
育休中で2人目の妊娠を考えています。妊娠後も育休を延長したいが、保育園の内定を蹴って延長できるか知りたいです。
気を悪くされたらすみません💦
現在育休中ですが、2人目もほしくて、できれば、育休をこのまま延長したいなぁと考えています。
4月入所の申込をして、4月の時点で妊娠していたら、一度復帰しないといけないのですが、できれば、復帰したくないです💦悪阻がありながらの仕事が辛く、やっていける自信がありません。
うまく妊娠できるかはわかりませんが、
名古屋市の方、保育園の内定を蹴って、育休を延長できるか知ってる方いますか??
- たいあき(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

rin
名古屋に住んでないのであまりお役に立つことは言えませんが、保育園に入園できるのに自分からそれを蹴った場合は、育休って延長できなくないですか?😥
私の会社は、保育園に空きがなくて入れないということを証明しなければ、育休の延長はできないです

りー
内定を蹴った場合の育休延長は会社次第な気がします💦ただ手当延長は無理だと思います。
私も育休中に妊娠しました!ただ復帰もして保育園に入れました!周りに上の子を見てくれる人はいますか?もしいないなら保育園本当にありがたいですよー!私も悩みましたが復帰して良かったです。近くに実家がありますが、みんなまだ働いているので正直保育園に入れてなかったら大変でした😣そして出産後は無理だったと思います。名古屋市の場合育休中も預かってもらえるし本当ありがたいです。
確かに悪阻があれば大変かと思いますが、その場合は休めますが、上の子のお世話は休めません😣参考までにしてもらえたらと思います☺️
-
たいあき
コメントありがとうございます!復帰もして保育園も入れたんですね!
たしかに保育園ありがたいですね!4月入所の申込みをしてみて、考えようかと思います。貴重なご意見、経験談ありがとうございます🙏- 9月14日
-
たいあき
時間が経っていますが、すみません!
一度復帰されたのは、何故ですか??復帰せずにそのまま産休に入ることは考えられましたか??🤔- 10月16日
-
りー
初めは復帰せずに2人目できたらなと思っていました。でも支援センターで他のママと話す中で2歳だと希望する園に入れない可能性が高いことが分かり、保活を意識し始めました。1人目は授かるのに半年以上かかったので、思うように行かなければ2才で保育園に入れなければいけなかったので。また、私の職場は手当延長が出来ず、育休中お金が入らないことが漠然と不安になりました。
そして娘と過ごす時間も大切ですが、私が働きたかったので復帰することにしました!- 10月16日
-
たいあき
コメントいただきありがとうございます😊2歳では保育園入りにくいみたいですね💦
手当の延長については、できないこともあるんですね😱
参考にさせていただきます🙌
お忙しい中、連絡いただきありがとうございました🌟- 10月17日

よい
落ちたら延長出来ますが、蹴ったら出来ませんよ💦
私も名古屋在住ではないですが。
ただ、申請書に育休延長希望みたいに書くと優先度が下がるみたいなのを見たことがあります。
どこの地区のことか、本当かも分からないのですが。
どうしてもと言うなら、担当の課に確認してみてもいいかも?
-
たいあき
そうですよね!
妊娠するタイミングにもよるのですが、一度区役所に聞いてみます!- 9月14日

まぁねぇ
育休延長ですが……願書を出す際に保留希望と伝えると延長に必要な書類を貰えたと思います。
4月の入園もですが、1歳の誕生日前日までにも保留通知を提出して育休延長手続きをしないと手当て貰えないので、注意して下さい。
-
たいあき
注意します!ありがとうございます😊
- 9月14日

はる
地域関係なく保育園の内定を蹴ったら育休手当は貰えないはずです!申請書類に保育園に落ちた証明になる通知書が必要だったはずです!
育休手当無くてもいいのであれば会社によっては在籍そのままで休みには出来ると思いますが・・・・・
中には人気の園を選んで尚且つ希望数を少なくして 落ちてもいいです。って感じで申請する人もいるみたいですけどね💦
-
たいあき
やはり蹴ったら育休延長できないですよね💦💦
第二子のタイミングについて悩んでいます。
コメントありがとうございます!- 9月14日

