
夫婦30歳、子ども0歳1人でマイホーム考えているのですが、旦那の実家に…
夫婦30歳、子ども0歳1人でマイホーム考えているのですが、旦那の実家に土地が余っておりそこに建てたいと言うのが旦那の意見なのですが、私は義父が好きでないので私の実家近くの土地を購入して家を建てたい派で旦那と私の意見が対立しています。
旦那の意見としては、本当は旦那の兄が実家を継ぐ予定だったのに勝手に別の土地を購入し家を建てたから、次男である俺らが実家を継がなければならないとのことです。その他、土地代が浮くから、土地を購入すると飲み会に行けなくなる(月2.3回行きたい、1回1万円かかる)などの理由で、土地購入否定されています。
私は、嫌いな義父が近くにいるというだけでストレス、子どもの面倒を何をするかわからない義父に心配で見て欲しくない、私の母親はまだまだ元気なので実母にお世話になりたい、というのが理由ですが、旦那に伝えるとわがままと言われ聞き入れてもらえません。
子どももいて月2回の飲み会に行けなくなるってゆう理由の方がわがままだと思うのですが。
いくら主張しても土地代がもったいないの一点張りで話は全く進みません。
どうすればいいでしょうか?(;_;)
- ぴ
コメント

あんこもち
ワガママな旦那ですね。
飲み会のために敷地内同居して、私たちがストレスでいなくなってもいいのならその条件を飲む。その際はしばらくの生活と心身を傷つけた慰謝料を払うという誓約書を書いて欲しい。それでもいいならとかは効果ないですかね?

ゆきなぉ
飲み会行けなくなるから土地は買いたくないって、よっぽど旦那さんの方がわがままだと思います。ぴさんが義父を好きじゃないことは旦那さんは知ってるんですか?
-
ぴ
ですよね!?
義父が嫌いなことは旦那に伝えてあります!散々話してきました。それなのに、「家は別なんだから大丈夫」と勝手に決めつけて。納得できません🤦♀️- 9月14日
-
ゆきなぉ
敷地内に作ったら毎日のように来ますよ。旦那さんはぴさんの気持ち分かってるのに継ぐことしか考えてない、飲みにいけなくなることしか考えてないですよね。- 9月14日
-
ぴ
そうなんです。義父に継ぐように言われたことを、私に相談なしに勝手に継ぐことになってるし、旦那も始めは「俺は次男だから自由だ」と私に言っていたんですよ!?
それなのに、突然継がないといけなくなった!?
理由もおかしいし納得できません!!- 9月14日
-
ゆきなぉ
店をやってるんじ ゃないんだし、土地だけの為に別に継がなくてもいいんではないですか?
マイホームのことで納得しないなら建てないほうがいいですよ‼️- 9月14日
-
ぴ
そうですよね!私も継ぐ気は全くありません。
本当納得しないまま建てません!- 9月14日

うそよ(情緒不安定)
お互い実家近くがいいんですよね😭
飲み会に行けなくなるから嫌なのは妻からしたらワガママだし、実家にお世話になりたいというのも旦那さんからしたらワガママになると思います。
中間地点に買えればいいな、という感じでしょうか。
-
ぴ
ここまで旦那が頑固だと思いませんでした。話にならなくて呆れます🤦♀️
お互いの実家は遠くないので、本当中間地点でもいいので旦那の実家には建てたくないです!- 9月14日

NK
飲み代のためなら妻のストレスはどうでもいい
っていうことなんですかね😞
実家を継ぐというのがよく分からないんですが
なにか自営業だったりするんですかね?
どうせ家を建てるのであれば継ぐもなにもないような😰
だけど親御さんにお子さんの面倒を見てもらう前提のぴさんもどうかなと思います😅
子どもはじじばばが面倒見るものじゃなくて
ぴさんと旦那さんが面倒見るものですよね😰
実家、義実家の距離や職場などそのへんがよく分からないけど
中間地点に建てるという妥協点はないんですか?
-
ぴ
そうゆうことなんです。私のストレスはどうでもよくて、自分の好きなように暮らせればそれでいいってことなんです。実家は自営業では全くありません!ただ本家だから土地を途絶えさせるわけにはいかないと説明されました。
それはわかります。私たちが子育てをしっかりすることは前提にありますが、共働きなためどうしても保育園の迎えなどお世話になることになるので、それは私の実母も快く受け入れてくれています。
土地代を浮かせたいの一点張りで、中間地点でも旦那はNOです。
どうして私ばかりストレスを抱えて行きていかなきゃ行けないのでしょうか😔- 9月14日

