やってみます!- 9月16日

み
わたしの子も離乳食全然食べなかったです!最初は😭
でもあげた後にうわ!!すごい偉いじゃん食べれるの!!ってたくさん褒めるようにして、拍手したり楽しく食べさせて、食べることへの興味を持たせるようにして、食べさせるようにしたら食べるようになりました!
-
カメ
1口食べれたら褒めちぎると食べることが楽しくなってきますかね?
今も褒めてますが足りないかもしれません、オーバーなくらい褒めちぎってみます!ありがとうございます!- 9月16日

かおり
うちは始まった時は結構食べてくれましたが、10ヶ月くらいとか最近の方が好き嫌いとか遊びたいが勝って食べててもすぐいらんってなって悩みます。
ずーっと波がありますよ😭💦
早めに始めると今まで液体ですぐに飲めてたのに、お粥などは自分で運ばないと行けないから苦手って子がいるみたいです!
あとはドロドロがダメとか。
野菜もスティックで食べさせてあげたり、じゃがいもやかぼちゃと豆腐の柔らかいおやきとかだと食べたり🤔
野菜はしっかり茹でて柔らかくしてあげたら食べれると思いますよー!ほんと探り探りですよね。。色々試しても無理ならミルク飲ましつつ、ちょっと開けて食べさせたら食べるとかも聞きます!おせんべい食べれてるなら形あるものも食べれそうですね✨
-
カメ
ドロドロがダメとかあるんですね。
野菜スティックは茹でて柔らかくして食べさせる感じですか?
生ではないですよね?
私も色々アドバイスをもとに試して見ます。ありがとうございます!- 9月16日

わらびもち大好き♡
ミルク飲んでるんですよね?
もちろん、離乳食進めることも大事ですが、まず落ち着いてほしいなーと思いました。
成長段階で噛む練習など必要だし、ミルクだけじゃ栄養が足りなくなってるのも時期的にわかります。
これぞ、個性だと思うのですが、十人十色で離乳食順調な子もいれば、カメさんのお子さんのようになかなか進まない子それぞれなんですよね。
うちも次男は、5ヶ月から始めて、なかなか食べてくれず…おっぱいばっかり。毎日根気よく進めて、3ヶ月経過した頃にやっとお粥を食べ始めて、カボチャなど食べ始めてと思ったら急に兄とご飯が違うことに気がつき、お粥を投げつけて 笑
こっちがいいの?って普通の白米だしたら、コレコレみたいな感じで食べるようになってくれました。硬さが嫌だったのかな。
そんな次男、やはり好き嫌いは激しいですが、幼稚園の給食のお陰でお野菜も食べるようになり、幼稚園で嫌いなものも口にしたりして、克服し食べるようになってきてます。理想はありますが、理想通りいかないのが育児だし、個性として、長い目で見ていいと思います。
体重減ったり、身長とか伸び悩んでいないのなら、大丈夫です🙆♀️
お腹空いたら食べるようになるから、大丈夫👌
ずっとミルクの子なんていないし。
私もそうでしたが、きっと親の焦りが子供たちに伝わって、余計進まないんですよね。
子育てって難しいですよねー。お互い頑張りましょうね♡
-
カメ
sunny.dayさんも大変だったんですね。
普通の白米とか出すときは赤ちゃんですが消化に負担かかるのとか大丈夫なんですかね?
無知なのでわからず💦
ミルクのおかげで身長、体重は標準より少し大きいとは言われます。
なのでゆっくりでいいですかね?- 9月16日
-
わらびもち大好き♡
大変とかそんなん感じる余裕もなく必死でした😰
次男は1歳ぐらいで普通の白米食べてましたが、なんら問題なく。吐くことも無ければ、便秘や下痢もありませんでした。
大きめちゃんなら尚更、焦らなくていいと思いますよ😉
我が家も大きめちゃんたちです👍- 9月16日
-
カメ
そうなんですね!
いっそのことお粥を軟飯くらいにしてもいいのかもしれませんね!
大きめなので焦らなくていいと言っていただけて安心しました!
ありがとうございます。- 9月16日

退会ユーザー
5ヶ月に離乳食開始しましたがやはり食べませんでした。出汁粥、ジャガイモ粥、サツマイモ粥、沢山やりましたがダメでしたね(笑)
神経が参り、2週間休み、離乳食開始しましたがやはりダメ、2週間休み、夫のベビーフード出せば?で出しました。
見事に完食。脱力と怒りと疑問に悲しさ寂しさで号泣。
食べたら、粥は手作りよりかなり滑らか‼️ペーストも‼️
その日からベビーフードにして、全て完食です‼️
今では、白米120g食べますし、オカズも作ったの食べますよ✨
ベビーフードはダメ、味が濃い、など意見がありますが、残さずキチンと食べて、作ったオカズも食べるならアリです。
キューピーベビーフード瓶の出汁粥や野菜出汁粥がオススメです。
-
カメ
ベビーフードは何回か食べさせましたがベビーフードでもあまり食べたがらないです。
私も1〜2週間おやすみしてみようかな?
手づくりしてあげたい気持ちが強いですがベビーフードを食べるなら、その方が子供の為ですもんね。
ありがとうございます!- 9月16日

スタンくん
うちは上のお姉ちゃんと10歳以上離れているのですが、お姉ちゃんは一口食べたら、プィッと拒否、おっぱい一筋で卒乳した途端にガツガツと食べるようになりました。
一方、弟くんは早くからじーっと見つめていたので、これは離乳食順調に行くかも✨と期待しましたがそうでもなくて笑。
私も苦戦していますが、うちは大人と交互にアーンして食べるとつられて食べてます。
お姉ちゃんが食べるよ〜、アーン!おいし〜い❤️とやってもらって、ぼくもアーン!わあ、おいしい〜🍴おりこうさん!!とやってます。うちの場合は、ぼくもみんなと一緒に食事してるという雰囲気が好きなのかもしれません。
いつかは食べる日が来ますので、あまり一生懸命になりすぎず、今されているように、適度にレトルトとか取り入れて気楽にやっていけば大丈夫と思いますよ(^^)
-
カメ
うちの息子も、早くから人が食べるのをじーっと見ていたので離乳食順調に行きそうだなーと思っていたのですが💦
大人と交互に食べるんですね!
それやってみようと思います。気楽にやってみます。ありがとうございます!- 9月16日
カメ
おせんべいは元々与えていなくて、最近3〜4日に1回とか与えてます。
中だるみの時期というのもあるんですね。
うちの子は離乳食初めからずっと離乳食があまり好きではなさそうです。
私の作るのが下手なのかな?と思いベビーフードが美味しいと聞きベビーフードを与えてみても全然欲しがりません。
しばらくして食べるようになるといいな☺️