
マンション購入について相談です。現在中古マンションを検討中。夫25歳、年収500万。私22歳、来年復帰予定で年収200万見込み。頭金なしで3200万のマンションを考えているが、無謀でしょうか?ローンのことや経験談を教えてください。
マイホームを購入した方に質問です。
現在、中古マンションを購入しようか迷っています‥
旦那25歳、年収500万
わたし22歳、来年4月復帰予定、復帰すれば200万程
息子7ヶ月
3200万、修繕管理費2.5万のマンションです。
貯金は200万ほどしかないので、引っ越しや諸費用に消えてしまうと考えて、頭金はなしの予定です。
‥無謀でしょうか?
ローンのことなど全くわからないので
みなさんの経験など、(年収何万で何万ローン等)
マイホームに関わることなんでも教えて頂きたいです!
よろしくお願いします(._.)
- はむ(6歳)

koanamam
私的にはマンショん、

みーこ
うちがとても似てるので参考までに。
主人500万、私200万のときに3000万の中古マンション(築2年)買いました。
管理費と修繕費、Wi-Fi、給湯器のリース代を合わせて18000円です。
25000円ということは結構年数いってるマンションですかね?
築10年以上のマンションならあまりオススメしないかもです。
頭金は入れる話にならず、ローンの端数の8万しか入れてませんが、大手不動産屋だと諸費用だけで200万でしたよ。
なので小さい不動産屋へもっていったら100万ぐらい安くなったので、そちらで契約しました。
それで浮いた分もあるので高価な家具を新調したりしたので、500万の貯金が200万ぐらいまで減りました。
うちはその後保育園への不信感が募り、激戦区で他へ移れないから最近幼稚園に入れました。
幼稚園に入れながらフルタイムは厳しかったので仕事をやめることになり、しばらく働かなくてもなんとか暮らしていけるかどうかというところです。
だから奥さんの収入はあてにしちゃいけないと実感しました。
-
みーこ
ちなみに主人の年収は年々上がっています。
はむさんも旦那さんお若いですし、昇給あるなら大丈夫じゃないかなーと思います。- 9月14日
-
はむ
築13年のマンションです。
10年以上になるとやっぱり修繕費は上がっていくし、大変になってしまいますかね?
小さい不動産屋さんというのは、買うマンションの近くにあったりする街の不動産とかですか?
質問ばかりすみません(._.)- 9月14日
-
みーこ
修繕費が上がるから大変というのは戸建てでも同じだと思うのですが、今お子さん7ヶ月で、いつまでそのマンションに暮らすつもりですか?
少なくともお子さんが成人するまでと考えたら、その頃築33年なので、大きなリノベーションも必要だし、資産価値は全くなくなります。
35年でローン組んで本当に35年年払うつもりならやめた方がいいと思います。
15年ぐらいで払い終えられたらいいかもですね。
小さい不動産屋というのはネットで調べました。
たまたま近所でしたので助かりました。
仲介手数料を無料にしてくれ、更に値下げ交渉もしてくれました。
一気に三件申し込みがあり値下げは無理そうだったのですが、値下げ分を不動産屋が負担してくれて実質30万値下げできました。- 9月14日
-
はむ
ご丁寧にありがとうございます。
不動産についても色々調べてみて選んだほうがいいみたいですね!
参考にさせていただきます!- 9月14日

退会ユーザー
同じような年収で、同じような値段のマンションの購入を考えたことがありますが、月々の支払いを考えて厳しいと思い、辞めました(><)
マンションは修繕費用が上がるし、一生管理費と修繕費を払っていかないといかないと思ったらなかなか負担が大きいな、と(>人<;)
-
はむ
やはりマンションは修繕費と管理費がイタイですよね‥
- 9月14日

りー
まだ旦那さんが25歳で年収500万ならそれくらいのローン組んでいる人は結構いるかなと思います。修繕管理費とは別に駐車場代はかかりますか?出来れば家への支払いは月10万以内にした方がいいかなとは思います。
-
はむ
駐車場代は家賃に加算済みらしく、駐車場を使わなければ貸しに出すこともできるみたいです。
うちはまだ車を持ってないので買うまでは貸しに出そうと思っていて、それの収入も含めればギリギリ10万以内という感じです‥- 9月14日

ママリ
3200万フルローンとなると、月々返済結構ありますよね😃💦
一度住宅ローンのサイト等で調べてみて下さい😃
今の家賃と比べてやっていけるかよく考えることが大切だと思います。マンションならさらに25000円の修繕費もかかり、持ち家なので税金もかかってきますし…
うちは主人年収400万、私の年収は550万です。復帰したい気持ちはありますが、体調や子どもの様子によっては出産後復帰ができるのか分からないので、主人の年収だけで考えるとどう考えても持ち家は厳しいなぁと思い今は諦めました。
外食したり、旅行も行きたいですし…
貯金がないのも不安です。
もし、家を買うことを考えるとしても自分が復帰できてからにしようと思ってます😃
生活の中で何を重視したいかよく考えてみたら良いと思います😊✨
-
はむ
ののさんに返信したつもりがただの投稿になってしまいました😂
上の投稿がお返事です!- 9月14日

はむ
コメントありがとうございます!
サイトで調べてみたところ、ボーナス払い10万で9万円弱という感じでした‥
やっぱり旅行とかも行きたいですよね😂
よく考えてみます‥

のん
値段交渉して、3000万くらいにしてくれたら購入ではどうですか?
3200万の他に、仲介手数料100万くらい、登記費用20万くらいはかかって、結局3400万近くのローン組むことになりますよね?
-
はむ
仲介手数料や、登記費用等の諸経費は貯金からだそうかと思っています!
値段交渉して少しでも安くなればいいのですが😂- 9月14日

まっきー
マンションは終の住処にはなりません。
修繕やら何やらでお金が出て行くだけです。
ローンをさっさと払い終えて売りぬけるためのものです。
今の考え方だとかなり心配です、将来のことを考えてみてください
-
はむ
ご回答ありがとうございます。
最終的に売るために買うということでしょうか?
まだずっとそこに住むか、買い換えるかはわかりませんが、それなら戸建てのほうがいいのでしょうか?- 9月14日

かーくんまま
旦那も私もはむさんと同じ年収で
3700万円のローン組みました!
私が働いてれば余裕で返せますが
今辞めようか迷ってるところで
今後私が働かないってなると
2人目は当分諦めないとなーと
なってるところです😥
我が家も旦那の年収は毎年増えるので
若いうちだけ我慢すれば、、、って感じです😥
-
はむ
ご回答ありがとうございます。
そうですよね😂
うちも私が働けば貯蓄していく余裕もあるのですが、働かないとなるとギリギリなので‥
迷いどころです😓- 9月14日
コメント