ゆきち
名古屋市ではないですが、延長できるかどうかは市がどうのよりもまゆまゆさんの会社がどうかだと思いますよ✨
私の場合4月入園の申し込みをして、内定はしてましたが妊娠がわかり復帰したとしても2~3ヶ月働いたら産休なので会社にこのまま育休とれるか聞いたら大丈夫と言われました✨
その場合は上の子の育休を産休入るまでのばして二人目の産休にしときますねと言われたので、できないことはないと思いますよ😄
(ちなみに上の子は1年で復帰予定でしたが、保育園はいれなくてのばしてます。私の会社は復帰の変更は1回までとなってましたができました。)
ちなみに市役所に内定取り消しの電話をした時嫌な感じされませんでしたし、次申し込みするのに不利になるか聞いたら関係ないみたいでした。
なので延長できるかどうかは会社次第なので、一度聞いてみるといいとおもいます。😄
-
たいあき
なるほど💡会社次第なんですね!ゆきちさんの会社のように、そのまま育休とれると安心ですね‼️
会社に聞いてみようと思います!ありがとうございます🌟- 9月14日

YU
今、生後10ヶ月ということは、11月で1歳ですか??
とすると、11月入所で一度申し込みしますよね💡
(それが10/15までに申し込みなので、就労証明書など、今会社に頼んでるところでしょうか?)
延長するには、まず11月入所を乗り切るところからですね🙌
名古屋市であれば、他区の人気園や募集していない園を1つだけ書けば、まず延長できます💡(他区の役所に、あたかも住んでる区民のように行って、人気園などを聞きに行きます)
ただ、区によって対応が変わるのですが、大抵は延長希望と伝えたり記載しても、考慮はされない可能性が高いです💡
(少なくとも、緑区天白区はだめです)
そして、ハローワークは、申込書の写しの提出を求めるので、そういう記載をすると、手当返金…という事態にもなりかねませんので、もし相談するなら、必ず口頭で🙌
そして、相談する際も、匿名でした方がいいです。
区によって、こういう相談を受けたとハローワークに報告するところもあって、バレて問題に…ということもあります。
そして、11月入所で申し込みしたら、毎月抽選対象になります💡
この申し込み自体を、途中で取り下げると育休も終了ということになります💡
もし、受かって辞退した場合も終了ですね💡
そして、11月入所を乗り切り、延長できたら、次の延長月は1歳6ヶ月の5月入所ですね💡
なので、延長のためには、4月入所には申し込みしなくても良いのですが、
会社から4月入所申込書写しの提出を求められているのでしょうか?
ハローワーク的には必要ないはずです。
実際、私は、4月入所は申し込みしていないですが、特に会社から4月申し込みしたかの確認も、証明の提出も求められなかったです👌
そこらへんは、役所からハローワークに情報は行きません💡4月入所申し込み自体は、育休延長のための条件ではないので💡(たまたま、4月が延長月の場合は、条件ですが)
もし、会社から、証明出してーと言われているなら、
これも区によって違うかもですが、
4月入所の申し込みの際、就労証明書は最初のを使いまわせるかもしれないので、コピー取っておくといいです👍
-
たいあき
参考になるご意見ありがとうございます😊
4月入所の申込みはしなくていいということ、確かに!という感じです💡🤔私が住んでいる区では、延長希望と伝えれば、抽選から外してもらえると聞いたことがあり、周りのママ友もそのようにしたという人が何人かいます!!
激戦区のため、申込みをしても、内定もらえない可能性があるのに、贅沢な悩みですよね💦
流れに身を任せるしかないかなというのが、正直なところです🙏- 9月14日

退会ユーザー
名古屋市ではないですが
私も育休延長したかったので
かなり人気の園で第1希望しか
書かずに提出したら落ちました!
市役所で嫌味言われましたけど(笑)
-
たいあき
そうなんですね!
嫌味言われても関係ない〜って感じですね😤笑- 9月15日
たいあき
やっぱりそうですよねぇ💦
ありがとうございます🙏