同居中の義母の認知症によるストレス軽減のための対策について相談したい女性。
ダブルケアの方、ストレス軽減のために何をしていますか?
私34才
妊娠8ヶ月
10月から産休を取ります
旦那46才
バツイチ(子なし)
前妻と結婚中に家を購入
離婚後に両親を呼び寄せて同居開始
私と再婚後、高齢の両親を追い出すにもいかず
(義父82才、義母78才)、現在4人で同居中。
義父、義母共に要介護1です。
ストレスの原因は義母の認知症です。
1.夜中に起きてきて、「通帳や宝石はどこにやったんだ」と怒る。
通帳は半年で6回紛失した過去があるので、義母と話し合い、旦那が預かっていますが、それも忘れてしまっているようです。宝石は私達は一度も見たことが無いので、本当にあるのかもわかりません。夫婦の寝室に入ってきて粗探ししていることも度々あります。帰宅すると色々と位置が変わっているので、すぐ分かります。
2.同じ事を何回も聞く。
10分間で3回くらい同じ事を聞いてきます。
3.私が掃除や洗濯をすると、「さっきやったばかりだよ」と言ってくる。
明らかに汚いのですが、自分の家事をやり直された気持ちになってしまうようです。旅館で仲居頭をしていた人なので、家事に相当なプライドがあります。義母が寝静まった後や、買い物に出た隙に掃除をするようにしているので、疲れます。
4.飼い犬の糞が付いたタオルを家族のタオル等と一緒に洗濯機へ入れてしまう。
何度も「犬のは洗濯機に入れず、手洗いしたい」と伝えますが、認知症のせいで覚えられないのか、仕事から帰ってくると、一緒に洗われた形跡があります。自分たち夫婦の物は別でまとめておき、義母が寝静まった後に洗濯をするようにしていますが、キッチンで使うタオルなどは義母が日中に洗うので、どうしても犬のタオルと一緒にされてしまい、かなりストレスです。洗濯機自体に菌が残っているのでは無いかと思うと、とてもストレスです。
5.犬と遊んだ後にちゃんと手を洗ってから食事の支度をしているのかも疑問。
頼んでいないのですが、朝は義母が作ったスムージーを飲まされています。
6.出産前に赤ちゃんにとって、危険になりそうな場所を片付けたりしたいのですが、配置を変えると義母が「訳が分からなくなった」「あれもこれも捨てられた」と言うのが怖くてできない。
同居を開始して8ヶ月、今は顔を合わせるのも苦痛です。
夜は仕事帰りに時間を潰し、義母が寝る22時頃に帰宅。
旦那は仕事の都合で帰宅は夜中。
休日も旦那は仕事で家におらす、義両親との空間に耐えられず、あてもなく外をブラブラしています。
妊娠中で疲れやすいので、本当は家でゆっくり休みたいです。
でも家に居ると、色々な事が目についたり、義母と話さなくてはならないのが恐怖でなりません。
どこにいても不意に涙が溢れてきてしまいます。
ダブルケアで同居の方は、どのようにご自身の精神を保っていらっしゃいますか?
グループホームへの入所も考えましたが、金銭的に難しいです。
義両親は全く貯金がなく、私達も高収入ではなく、ローンもあるので、費用を工面してあげられません。
義父は認知症の症状が少しだけあり、トイレは自立、
お風呂は入ろうと思えば入れるのでしょうが、全く入ろうとしません。
食事をする時以外は、ベッドの上で一日中テレビを見ています。
1ヶ月前から週2回、2人一緒にデイサービスへ行ってもらうようにしましたか、毎回「行きたくない」と言う義両親を旦那が説得して、やっと送り出しています。
義父に至っては、デイサービスで便失禁をするくらい嫌なようです。
ケアマネジャーさんに相談をして、義父のみ違うデイサービスに変えることになっています。
- 旦那
- 貯金
- お風呂
- 妊娠8ヶ月
- 産休
- 義母
- 食事
- 赤ちゃん
- 家事
- 症状
- 片付け
- 妊娠中
- キッチン
- 妻
- 洗濯機
- 義両親
- テレビ
- 家族
- 体
- ベッド
- 夫婦
- スムージー
- 買い物
- 離婚
- 出産前
- 同居
- 手洗い
- トイレ
- 結婚
- 掃除
- バツイチ
- 再婚
- 義父
- エンジェルのママ(5歳0ヶ月)
コメント
なぱん
何年続くか分からない介護にこれから出産となるとキツイですよね💦💦💦
しかも認知症とくるとなかなか難しいと思います。
ご主人がお仕事なのは理解できますが、もうすこしご自身のご両親の事どうにかして欲しいですよね。
旦那の祖母が結婚当初から認知症を患っており、なかなか大変でした。(現在は他界しております)
ころっと正常に戻るのですが、スイッチが入ると、あれがないこれがない。結婚した孫の嫁も分からなくなる。
(これは帰省中に他人がいる!と罵られました⤵️⤵️)必要な物を捨ててしまう。などなかなか大変でした。
私たちは遠距離住まいだったので、ケアマネさんと相談して短期のステイに入れたりしました。また介護認定の診断も改めてやってもらったりとしました。
介護される人よりする人が圧倒的にストレスもたまるし、負担が大きくなるので、産後に向けて今後の事をご主人としっかり話し合い方向性を決めて、ケアマネさんに具体的に希望や方向性を話していくしかないと思います。
我が家は結果的に義祖父母は有料介護つき老人ホームに入り余生を過ごしてもらいました。
ご実家には帰ることはできませんか??
