
妊娠中に心配性でネガティブになり、検索を続けていることについて悩んでいます。2人目でも不安が増し、悪夢も見る状況です。検索をやめるべきか迷っています。
妊娠中のネガティブについて
元々ネガティブというか心配性というか少しのことで検索してしまいます。
第一子のときも相当の心配性とネガティブが発動していました。
2人目になれば分かってるから安心するだろうと思っていましたが、マイナートラブルの連続で全く安心できず前以上に検索魔になりました。
夢も悪夢を見ます。
無事お腹の子に会えるのか…まだ10週ですが先が長い😭
こんなネガティブ検索魔でいいのでしょうか。
もう検索するサイトを消した方がいいですかね😂😂
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4人目ですが産む度に不安増してますよ😂産む度、無駄に知識や経験が増えるから何も知らないときより断然不安です🫨

ママリ
私も一番上の子が障害児で、今の妊娠の前に2回初期流産しているので、めちゃくちゃ検索魔でした笑
個人的に11週超えたら一安心、あとはなるようになれ!って感じでしたが、検索は続けてました😅
私の経験で恐縮ですが、思う存分時間がある限り調べ過ぎて、知識がついたり詳しくなるのも楽しいのかな?と思うのはどうでしょうかw
-
はじめてのママリ🔰
皆さん検索しまくってるんですね、なんかすっと楽になりました(笑)
私も母子手帳もらえば一安心かと思いきや、1人目になかったことばかりで今回無事にいける?って思っちゃいました😭けど思う存分感情に左右されようと思います!
なるようになれ精神で頑張りたいです🥹
お互い頑張りましょうね💕︎
回答ありがとうございました🙇♀️- 7月12日

はじめてのママリン🔰
サイト消した方が気持ち的に楽じゃないですか?
私は経済的に2人目を諦めたので2人目妊娠できてらっしゃる状態が先ず幸せそうで羨ましいなと思ってしまいます。
はじめてのママリ🔰
やっぱり知識が増えるとそうですよね💦少し安心しました。
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!!
回答ありがとうございました🙇♀️