※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
妊娠・出産

赤ちゃんが日中なかなか寝てくれず、ママが困っています。寝返りができず泣いたり、ミルクの時間にも泣いたりしています。日中も少しは寝てほしいと悩んでいます。

どうして日中寝ない子なの😭退院して数日は寝てくれてたのにいつの日か寝なくなっちゃって。寝返りしそうな体勢を3分に1回はやってできなくて泣いての繰り返し。あくびするのに寝てくれない。夜は寝てくれて嬉しいけど日中も少しは寝てほしいよママは...。眠いなら1人で寝てもらっても構わないのに。抱っこで寝ても置いたら起きて泣いておしゃぶりさせても咥えるときと咥えないときがあるが基本的に嫌がり吐き出して泣いて。起きてるからかミルクの時間3時間もたず泣いて。賑やかな場所でも静かな場所でも寝ずに泣いて。メリーもバウンサーも聞かず泣いて。夜と同じ、ミルクあげてげっぷさせてオムツ変えても日中は寝ず。オムツはミルクあげる前に変えた方がいいのかな。オムツ変えるときからゲップまでメリーとか流してたら寝てくれるのかな。寝てる時以外は基本的に何かしらの理由で泣いててしんどいです。寝てくれるなら私も寝てリラックスできるのになぁ。寝てくれない子もいるよ と先生にも言われましたがしんどくなってきました。日中寝てくれる子がうらやましいなぁと思ったりもします。毎日こんな感じで病みながら育児するのはよくないと分かってますが寝てほしいって気持ちしか今はなく何やってもダメなら諦めるしかないのかなぁ。

コメント

みぃ

赤ちゃんってそんなもんです😓
夜寝てくれるだけでありがたいと、思ってください😂
息子は昼夜抱っこじゃないと寝なかったので…笑
その時期は理由分からず泣きます。
でもそれももう少しの辛抱です
ちょっと大きくなると
泣かずに表現できるようになります

  • みぃ

    みぃ


    体温は大丈夫ですか?
    厚着or薄着になりすぎたりしてませんか?
    室温は大丈夫そうですか?

    • 9月13日
  • N

    N

    夜とかも寝てくれるので大丈夫だとは思うんですが、、、。

    • 9月13日
ぴんく

生後1ヶ月なので夜寝てくれるだけまだいいと思います!!
比べてしまうとやっぱり寝る子は寝るのかもしれませんが寝ない子はもっと寝ません💧
今の時期睡眠不足とかも重なりすごくしんどいですけど、だんだん寝てくれるようになります☺️
しんどい時は一緒に横になってゴロゴロしてたら少しは楽かもしれません😁

  • N

    N

    これから寝てくれるようになるんですかね💦
    何声が嫌になる時があるので寝るのがちょっと怖くて(泣)

    • 9月13日
  • ぴんく

    ぴんく

    寝て欲しい理由としては泣き声が嫌だからなのですか?

    • 9月13日
  • N

    N

    ご飯もまともに食べられないってゆうのもあります。
    自分のわがままなのも分かってますが寝てくれるようになれば少し楽になるのかなって

    • 9月13日
  • ぴんく

    ぴんく

    もしかしたら·····赤ちゃんも構って欲しいのかもしれないです!!赤ちゃんは甘えん坊なので·····笑
    なので少し大変かもしれないですがご飯食べる時、利き手じゃない方で抱っこしながらとかなら少しはゆっくり食べれるかもしれないですよ😁
    夜寝てくれるのならなっつんさんも元気はあると思うので日中声掛けながら一緒に遊んであげたりしてみたら今より泣くのが減るかもしれないです✨

    • 9月13日
  • N

    N

    コミュニケーションが大事ということでしょうか!

    • 9月13日
  • ぴんく

    ぴんく

    コミュニケーションとても大事ですよ😁

    • 9月13日
  • N

    N

    寝てくれるようになったりもしますかね、、

    • 9月13日
  • ぴんく

    ぴんく

    日中遊んであげたら満足して疲れて眠る事も増えるかもです😉

    • 9月13日
  • N

    N

    話すだけでも遊んでることになりますか?