みよん
お疲れ様です。
何年介護が続くか分からない上に、これから生まれてくる赤ちゃんの事も衛生面とかいろいろ不安ですよね。
なんのアドバイスにもならないと思いますが…私は別居を選び現在アパートで生活しています。
97歳の祖母は要介護4ですが、デイサービスに行きたがらず、父は祖母が嫌なことを無理にしたくないと言い、当時、介護職だった私が家のお風呂に入れていました。
介護保険の利用はベッド等のレンタルとオムツ券のみでした。
薬の飲みこぼしの錠剤は転がっているし、お茶の間に介護ベッドで一日中寝てますし、ベッドの横にはポータブルトイレもありました。
母は知的障害があり、家事全て出来ません。
いろいろあり、私はストレスで顔面痙攣起こし、その間悲しい出来事もあり、心身ともに疲れ切って毎晩泣いていました。
旦那は出張もあり、居ても家には寝に帰ってくるだけです。
私はやっぱり離れるのが1番と思ってしまいます。
エンジェルのママさんだけでも、ご実家でお世話になることできませんか?
それが難しいなら、出来る限りデイサービスやショートステイなどを利用して行くしかないように思います。
洗濯機はもし可能なら2台にするとか?
認知症でも字が読めたりすると、貼り紙は意外と有効だったりします。
-
エンジェルのママ
コメントありがとうございます!
みよんさんも大変な思いをされたんですね。
やっぱり離れるのがいいかもしれません。
義母はじっとしていられない人なので、買い物も自分で行きますし、食事も最低限は用意できているので、私が実家に帰っても何とかなりそうです。
親身にお話を聞いて頂けて嬉しいです。
みよんさんありがとうございます😊- 9月15日
-
エンジェルのママ
実家に帰るまでの間は、洗濯機に張り紙をしてみようと思います!- 9月15日
エンジェルのママ
コメントありがとうございます!
急にスイッチが入る事は義母もあり、うちだけじゃ無いんだと安心しました!
せめて旦那には土日のどちらかだけでも家に居てもらえたら、私の精神も安定するのですが、、、
なぱんさんの仰る通り、産後に向けてデイサービスの回数を検討したり、自分の希望も伝えつつ、しっかりと話し合って行こうと思います。
実家も遠くはないので、しばらく身を寄せる相談もしてみようかと思います。
周りにはダブルケアの友達が居ないので、お話を聞いて頂けて本当に嬉しいです。
なぱんさんのありがとうございました😊
なぱん
妊娠中や産後はストレスも溜まりやすいですし、慣れない子育てに正直な話、義両親の介護ところじゃないと思います。
帰れるならご実家に帰り、産後もお世話になったほうが精神的にも楽だと思います☺️
その辺もご主人としっかり話をしていってくださいね☺️
私は実母がケアマネ・介護福祉士で義祖父母の時も相談にのってもらっていたのでストレスも理解もできましたが、なかなかまわりにいないと辛いですよね💦💦
ご主人が他人事のように協力してくれないなら、ケアマネさんにお願いして、ご主人に話してもらうことも可能だと思うので無理しないでくださいね!
エンジェルのママ
そうですよね、きっと介護どころじゃないですよね、、、
思い切って実家に頼るのが得策な気がしてきました!
ケアマネさんにも相談をして、まずは自分を保てる環境を作っていきたいと思います☺️