
生後2ヶ月、6.3キロのビッグベビーの服装について質問です。サイズ70の長袖ツーウェイオールがいいでしょうか?首が据わるまでは前開きタイプの肌着を使ってもいいですか?ねんねの月齢でも着せられる可愛い服も気になります。
生後2ヶ月、6.3キロのビッグベビーの服装について質問です!
新生児から着ている50~60のツーウェイオールが段々小さくなってきたので買い換えようと思っています。
サイズは70を選べばいいのか、また時期的に長袖でいいのでしょうか?
商品を見ているとスカートがついた可愛らしいものなどありますが、ねんねの月齢でも着せれるのでしょうか。
現在、長肌着or短肌着+ツーウェイオールです。
オムツを変えるのにオマタにボタンがついたつなぎ?のような肌着も持っているのですが、首が据わるまでは前開きタイプのものを使い続ける感じでよいのでしょうか?
わからないことばかりですみません^^;
- ころりんご(9歳)
コメント

えぽ
我が家も同じくもうすぐ3ヶ月の6.3キロあります^ ^
お洋服を買い足そうと思っていて全く同じ疑問を持ってました(^^;;

mame0124
こんにちは☺︎とってもすくすく育ってるんですね♡
私の息子は2ヶ月半で首も座ってますが、首すわり前からロンパース着てますよ^ ^外に出る時はユニクロのスパッツ?履かせますが。
でも家にいる時はツーウェイオールも着せてます。オムツ替え楽なので☺︎ロンパースあるならロンパースでいいと思います☺︎
人によっては半袖ですが、私の家は古く少し冷えるので、長袖着せてます!でも最近は暖かいし、すぐ半袖になりそうですね(^^;;
-
ころりんご
首すわり早いですね!
そしてあの服はロンパースというのですね、足の部分の布がないので暑くなるまでどうしたらと思ってて…、スパッツとか上下別のお洋服ってもっと月齢上がってからと思っててんですが上から着せてしまうのですね〜!
なるほど^^*
ご自宅では長袖一枚ですか?
中に肌着や上になにか着せたりするのでしょうか?- 4月11日
-
mame0124
お洋服の名前わからないですよね!
私も人に聞くまで、レオタードかと思ってました!笑
中に半肌着かコンビ肌着着せてます☺︎
お友達は、ロンパースにニーハイソックスとか、レッグウォーマー履かせてましたよ!
ちなみに、ユニクロのパンツ、まだサイズが大きいので80の7分丈履いてるのですが、息子が履くと10分丈になるし、股上深くて腹巻きみたいになります笑。それも可愛いですけどね♡- 4月11日
-
ころりんご
本当にわからないです!
今もコンビ肌着を検索しちゃいました〜!(笑)
やはり夏になるまでは何かしら合わせた方がよさそうですね!
パンツもあえての7分を選ぶとピッタリなのもいいですね、腹巻になってお得^^*
ちなみにロンパースは肌着よりも厚手の生地を選んだらよいのですか?- 4月11日
-
mame0124
肌着よりは厚手かな?でも、あまり変わらないかもしれません(^^;;冬生まれなので肌着もそんなに薄くないのですが、そろそろ夏用の肌着にしなきゃなと思っているところです!
ロンパース、だいたいどこも同じ厚さだと思います!Tシャツ生地みたいな感じですね☺︎
そのうち暑くなってきたら、部屋の中では肌着だけになりそうです。- 4月11日
-
ころりんご
大人のTシャツ感覚だと思ったら納得できました^^*
とりあえず貰い物のロンパースを着せてみようと思います!
サイズも夏も着れるように少し大きめを見てみます、色々とありがとうございました(≧∇≦*)- 4月12日

