
第二子の名前に悩んでいます。最初は「悠斗」を考えていましたが、旦那の名前から一文字取って「悠也」も考えています。どちらが良いでしょうか?
名付けについてご意見いただければ幸いです。
先日、第二子となる長男を出産しました。
第一子の長女には平仮名読みだと私と夫の文字が一文字ずつ。
漢字だと私の名前から一文字取りました。
今回は特に私達の名前を入れることにこだわらず、悠斗(ゆうと)という名前にほぼ決めていました。
名前の由来は、ゆったり優しい穏やかな子に育って欲しいという意味で付けました。
ですが、やはりこの子にだけ2人の名前が入ってないのは可哀想かなと思い始め、旦那の漢字を一文字取って、悠也(ゆうや)にしようか悩んでいます。
名前の由来+旦那の名前から一文字という感じです。
旦那の名前が入ってる悠也も良いけど、やはり最初から決めていた悠斗も捨てがたくて…
皆さんはどちらの名前が良いと思いますか⁇
悩みに悩んでしまって…😭
ご意見いただけると嬉しいです!
- みー(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
正直第三者からだと悠也も悠斗もそんなにイメージがかわらないように思います🙄
由来でおっしゃってるように悠の字が優しい、穏やかというイメージなので…!
どっちかと言うと悠斗の方がシュッとしてる感じで悠也の方が男っぽい感じはあるかなぁ…?
でも旦那さんの名前のことがあるなら悠也で素敵だと思いますけどね…❣️

(=^x^=)猫飼いたい☆
私なら悠也くんにします😊
長女ちゃんにお母さんと同じ漢字が入ってるなら、尚更長男くんにはお父さんと同じ漢字いれちゃいますね♪
どちらもステキな名前だと思います!
-
みー
ご意見ありがとうございます😊
やはり長女にも一文字入ってるなら、長男にも一文字入れた方が良いですよね☺️
ありがとうございます!- 9月15日

結優
ゆうとは穏やか、ゆうやは元気に走り回ってるイメージがあります。
生まれてから顔を見て最終決定でもいいと思います。
うちは最後まで名前が決まらなかったから顔を見て決めました。
-
みー
ご意見ありがとうございます。
ゆうやは元気に走り回ってるイメージですね!
顔見たんですけど、なかなか決定出来ずにいての投稿でした😅- 9月15日

イチカワ
うちではありませんが友人の子に、両親の漢字を一字ずつとった女の子がいます。結城さん&美佳さんで結佳ちゃんのような感じです。そこは一人っ子ですが、もし姉妹が生まれたらどうするのかなーとは思ってました😅
下の子が大きくなってから、きっと自分で気づきますよね。私だったら気づいちゃうと思います。
だから私は下の子にも親御さんの文字入れてあげてほしいかなぁ。
-
みー
ご意見ありがとうございます。
やはり自分にだけ親と同じ漢字が入ってないと、後々気付きますよね😥- 9月15日

hono
今はもうないかも知れませんが…小学校高学年くらいの時に、自分の名前の由来を親に聞いてくる宿題が出た記憶があります。
そういう時に息子さんが何でお姉ちゃんだけ!みたいな気持ちにならないといいですが💦
友人(次女)で長女はパパが大好きな有名人の名前なのに、友人は生まれた時テレビにたまたま出てた人の名前にしたっていうのを引きずってる子がいるので笑、私なら悠也くんにします😂
-
みー
ご意見ありがとうございます。
確かにその宿題ありました!😳
自分だけ親の漢字が入ってないとなると、何でお姉ちゃんだけってなるかもしれないですね💦- 9月15日

♡
私の周りには、ゆうと君
いっぱい居るので
私ならゆうや君かな❣️
-
みー
ご意見ありがとうございます。
確かにここ最近人気の名前ですよね😅
他の子と被るかなっていうのはありました💦- 9月15日

mizu
どちらも素敵なお名前ですね😊
私なら悠也くんにするかなと思います✨
やはりお姉ちゃんにならってパパと同じ漢字を使いたいかなと言うのと、ゆうとくんは最近すごく多い印象なので、そういう意味でも被りすぎない悠也くん推しです😊
-
みー
ご意見ありがとうございます。
やはり長女に親の漢字を使ったので、長男にも一文字入れた方が良いですよね😊
ゆうとくん、人気の名前なので他の子と被るかなっていうのはちょっと気になってました😅- 9月15日

ᴍɪɴᴏʀɪ
同じ漢字の「悠也」さんが旦那の友人に居ますが優しくて頭のいい素敵な男性です😌💫
そのイメージもあってか私は「悠斗」くんの方が活発な感じがします🤔
上の子ちゃんが両親のお名前から取って名付けられているなら2人目ちゃんもその方がいいかな〜とは思います☺️☺️
-
みー
ご意見ありがとうございます。
旦那様の友人の悠也さん、素敵な男性なんですね☺️
なんだか嬉しいです笑
やはり、2人目にも親の名前から一文字入れた方が良いですよね😊- 9月15日
みー
ご意見ありがとうございます。
確かに、優しい、穏やかという印象は悠の字にイメージありますよね😊
やはり旦那から一文字取るのが良いですかね☺️