    • 9月13日
  • ぴんく

    ぴんく

    話すだけはコミュニケーション不足なので、声掛けながらほっぺとか身体の色んなところナデナデしてあげたら自分で手足バタバタさせて喜ぶと思いますよ✨それが赤ちゃんにしたら結構な運動になります👍

    • 9月13日
  • N

    N

    それで疲れて寝たりって感じですか!

    • 9月13日
  • ぴんく

    ぴんく

    そーですよ✨それでニコッてしてくれるようになったり喜んでくれる姿を見てるうちにどんどん愛しくなりますよ😁

    • 9月13日
  • N

    N

    やってみます!ありがとうございます!

    • 9月13日
もふもふ

背中スイッチですか?!それなら抱っこ布団でかなりなかなくなりますよ!

  • N

    N

    抱っこ布団...ですか??なんですかそれ!

    • 9月13日
  • もふもふ

    もふもふ

    抱っこするとき写真みたいにして使います。これがあると置く時に背中スイッチが、発動しません

    • 9月13日
  • N

    N

    持ってるのは小さめの布団ですかね?

    • 9月13日
  • もふもふ

    もふもふ

    そうですね!!そんなかんじです!

    • 9月13日
みいちゃん

生後2ヵ月の女の子がいます。
今まさに同じ状態で夜寝てくれるのですが日中寝ません。私も病みながら育児です。
その後寝てくれるようになりましたか?

  • N

    N

    寝てくれたり寝てくれなかったりです。
    寝る時は1時間半くらいは寝てくれますが寝てくれない時は30分で起きます。(基本30分しか寝ません)
    でもその分夜は寝てくれる子だったので日中寝なくてもいいや!って諦めました🤣
    寝ないってことを1ヶ月検診の時に伝えたら大きくなっていけば動くようになるから疲れて寝るようになりますよ!って言われたのでまあ30分でも寝るようになったな〜って思えるようになります☺️
    日中、寝てくれないと自分自身のお昼寝とかもできないのはしんどいですよね...。でも動くようになれば少しでも寝てくれる日がきますよ!

    • 4月22日
  • みいちゃん

    みいちゃん


    そうなんですね🥺✨
    30分でも寝てほしいです。。。うちの子はミルク飲んだ後でも全然眠くなさそうなのでうとうとさせるまでに30分以上かかって寝たなーって思ったら10分とかで起きちゃいます💔寝かせるのに疲れちゃって😭1日中付きっきりでゆっくりできる時間がなくて😢動くようになったら自分でかってに寝てくれたりしますか?ちなみにいつ頃から寝てくれるようになりましたか🥺?

    • 4月22日
  • N

    N

    うちの子は音に敏感で少しの音でも起きちゃうので隣で大人しくしてないといけないので家事が全く進みません🤣
    本当はその30分でもなにかしたいんですけど(笑)
    日中は抱っこじゃないと寝ないので寝かしつけてます!
    寝返りができるようになってからだったので4ヶ月とかだった気がします!

    • 4月22日
みいちゃん

音に敏感だとせっかく寝ても家事できないですもんね😭
4ヵ月くらいから寝るようになったんですね(∪´•ω•`∪)🌸
あと少し頑張ります✨
30分で起きる時とか授乳まで時間めっちゃある時どうしてましたか😢?

質問ばっかりすみません😭

  • N

    N

    そうなんです、それが最初の頃はしんどかったです😭
    夜は寝てくれますか?
    何泣きなのか全くわからなかったのでとりあえず3時間は空けるようにしてました!ひたすら遊んだり散歩行ったり。
    あとはミルク飲んだ後すぐ寝かさなかった気がします!ちょっと遊んで寝かせて遊んで〜みたいな!

    • 4月22日