![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠31週で切迫早産で自宅安静中。準備や家事が進まず、子どもとの時間も不安定。焦りや自己嫌悪感があり、眠りにくい状況。どうしたらいいか悩んでいます。
今、妊娠31週で23週くらいから切迫早産で自宅安静してます。
予定日まであと、2か月となったのに、準備とかしないといけないのに動けれないから進まないし、残りの上の子との生活もあとわずかなのに、満足に関わってあげれなくて子どもも情緒不安定だし、どうしたらいいの😭という感じです。マタニティブルーなんでしょうか。
旦那は家事とか頑張ってくれてますが、基本週一しか休みがなくて、その唯一の休みも仕事になることが多いです。赤ちゃんのスペースを作るのに家具を動かすのもできないし、どんどん予定日は近付いてくるし、一人焦ってます😥
うちは自営なので確定申告のことも進めておきたかったけど、それもできないし、そういえば上の子の写真とか動画もまとめたかったのにできてないです😥
なるようになる!と思っていたのに、最近はどうしようばっかり思ってしまいます。一時よりは調子が良くなったので、あれこれやろうと思っても少し動くとお腹が張るのでストップしないといけないし、ずっと寝たきりだったからか、少し活動しただけでものすごく疲れて眠たくなります。またそれに自己嫌悪です😥
かといって、横になっても息苦しくてうとうとしたら目が覚めてしまうのですっきり寝られてないです。
- はむ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男のときも次男のときも切迫早産になりました!
正産期になったらもう産まれてもいいし!と夫と一緒に家具移動させたりしましたし、赤ちゃん用品も入院グッズも正産期になって揃えましたよ😊
私は長男のときは入院していて、次男のときは自宅安静だったのでそれが嬉しくて幸せで…むしろ精神的に落ち着いていたからか長男もずっとニコニコでした。寝た状態で抱き締めてお喋りしたり、絵本読んだりしてました!
![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃん
わたしは今回初めて自宅安静になりました。双子だからか子宮けいかんが短めらしいです。ちょっとあるくだけでお腹も張るししんどいですが、寝てることもなかなか難しいです。休みの日は旦那が頑張ってますが、料理までは、、、です。帝王切開までしばらくはありますが、たぶんもたないので、心配です。
-
はむ
双子ちゃんなんですね!それは色々と大変ですよね😥
私もちょっとの動きでも張ってます😭上にお子さんが二人おられると、じっとしていられないですよね💦私も子どものお世話やらで動かざるを得なくて、ヒヤヒヤして過ごしています。
うちも、今回は珍しくお盆休みがあったのでそういうときは料理もしてくれていたのですが、普段は帰ってくるのも遅いですし、なかなか難しいですね。
本当に、できるだけ安静を心がけて、元気な赤ちゃんが産まれるようお互い頑張りましょう😊- 9月14日
-
みっちゃん
少し前は二人つれて出歩くのもありでしたが、近所を少したけ歩いたりもキツイ‼️
できるだけ長くお腹にいてもらいたいです。
わたしより旦那が倒れないか心配です。- 9月15日
![はなぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなぷー
一人目の時に切迫早産になりました。
30週の頃に定期検診に行ったら即入院と言われて、一度帰る事なく入院でした。
準備もそんなに進めてなかったので、ベッドで寝ながらネットショッピングで注文したりしてました😅
結果的に一度も退院できないまま36週で出産を迎えてしまいました💦
準備も中途半端だったけれど、退院してからなんとか少しずつ少しずつ進めていったのを覚えてます😊
お子さんがいると自宅安静もなかなかできないですよね💦
でも、自宅にママがいるのといないのでは、お子さんの精神的な部分が違うと思います😊
遊んであげられないのはつらいと思いますが…😣
準備は産んでからでもなんとかなります!
私も二人目を妊娠中ですが、まだ23週なのにすでにお腹の張りを感じる事があるので、また…と不安があります。
でも上の子のためにも入院したくないので、なんとかボチボチやってます(笑)
少しの活動で疲れたり眠くなるのは仕方ないと思います😊
落ち込む必要はないですよ!
あと少しの辛抱なので、頑張らないことを頑張りましょう😊
-
はむ
返信遅くなってすみません💦
ネットで買えたりするし、退院してからでも間に合ったりしますよね😊あまり、焦らずいこうと思います😅
そうですよね、家にいて子どもと一緒に過ごしているだけでも、安心してもらえますよね!一時、本当に寝たきり状態で、両実家にみてもらったことがあったのですが、情緒不安定になってしまって、どうしても入院だけは避けたいと思ってます。
みんな、疲れたり眠くなったりありますよね😅本当に、あと少しの辛抱と思って、ゆっくりと過ごしたいと思います😊
はなぷーさんも、お腹が張るの心配ですね😥無理されず、お互いぼちぼちとやっていきましょう😊- 9月16日
![かこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かこ
こんにちは!私も妊娠31週で25週から自宅安静してます。
私の場合、初産なので少し状況違うかもですが、準備が進まない不安、めちゃくちゃ分かります😭!
旦那が単身赴任で遠方にいるので、今は実家にいるのですが、私以外全員フルタイム残業ありなので、あれこれ頼みにくかったり、してもらえても一週間後に、、とかだったりで、一人目で必要なものも分からない中ですごく不安に過ごしてます💦
そして、ちょっと立ったり座ってるとすぐお腹張るのも同じです~😂怖くて何もできないし、ストレス溜まりますよね。。
仕方ないので、下記のように進めてます。
**必要な最低限のものはアマゾンで買う(送料アホらしいのでアマゾンプライムに入りました)
**部屋の準備は、最悪産まれてすぐ退院までに家族にやってもらう
赤ちゃんを守れるのは今は自分だけ!と言い聞かせて、だましだまし過ごしてますが、お互い頑張りましょう😭
-
はむ
コメントありがとうございます😊
初産で切迫になると、余計に不安ですよね😥それに、ご主人が単身赴任だと、 心細かったりしますよね。
私も、ネットで買い物しました。私は二人目なので細々したものを買い足すくらいですが、お一人目だと大型のものも必要ですし、直接見て買いたかったりしますよね😥でも、最低限服とか紙おむつがあれば、あとは産まれてからちょっと預けたりが可能ならば買いに行けたり、ご家族に買ってきてもらったりしても間に合うかもしれません!
でも、準備が進まないともどかしいですよね💦私は二人目で、お腹が張ってるのに、こんなもんだったかなーと動いてしまっていて、切迫になってしまいました😅やっぱり、体のサインは見逃してはいけないですね💦
本当に、今は赤ちゃんを最優先で生活していきましょう!同じ頃に出産予定ですね!お互い元気な赤ちゃんが産まれますように✨- 9月20日
はむ
どちらも切迫だったんですね💦それも、入院となると大変ですよね😥
私は上の子の時は切迫流産で、でも子どもはいなかったし昼間は一人で寝ていれたのですが、今回は子どもがいるので完全に安静にできず…😥上の子は元々活発で、絵本とかお人形で遊んであげるけど物足りないようで。一時保育を利用しだしたのですが楽しんでいるようで実は寂しかったようで最近泣いたりするようになりました。相手してやりたいのに思うように動けなくてもどかしいです😭
準備は正産期入ってからでも間に合いますよね💦安心しました😊
気ばかりが焦ってしまって、もし今生まれたら何も準備できてないよ😭と思っていましたが、今無理に動いて何かあったら本末転倒ですもんね😰とにかく今は一日でも長くお腹で育てられるようにします😊