
妊娠後期になり遠くに車停めてお店行き来がしんどくて、ハートフルパス…
妊娠後期になり遠くに車停めてお店行き来が
しんどくて、ハートフルパスを市から借りて
使用してます。今日も使用しようとし、
停めようとしたら、ガードマンの人に、
「ダメダメ!ここは妊婦でもダメ!」と追い出さ
れました。え?話が違うし、同じように
ハートフルパス使って停めてる車もいてました。
後日、市に再確認しようと思って今日は、1番
遠い場所しか空きがなく仕方なく停めて
上の子とお店に行きました。
他の人はよくて、どうして同じハートフルパス
持ってる私はダメだったのかモヤモヤして
仕方ありません。
それに、車イスマークの駐車場に堂々と
何も無い健康な方が停めるのも腹がたちました。
なにもなくても停めていいなら、いちいち
ハートフルパスなど申請しに行かないし。
ほんとに利用したい方のことも考えずに
図太い神経してるなーといつも思います。
ハートフルパス使えないなら申請しに行った時間
もほんとに無駄だったな。
- (◦ˉ ˘ ˉ◦)♪(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

みき
腹立ちますよねー!この間、車椅子スペースに車椅子じゃない人が止めていました…
もしかして混んでていてもっと貴方自身がまだ動ける妊婦だと思ったのでは?上の子連れて移動できるならもっと動けない人を止めさせた方がいいみたいな。

ちあち
車椅子スペースに堂々と停めたファミリーカー。誰か不自由な方がいるのかな?と思ったら、夫婦と子供3人(みんな一人で歩けるくらい大きい)
でも、ハートフルパスは掲示されてました…
そういう人は頭に障害があるのだと思うようにしてます。
私は妊娠中のお出かけは夫と一緒だったので、入口付近で私だけおろしてもらってーって感じでしたね。
そのガードマンの人は妊婦であることを認識してダメと言ったのであれば、車椅子や身体に障害がある人優先だったのでしょうね。
-
(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
ハートフルパスを悪用する方もいるみたいですね!
返却しなきゃいけないのに、されずにずっと使用してると市から聞きました。
説明受けたときに、ハートフルパスを提示すれば停めてもらって構いません。と言われたんです。そもそも障害者マークの駐車場自体混んでもなかったですし(´-ω-`)- 9月15日
(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
ほんと腹たちました。
そもそも男のあんたに妊婦のしんどさわかんねーだろ!と言ってやりたかったんですが、ダメダメ言って去って行かれたので(´-ω-`)
混んではなかったですね💫
みき
なんなんでしょうね!!だったら何にもない人が止めたら注意しろよ!って思います💦役所にこれじゃ意味がない!って言った方がいいですね💦
(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
明後日電話で聞いてみます!
ガードマンのおっさん、私が年下だからとなめてかかってきたのかもしれません😤
あと、女1人と子供だから!とか。考えただけでムカムカ〜(´-ω-`)
みき
女ってだけでも舐められますよね!!男女差別!!それが旦那とかだったら絶対言わないパターンです笑笑
(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
確かに、男連れてたら普通にどーぞ。と言われてたはずです😤暑い中ご苦労だなぁと思ってた私の気持ちを返してほしいです( ;꒳; )