
娘の授乳について相談です。夜は良く寝るけど昼間は4時間以上寝てしまうことも。起こして飲ませるべきか、自分で起きて欲しいのか。生活リズムを整えたいです。どうしたらいいでしょうか。
はじめまして(^^)
いつも、参考にさせてもらってます!★
先日2ヶ月を迎えた娘がいます。
ミルクよりの混合です。
夜の授乳は21時頃が最終で朝は6時頃まで寝てくれます。
夜寝てくれるのは私も助かっているのですが、
問題は昼間です。。
基本的には3時間半~4時間おきでミルクを欲しがります。
ただ最近、4時間を過ぎても寝ていることが多く、
5時間あくこともままあります。
体重は平均的かと思います。
起こしてまで飲ませるべきか
自分で起きて欲しがってからでもいいのか。
生活リズムをつけるためにも
あまりバラバラの時間の授乳や入浴は
避けたいと思っています。
ご意見お聞かせ頂ければと思いますm(_ _)m
- mii*(9歳)
コメント

もっちゃんちゃん
夜そんなに寝てくれるなんて羨ましい❗
昼間もだんだんリズムができてくると時間が空くようになるみたいですよ。
私も2ヵ月くらいですが、昼間一緒にお昼寝したら間5時間くらい空いたりします。
その後多目にミルクや母乳を飲ませたりして調整しています。
オシッコやうんちが出ていて、体重が平均的に増えているなら問題ないんじゃないでしょうか(^o^)v

シーサーマニア
生後2ヶ月で、体重も平均的なら、無理に起こさなくても良いのかな?と思います(*^^*)
離乳食が始まるまでは、授乳間隔や時間は一定では無かったですよ〜‼︎
毎日起きる時間も少しずれていましたし。
でも、入浴、睡眠の時間は大体同じにしたいですよね‼︎
うちの子は、寝ながらお風呂に入れても大丈夫な子なので、ある程度眠っていて大丈夫かな?と思ったら入れてしまいます(^^;;
買い物に行きたい…けど眠っている…という時も、寝たまま連れて行ってお腹空いてないたらどうしよう、と思う時、かわいそうですが起こして授乳してました(>_<)
結果、授乳して正解な事が多かったです(*^^*)
-
mii*
なるほど!
生活リズムとかいつくらいから
しっかりつけていけばいいのかも
よく分からず、、
焦ってしまってました(><)
すごく勉強になります!
ありがとうございますm(__)m- 4月11日
mii*
たまーに夜中1回起きますが、
たいがいそのまま寝てくれるので
ほんと助かります(*´U`*)
時間、あいてくるもんなんですね!
そのあと少し増やして調整するの
なるほどと思いました!
私もそぉしてみます★
安心しました!
ありがとうございます(^^)