

なつき
うちの自治体は下の子の1歳誕生日前日までは育休中でも預けられます😊
妊娠を伝えたのは確か8週頃でした。上の子の様子に少し変化があったようで先生から何か心当たりはないかと聞かれ、実は…という感じの流れでお伝えしました💡

転勤族二児ママ
育休中は時短でしたが預けてましたよ。
保育園には職場に報告してからしましたよ。

shio-aka-kao
産後6ヶ月まで預かってくれましたが、7ヶ月目からは退園になりました。
先生に直接お話はしていませんが、お腹が大きくなってきたりマタニティ着てたりで気付いたみたいです。

だんご3
自治体によりますね。
ウチの自治体のように短時間保育(8時半〜16時半)になりますが、子どもの環境を変えないようにそのまま在園できるところの方が一般的です。
ただ待機児童解消策の一環として、テレビで一時期話題になりましたが、埼玉の所沢なんかは育休退園があったりするので、お住まいの自治体に確認してみてください😊
保育園の先生には、一度流産を経験してからは安定期に入ってからのお知らせにしていました。なんか気を遣わせるのも忍びなくて💦

L
保育園次第ではないでしょうか?
うちは仕事してるときと時間も変わらず預けられます\(^^)/
まあ、遅めに送って早めに迎えに行ってますが😅
今は里帰りしてるので保育園も休んでますが保育料さえ払えば退園にはならないと言われたのでそうしてます😇💫
安定期入ってから報告しましたよ😌!
コメント