のりける
あと2日で3カ月の子のママです。
うちの子も同じく大きな子で、2カ月で6.5キロ、今はもう7キロ超えました!笑
私も色々知りたくて、調べてみたり、聞いたりしました。
首、腰が座ってハイハイしたり動き回るようになると、セパレートタイプのほうがお世話しやすくなるし、
なにより可愛いデザインの洋服がいっぱいあるみたいです。
もうすぐ半袖の時季だし、
つなぎタイプのロンパースやカバーオールなんかは、半袖のもののみでしのいでもいいかも?
来年の夏はセパレートタイプを着るはずなので、今年のみと割り切ってサイズは少し大きめ70か80くらい。
長袖のつなぎタイプ買うとしても初秋に着る程度になるのを見越してごく少なめ、やっぱり70か80くらい?
私はこの冬はセパレートタイプを使うと考えて、長袖つなぎタイプはもう買ってません。
ちなみにロンパースは肌着として売られてるデザインのものと、それ一枚でお出かけ出来るタイプも
のとありますよ。
ロンパースタイプの肌着は、ボディ肌着とも言うみたいです。
お股の下でぱっちんタイプの肌着は動き回るようになってからも、お腹でなくていいから、長く使えるみたいです。
私はロンパースタイプ肌着は、綿タイプ、半袖メッシュタイプ、ノースリーブタイプを70と80で買いました。
赤ちゃんは汗っかきだから、肌着は着せてあげたほうがいいみたい。
それから、半袖の上に今の時季から羽織れるような、パーカー、カーディガン、シャツなんかを、かなり大きめの80か90で買って、温度調節ようにしました。
足元にはレッグウォーマーも買いましたよ。
今日は寒いですが、
ここんとこ結構暑くなってきたので、すでに、ノースリーブ肌着に半袖ロンパースで、お出かけしたりしましたよ。
-
mame0124
すごく勉強になります!
私の子供はのりけるさんのお子さんより小さいので少し買い足すのは先になるかもしれませんが、参考にさせてもらいます☺︎!
ちなみに、肌着はどちらで買ってますか??- 4月11日
-
のりける
私もまだまだ色々勉強中ですが、
肌着は西松屋としまむら系列のバースデーで買いましたよ。
メッシュタイプとかはユニクロでもみましたね。
あと、ロンパースというのはお股パッチンタイプが主で、
股下ズボンタイプのものはカバーオールというのが多いらしいです。
でも股下ありでもかなりロンパースと言ってたりもするのをよくみるし、
ママリの中で色んな会話の中で、他の方がコメントされてるロンパースは絶対同じじゃないです。
つなぎタイプをみんなロンパースと言ってるのが多いような、、、。
いつも私も結局なんだかよく分からず、、、。ですw
なので、前のコメントで私がお出かけで着せた半袖ロンパースの意味は手足半袖のつなぎの意味でした。
分かりずらくてすみません!- 4月12日
-
ころりんご
詳しくありがとうございます!
私も勉強になります〜(*´∀`*)
これ一枚だと寒くない?
というのがずっと疑問だったので、皆さんの意見が聞けて参考になりました!
上はカーディガンなどでいいとしても、下はオムツ変えるのに楽チンなレッグウォーマーなど選ぶのもなるほどです^^*- 4月12日
-
mame0124
なるほどー!詳しくありがとうございます☺︎
いえいえ、呼び方難しいですよね!親戚と話していても、何のこと?って、いつもわからなくなります笑。
西松屋ですね!私も見てみます♡ありがとうございます☺︎- 4月12日

うにこ
同じく2ヵ月で6.5㌔を超えて60㌢のカバーオールがパッツンパッツンになってきて悩んでいました!
相談室で聞いたところ、その助産師さんは半袖だと腕のお肉のところに溜まる汗を吸い取ってくれないから汗疹になりやすいので、これから買うなら薄い生地のロンパース肌着がオススメだそうです。
しばらくはねんね期も続くのでかぶりタイプよりも前開きが楽だとおっしゃっていました。
家にいる分には肌着一枚でも問題ないでしょうし、お出かけ用に半袖ロンパとカーディガンを用意して、家では長袖ロンパにオーバーパンツで過ごそうかな、と思っています(*^^*)
-
ころりんご
確かに!
まだお肉ムチムチだから腕は汗がたまりますね、ロンパースも長袖があった方がよさそうですね^^*
足が出るのが気になってしまってロンパースに踏み切れなかったのですが、家の中はそれでいいくらいなんですね。
いつも心配して多く着せてしまいます(><)- 4月12日
ころりんご
ホームページなど商品見ても種類もたくさんあるしよくわかりませんよね^^;
同じ疑問の方がいて心強いです!(笑)