※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

二人目の妊活について、2年半経過。婦人科で検査済み。自己チェックも正常。原因究明や他の検査を希望。夫の可能性も考慮。

二人目の妊活について。

二人目の妊活から2年半経ちます。
婦人科を受診して、血液検査(プロラクチン、黄体ホルモン)と、内診をしてもらいました。

ホルモンの値は正常で排卵もしていると確認が取れました。
タイミングをとる日を教えてもらい、もう受診をしなくてもいいようです。

でも先生に言われたタイミングと自分が取ってきたタイミングは合っているため、このまま続けても無駄な気がします。

原因が知りたいのですが
上記以外にも、私が受けられる検査はあるのでしょうか?
もしくは夫が原因なのでしょうか。

コメント

pikumin

血液検査はホルモンの検査のみですか?
私の場合は精子を殺す抗体?を持っていないかや甲状腺ホルモンの検査(値が高いと妊娠率が下がり流産率が上がるそうです)等受けました。
旦那様にも受けてもらえた方がスッキリしますよね😅

私自身も2人目妊活中で、際立った以上は無くいつまでタイミングで様子を見るか迷っています😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ホルモンの検査のみです!甲状腺のホルモン検査があるのですね(>_<)

    できれば旦那にも受けてもらいたいです、、💦

    本当いつまでタイミングみるんだろう。と毎月憂鬱です💦

    • 9月13日
  • pikumin

    pikumin

    不妊治療をしている医院ではないところで診てもらったのでしょうか😳?
    検査を一通り終えるだけでも、生理中、生理後、生理前と3度受診してそのうち2回血液検査をしました💦
    内診も卵管造影検査と子宮鏡検査を行いましたがどのような感じですか😣?

    2年半タイミングでできていないのなら旦那様も含めて一通り調べてみた方がいいのかな?と思います😭

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい😣自宅の近くにあるクリニックで産科の方が多いです。
    初めていった時は排卵後で血液検査をしてもらい、その後は排卵前と排卵後で排卵チェックをしてもらったくらいです。そんなにも血液検査するものなんですね、、😳
    内診は、妊婦検診の時のように内診台に座って子宮内と卵巣を見てもらう感じでした😣卵管造影検査というのは多分うしていないと思います💦

    そうですよね、、💦
    不妊治療のところに変えてみようかと思います😭😭

    • 9月13日
  • pikumin

    pikumin

    卵管の詰まりがないかや、子宮の形が着床しにくいものではないかを調べてもらえますよ😊
    あとは卵子の在庫数も調べてもらえます。私の場合はこの数値があまり良く無く、早めにステップアップした方がいいのかなと思っています😓

    病院によって違うとは思いますが、この一通りの検査で7〜8万かかりました😣💦

    • 9月14日
たそ

甲状腺や卵菅ぞうえい検査はされてますか?
友達は甲状腺が異常だったみたいで治療したらすぐに妊娠してましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    甲状腺も卵管造影検査もしていないです(>_<)
    他にもできることありそうですね、、!
    甲状腺が原因なこともあるのが初耳でした💦検査してもらえないか聞いてみようと思います!

    • 9月13日
  • たそ

    たそ

    卵菅が詰まっていることも原因のひとつなので、造影検査をしたら通りがスムーズになってそのあと何ヵ月かは妊娠しやすくなるみたいですよ😄
    あとはフーナーテストとかですかね。
    不妊専門のクリニックへ行かれるとよいかと思います😌

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵管造影検査って痛いって聞いたことがあるのでおそらくやっていないと思います😣😣

    フーナーテストもやっていないです💦
    不妊治療専門のところに変えてみようかと思います😣✨

    • 9月13日