![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7か月の娘が甘えん坊で、家ではママに離れられず大泣き。言葉がまだ上手でないため、気持ちを伝えるのが難しい様子。体調は問題なさそう。他の方の経験を聞きたい。
1歳7か月の娘のことで相談です。
最近、わがままというか甘えが酷くて。。
お出掛けしているときは割りとご機嫌なんですが、家にいるときはママママで、私から離れずに家事も侭なりません。離れると大泣きで追いかけてきます。言ったら分かるかと思い、何々してくるから待っててね、等と声かけしても効果は感じられません。
少し前までこんな感じではなかったのですが、最近は何してもご機嫌斜めでどうしようもない時が多くて大変です。
何か気に入らないことがあると、ワーワーなっちゃうようなのですが、まだ上手く喋れないこともあり、何々したいの?と気持ちを汲み取ろうとしても不発に終わることも多々、、しょっちゅう指差ししますが、そちらに行っても何もなかったり😓
自我が芽生えてきているのに、言葉に出来ないことで葛藤がある時期なのかも、もう少しして上手く気持ちを喋れるようになったら違うかも、と思いながらも、あまりにも大騒ぎするので、体調が悪いかと心配になるほどです。。客観的様子からは体調不良の兆候はないですが、、
これまでの検診等の経過は順調で、保育園ではお友達とも先生とも仲良くご機嫌に過ごしています。
みなさんのお子さんはどうですか?
経験など教えていただきたいです。
- のん(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
単にイヤイヤ期の一種だと思います💦うちの1歳7ヶ月の次女も同じ感じで、キッチンに立つと、すぐさま足に絡みついてきて、家事を全くさせてくれません😭思うようにいかないと、寝そべるし、毎日お手上げですよー😭
うちは一つ上に2歳のお姉ちゃんがいますが、こっちもそんな時期がありました💦2歳すぎてからだんだんとよくなってきましたよ🙂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し前まで息子がそんな感じでした😂!
なので料理、洗濯、掃除など
やれるだけですが手伝ってもらってました😊!
時間はかかりますが料理は
食材を洗ってもらったり
切った物を
火をつけてない鍋に入れて混ぜるフリをさせてみたり
お米をといでもらったり
洗濯物はハンガーから外したり畳んだものを重ねてもらったり
掃除は拭き掃除をやってもらいました😊
少し一緒の事をさせるだけで
うちは満足して1人で遊び出すのでその間に急いでやってます💦
-
のん
お手伝いいいですね!息子さん今どのくらいですか?娘もお願い事すると喜ぶので、もっとお手伝いさせてみようと思います。
洗濯は手伝って貰いやすかったのですが、キッチンは入らせてあげてなかったです💦食材洗ったり、鍋を混ぜてもらうのは危なくなくていいですね!
うちは流しが踏み台使っても子供には高そうなのですが、はじめてのママリ🔰さんのところは息子さん届きますか?- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
今2歳1ヶ月です!
流しは難しいのでボールに水を溜めたりして息子がやりやすいところでやってます😊
お米も場所を変えてお手伝いしてもらってます😊
計量カップに少しずつ水を入れて鍋に入れるだけでも
喜んでやってます😂- 9月15日
のん
そうなんです‼️例えそれまで一人で遊んでたとしても、私がキッチンとかに行くとくっついて泣くのでダメなんです(*_*) うちも寝そべります!そして、抱っこというので抱っこしたら、ふんぞり返って暴れられ💦だから下ろすと抱っこ抱っこで謎すぎです😣
イヤイヤ期なんですかね😅それなら安心です。順調に成長しているってことですよね😊対応大変ですけど笑 頑張れそうです!ありがとうございます‼️