
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子おんぶして、上の子は手で抱くっていう活用はできると思います!

ぷらっぐ
上のお子さんが何歳かわかりませんが
うちは2歳半差で、抱っこ紐&ヒップシートのダブル使いで、1人抱っこ&1人おんぶを良くしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも2歳半差になります。
W使いだったんですね!
上の子はおんぶ絶対拒否マンなので、下の子がおんぶで装着出来るようになるまでどうするかが課題になりそうです😭
でも参考にさせていただきます!- 4時間前
-
ぷらっぐ
そうですよね!
ちなみに私は下の子がおんぶできるようになるまでは、下の子ベビーカーで上の子をヒップシートで抱っこしてました😂
器用貧乏で体力ある方なのでできたかも知れませんが…- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
それも素敵ですね!
上の子の性格的には1番落ち着いてくれそうな気もします!
ヒップシートの購入も検討してみます✨- 1時間前

ママリ
2歳差ですが、上の子を抱っこすることはあっても抱っこ紐を使うことはなかったです!
1人で2人連れて出かけるときは上の子は歩くか、おとなしくしてほしいときはベビーカーでした。下の子はベビーカーでも問題ない場所では私はまずベビーカーでした。狭い場所やぐずったときは抱っこ紐でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じく学年的には2歳差です。
歩いたりベビーカー乗ってくれるの良いですね!
最近どっちもすぐ嫌がって泣くので手で抱っこしてます😭
下の子についてはやっぱりどちらもある方が安心ですよね。
抱っこ紐も使い辛いものしか家にないので新調しようか悩みます☁️- 4時間前
-
ママリ
切迫体質なので次の子を妊娠した時点で上の子は抱っこしてなかったです😂
ベビーカーは嫌がる子もいましたけど抱っこするよりマシなので強制的に乗せたりお菓子で釣ったりしてました。
抱っこ紐の購入を迷われてるということなら、下の子はほぼ確実に使うと思うので、上の子に使うかどうか関係なく私は必須だと思います!- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!切迫なら仕方ないですもんね🫣
一応あるにはあるのですが使いにくくて、しかも抱っこ紐を付けたまま上の子抱っこ出来ないからなーと思っておりました😭
でもやっぱり使えるものがあるに越したことはないですよね🙏- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちは下の子は抱っこ紐、上の子は抱っこして欲しい時は右手に抱っこするスタイルです!
下の子の抱っこ紐は個人的に必須だと思ってます😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
俵抱きのようになる方も多いみたいですよね!
一応あるのですが使いにくいので三万出してまで新調すべきか悩んでます〜😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
下の子抱っこ紐おんぶが1番理想的ですよね。
ただ生後しばらくはおんぶで装着出来ないのと、上の子はおんぶ絶対拒否マンだったのでどうしたものかなと思ってます💦😭