※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マメご飯
妊娠・出産

双子妊娠中で片方の赤ちゃんが小さく、NSTで入院するように言われました。同じ経験の方、入院中の経験について聞きたいです。

双子妊娠中で今日から臨月です。
片方の赤ちゃんが小さくて(1750g)羊水も減ってきておりこのままだと酸欠になり元気がなくなるといけないので、NSTをつけこまめに赤ちゃんの状態をみるために入院するように主治医から言われました。
同じ様な状況だった方はいらっしゃいますか?
入院中はどんなことをして、出産が早まったり、出産後に何か問題があったり等ありましたかお聞きしたいです。

コメント

deleted user

双子でないですが、赤ちゃん小さく(胎児発育不全)羊水少なく(羊水過少症)元気なくなり(胎児機能不全疑い)で25w以降ほとんど入院してました。何とか34wまで持ち36wで計画分娩予定でしたが、34wで産まれてしまいました。1600gでした。

  • マメご飯

    マメご飯

    コメントありがとうございます!
    私の場合、胎盤と臍帯の位置が悪いみたいです。
    入院中はどんなことをするのですか??
    また出産後どのくらいの間保育器に入りました?
    お子様の発育はどうですか??

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は産後病理検査したりして、胎盤の血流が悪いのが原因だと分かりました。なので症状としては似た感じだと思います。あと双子ちゃんだと双胎間輸血症候群とかですかね?
    入院中は、朝晩にNST、でもだいたいそこで具合悪いとなり3時間とかNST継続、その後エコーして今から産むか考えるというのを延々やってました💦もちろん29wではステロイドもしてますし、酸素投与や輸液などいろいろやってます。
    NICUに2週間、GCUに4週間くらいですが、保育器自体は1週間程度です(酸素と温度調節をするために保育器に入るのでそれがなくなれば出られます。)。もちろん他にも呼吸や黄疸やいろんな治療はありました。
    発育は修正月齢にしてもかなり遅れていて首すわりから先がまだです。大きさもキャッチアップしないようならホルモン療法で毎日自己注射になります💉

    • 9月14日
  • マメご飯

    マメご飯

    細かく教えていただいてありがとうございます。
    今後の赤ちゃんの事、なんだか不安になってきたのが正直なところです。
    先生からはホルモン療法を終える目安とかは聞いていますか?
    月齢的には離乳食も始める月齢だとは思うのですが、そういったことも遅れるのでしょうか?

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ホルモン療法の開始目安は2歳時点で小さすぎの場合3歳から開始になります。終了時期は毎年考える感じになります。
    小さいとそもそもミルクを吐かずに飲めないのでいろいろ工夫もし、離乳食は修正6ヶ月になった今月頭から初期を開始した感じです💦

    • 9月15日
  • マメご飯

    マメご飯

    そうなんですね。
    ミルク飲ませるのも大変なんですね。離乳食を開始し少しずつでも食べて大きくなってくれたらいいですね。
    参考になりました。
    コメントありがとうございます!

    • 9月15日
かき

36wだともうすぐ出産ですね
わたしは24w5dの妊婦健診で切迫早産と診断され産まれるまで入院でした。

いつ産まれてもおかしくないと言われながら予定帝王切開日36w6dまでなんとかがんばってくれたのですが、1人の子が発育不全でなかなか育たず成長がすごくゆっくりで外に出して育てるかお腹の中で育てるかで何回も会議にかけられました。
結局お腹の中でがんばってもらい1人が3446gでもう1人が1927gでした

入院中は朝と夕方にNSTで張りがあるとすぐにNSTつけて観察でした。

元気な赤ちゃん産んで下さいね。

  • マメご飯

    マメご飯

    コメントありがとうございます。
    まめこまめさんも双子なんですね。
    私はDD双児なのですがまめこまめさんも同様ですか?
    今2歳になられるお子様は発育に何か問題あったりしますか?
    また赤ちゃんはどのくらいの間入院していましたか?

    • 9月16日
  • かき

    かき


    うちは一卵性のDD双児です。
    2歳4ヶ月ですがまだ二語文がでないので発達検査と言語相談に行きました。

    先生いわく言ってることほとんど理解できてるから問題ないとのことです。

    双子は言葉が遅いそうです。
    明日から保育園入園なので少し不安ですが期待も大です。

    長男は低血糖だったので2週間GCUに入院してて次男は2週間NICU2週間GCUで計1ヶ月入院していました。

    今では長男は成長曲線越えてて次男は真ん中より少し上ぐらいです。

    次男は低出生体重児だったのに大きくなって安心しました。

    もう36wなら肺もきちんとできていると思うので心配ないですよ🎵

    うちも次男の36wのエコーで1700gぐらいでした。
    ちなみに長男のエコー2800gだったのにまさかの3500g弱
    先生もビックリしてました😲

    赤ちゃんがんばっているの
    でマメご飯さんもがんばって下さい。

    • 9月16日
  • マメご飯

    マメご飯


    保育園どうでしたか?
    双子は言葉も遅いんですね。参考になります!
    私は今日の午後から入院なので緊張してるの半分、入院で管理してもらえる安心感半分といったところです。
    赤ちゃんの生命力を信じてやることしか出来ないですね。
    赤ちゃんが入院中は毎日通っていましたか?

    • 9月18日