なな
ワガママにもほどがあります🤷♀️
飲み代にまわしたいなら、なにか別のことを我慢すればまかなえると思いますよ🤔
例えばタバコ吸うなら辞めるとか🤣
実家にある土地は売ることはできないですか?
売ったお金で次の土地代にするとか🤔
-
ぴ
旦那は今の生活水準をさげたくないと言ってます。土地から購入したら、その分あれダメこれダメって制限されるのが嫌だ、だから飲み会も抑制されたくないというのが主張なわけです。
旦那の話を聞く限り自分がよければそれでよしで、私や子どもの生活は二の次です。
実家の土地は義父は売るような話をしていたようです。けど旦那は、途絶えさせてはいけないとか言って、旦那と義父の言うことが違うのです。要は、旦那は自分さえよければそれでいいのです。私の意見は、わがままと捉えられてしまいます🤦♀️
もういい方法が思いつきません。- 9月14日
-
なな
そんなワガママに付き合うぐらいなら、家を建てること事態を考えなおします。
30にもなって子供も産まれて間もないのに、家族のことを考えられないなら、敷地内に建てたところでなにも変わらないです。
ただストレスが増えるだけ🤷♀️
義父が売っていいというなら、義父名義の間に売ってしまうのも1つの手ですが、義父を味方にして協力してもらう必要もあります😅
途絶えさせてはダメといいますが、ぴさん達のあとは誰が継ぐのですか?
子供が絶対に継ぐとは限らないから遅かれ早かれ売ってしまえば楽ですよね。
売ったお金で土地代にするので±0に近いはず…
生活水準云々より、ぴさんの実家に近く、協力してもらうのが嫌なようにも思います💦- 9月14日
-
ぴ
ななさんのおっしゃる通り、家を建てること事態考え直さないとですよね。
敷地内に建てたら本当わたしのストレスが溜まる一方なのは目に見えています。実は、旦那の両親は離婚していて、その理由は義母と祖父とが合わず、義母が出て行ったそうです。そんなことがあったのだから、私の気持ちもわかってくれると思っていましたが、全くわからないようです。
私たちの場合、同居ではありませんが一歩外出れば目の前にいるわけです。やっぱりのびのびできません。
なので、今度私から直接義父に話そうと思っています。土地の名義が、義父ではなく祖父だそうでまだ祖父は健在なのでそこが厄介なんだそうです。
たしかに途絶えさせてはダメと説明されましたが、子どもたちに継がせるとまでは旦那から聞いてないし、私はそこまで縛らせるつもりなく好きに生きてほしいです。
なので、売ったお金で土地を購入すれば本当早い話だと思います。
旦那は義兄夫婦が勝手に家を建てたことに怒ってます。だから俺らが継がなきゃいけないとか言ってますが、結局は広い庭でバーベキューがやりたい、飲み会行けなくなるという理由なんです。継がなきゃ行けないって理由は後付けだと思ってます。- 9月14日

いちご🍓
旦那さんがワガママですね。
実家に頼るのをワガママと言うなら、あなた子供ができても飲み会なんてこれまでのように行こうとしてるの?実家のサポートもなくそんなこと無理なんだよ。
飲み会のための土地購入代ケチって常に家にいて義父から私を守ってくれるの?
だったら何かあったら実家に頼りたいからっていう私の意見をワガママと言ってもいいけどって話ですよね。
私になるべくストレスかからないようにして、私の実家が近いほうがあなたは自由にできるんだよってことを強く推すべきです!!
敷地内同居(しかも土地代浮いたでしょ、と恩きせられて何も言えなくなります)は地獄ですよ!がんばって下さい!!
-
ぴ
絶対地獄ですよね!しかも義父は飲んだりみんなでわいわいしたりするのが好きだから、絶対酔っ払った勢いで家に来たり、呼ばれたりするのが目に見えてます。
毎日ストレスでしかないです。旦那は、親父には干渉しないように言えばいいと言われましたが、それで変われるような人ではないのわかります。まずその距離感が嫌なんです。
今まで頑張って貯金も頑張ってきたのですが、そのことについて旦那から、「どうしてあれだけお金にシビアで貯金もしてきたのに、ここへきて土地代かかる方選んだことにビックリ」と言われたんです。ビックリすることですかね?マイホームのためにただ貯金してただけなのに、何がビックリなのかわかりません🤷♀️- 9月14日
-
いちご🍓
距離感って絶対変わらないですもんね💦だからこっちが物理的距離置くしかないんですよね。
普通マイホームとなれば土地代込で考えて貯金しますよね💦
二人の意見が合わないなら、まだ家の建て時じゃないですよね。- 9月14日
-
ぴ
本当そうゆうことですね。家建てるのにいろんな条件がよくいいタイミングだと思ったのですが、意見が真っ向対立してしまって平行線のままです。私の中で、家はくつろぐところですが、旦那にとっては遊び場なんです。そもそもの家に対する考え方が違うんです🤦♀️
- 9月14日
ぴ
ストレスで家出て行くかもしれないと言ったら、「なんでわかるん?」と言われました。話になりません🤦♀️
誓約書まで具体的な話はしてないのですが、したら「そこまでするか!?」逆ギレされそうです。