コメント
home
1歳過ぎると育児も楽になり本格的に欲しいな!と思いました😊うちは2人目は絶対4-6月生まれくらいにして育休長くとりたかったので、次の4月生まれを待ってたので2歳半差になりました❣️
退会ユーザー
1歳8ヶ月差の2学年差ですが
下の子の後追いと、上の子のイヤイヤ期が重なり大変でしたが、数ヶ月の辛抱でした(^-^)今は仲良く遊んでくれるので自分の時間もあります☆*°
-
なー
仲良く遊んでくれるのはいいですね
微笑ましい🤤- 9月19日
うぃっちゃん
うちは年子狙いでしたが、長女が全然寝なくて営みどころではなく( ̄▽ ̄;)💦
とりあえず3ヶ月くらいから避妊はやめたものの、産後1年で5回とかしか営めず、もちろんタイミングもはかれず。
結果、1歳8か月差の2学年違いになりました。
3人目は、仕事をはじめたこともあり育休手当てがもらえる勤続1年を過ぎてからの産休取得を狙いました。
またしても2学年違いですが、今度は2歳4ヶ月差の予定です。
上の子の性格によっても大変さは異なると思いますし、経済的なところも色々ありますよね。
うちは、とにかく3人欲しかったのと、お金があまり無いのと、長女の前に流産を繰り返したり何年も妊娠できなかったりしたので、産めるうちにまとめて産んで、産んでから長く働く‼️と決めて動きました☺️
-
なー
息子は今の所手もあまりかからずいい子ですが、経済的にも厳しく2人目悩み中です💭
私も、主人と若いうちに産んで巣立ったら2人でゆっくりしたいね〜って話をしてました笑
なるほどです!- 9月19日
minari
私はもともと3人希望で、主人とも年が離れていることもありあまり間はあけずに子供は欲しいと思って計画立ててます!いま妊娠中ですが2学年差の年子です😌
大変なのは何歳差でも変わりはないと思ってます!
-
なー
やっぱり、何歳差でも大変ですよね笑
ありがとうございます😊- 9月19日
なー
なるほど…🤔
育休も考えてなんですね!
勉強になります